デジタルカードゲーム「ガンダムトライエイジ」のまとめWiki別館です。カード裏面証言(フレーバーテキスト)を中心に取り扱う予定(旧雑談Wiki)。


パイロット解説

出典作品機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
年齢25歳
所属デラーズ・フリート
解説ジオン公国軍残党勢力、デラーズ・フリートの一員。
『ソロモンの悪夢』の異名を持つ。
専用機ガンダム試作2号機
ノイエ・ジール
ガンダム試作2号機(デラーズ・フリート仕様)(記載なし)
本館

0弾C・00-047

証言タイトル-
内容「旧世紀の東方にあった国では、サムライという思想がありました。
あのお方は、宇宙世紀においてその生き方を体現しておられる」
インタビュー人物デラーズ・フリート士官
備考

1弾C・01-061

証言タイトル-
内容「その生涯全てをジオンに捧げ、殉じた武人アナベル・ガトー。
いわば戦いが生み出した英雄だが、私には戦いが生み出してしまった被害者に思えて仕方ないのだ」
インタビュー人物民間ジャーナリスト
備考

Z3弾R・Z3-058

証言タイトル「『敵』ながら惜しい男」
内容「エギーユ・デラーズに心酔する愚直なまでの理想主義者。
多くの部下から慕われる、裏表のない高潔な性格。
まったく、非の打ちどころがないとはこのことだな。
世が世なら、彼のような男こそ次代の礎となるべきだが……惜しむらくは、彼がソロモンの悪夢と我々に呼ばれている事実、か」
インタビュー人物連邦軍の幹部
備考ガトー自身が傲慢な物言いで罵倒する連邦からもある程度一定の評価を得ていたようだ。

B2弾P・B2-047

証言タイトル「『青』と『緑』」
内容「みなさんもご存じのように、ジオンのエースパイロットたちにはパーソナルカラーというのが設定されてましてね。
有名なところではシャア大佐の『赤』や、ラル大尉の『青』……実はガトー少佐にもあるんですよ。
本当はそのカラーリングで強奪したガンダムを塗り替えてあげたかったんですが、当時はそんな暇もなくてね」
インタビュー人物元デラーズ・フリートの整備兵
備考パーソナルカラーについての話。
同じくB2弾でビルドMS化したガンダム試作2号機(デラーズ・フリート仕様)を受けての事か。

BG3弾C・BG3-046

証言タイトル「塗りたかった『色』」
内容「あんた、アナベル・ガトーって人を知ってるかい?
『ソロモンの悪夢』なんて不吉な通り名が付いちゃいたが、その実は情に厚く男気にあふれた人間だったのさ。
このエゥーゴには色々あって、元ジオンの人間も居るだろ?
大尉……いや、少佐が生きていれば、リック・ディアスをあの人の色に塗ってやりたかったんだがね」
インタビュー人物エゥーゴの整備兵
備考同弾のクロスifとリンクする証言。

鉄血の1弾C・TK1-046

証言タイトル『ありのまま』を評せば
内容「エギーユ・デラーズに心酔する愚直なまでの理想主義者で、多くの部下から慕われる裏表のない高潔な性格だった。
え?そんなことは現代戦史の教科書にも載っているって……あのね、少佐は嘘偽りなくこのままの人間なんだ。
あんたが読んだ教科書はなにも間違っていない。
少佐と共に戦った人間のお墨付きさ」
インタビュー人物元デラーズ・フリートの兵士
備考

鉄血の2弾C・TK2-044

証言タイトル『堅物』ゆえに
内容「『ソロモンの悪夢』なんて通り名までもらう程の有名人だな、オレも一度は見たことあるが……それだけさ。
あんたが期待するような浮ついたスキャンダルを提供できなくてすまんね。
ま、あきらめずに他の奴らに聞いてみなよ。
あの手は色事に縁が遠そうな堅物だが、そういう欲目を出さない男には……勝手に女が寄ってくるもんだろ?」
インタビュー人物元ジオン公国軍の兵士
備考

鉄血の4弾C・TK4-046

証言タイトル『堅物』の答え
内容「もしもアナベル・ガトーが生き残っていたら、どういう人生を選んでいたかなんて話になったんだ。
自分はもしもも何も、あの人はあそこを死に場所に定めていたとしか考えられん。
いや、面白味のない答えですまない。
堅苦しい奴だともよく言われる……
最初にそう言われたのは、他でもないガトー少佐だったか」
インタビュー人物アクシズのパイロット
備考

OA1弾C・OA1-054

証言タイトルその『生き様』は
内容「そうですね……旧世紀の東方にあった国では、サムライという思想がありました。
少佐がそれを知っているのかは存じ上げませんが……この宇宙世紀においてサムライのありようを体現している男を問われれば、自分はアナベル・ガトーの名を出さずにはいられないでしょう」
インタビュー人物デラーズ・フリートの士官
備考0弾Cの証言に証言タイトルを追加し、文章を加筆したアップデート版で、緑字の部分がベースになっている。

OA6弾M・OA6-055

証言タイトル戦争が『終わっても』
内容「戦争が終わっていたとはいえ、敵軍の基地に乗りこんでガンダムを強奪するなんて……そんな思い切ったこと、誰が想像つきます?」
「まだまだ甘ちゃんだな」
「どうしてですか!?」
「お前はどうだか知らんが……戦争は終わりました、それで全員が納得すると思っているのか?自分の命を賭けてでも、やり残したことを果たそうとする人間はいる」
インタビュー人物地球連邦軍の兵士たち
備考

DW3弾C・DW3-052

証言タイトル勝者に『落胆』する
内容「ジオンと連邦の兵の数が同じなら、確実に俺達は戦争に勝っていたよ。
ガトー少佐がトリントンに潜入された際の衛兵の対応を知れば、誰でもそう思うさ。
少佐が隠れていた積荷を一切確認もせず、くだらない会話だけで最重要区画まで簡単に……少佐もずいぶん落胆されていたと聞いた、こんなのんきな奴らと戦っていたとは……ってね」
インタビュー人物デラーズ・フリートの一員
備考>こんなのんきな奴らと〜
しかし、ガトーが「のんきな奴ら」と評した者達の中で、後にガトーにとっての最大の好敵手に成長する人物が現れる事になる。

EB4弾CP・EB4-082

証言タイトル『ザビーネ』のライバル
内容シーブック・アノー……ラフレシアを倒したモビルスーツのパイロットか。
もしもその男と共闘すれば、とは……ふ、急な話だな。
どちらにしろ、今の私は彼のことをよくは知らない。
だが、1度は会ってみたいという興味を十分にそそらせてくれる人物ではあるさ
インタビュー人物ザビーネ・シャル
備考宿命の絆アシストキャンペーンより。
ザビーネとシーブックは後に続編のクロスボーンで共闘するが・・・

編集にはIDが必要です