特撮、それは夢とロマンの世界。終わりなき冒険への招待状。これは、そんな世界に魅せられて、古今東西、あらゆる「特撮」のデータを集めていくあるオタクの壮大かつ無謀な挑戦の記録。ご意見はトップページのリンクよりTwitterへ。

ガメラシリーズとは

昭和ガメラシリーズ



大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン(1966)



大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス(1967)


・昭和シリーズ第3作。ガメラの宿敵としておなじみ「ギャオス」の初登場作品。
・必殺の超音波メスを引っ提げて新怪獣ギャオスが襲来。東海地方を舞台にガメラが迎え撃つ。


ガメラ対宇宙怪獣バイラス(1968)



ガメラ対大悪獣ギロン(1969)



ガメラ対大魔獣ジャイガー(1970)



ガメラ対深海怪獣ジグラ(1971)



宇宙怪獣ガメラ(1980)


・前作『対ジグラ』以来、9年ぶりの公開となる映画で、昭和シリーズとしては最後の作品となった。
・宇宙海賊船ザノン号の侵略の脅威が地球に迫るとき、人類最後の希望を乗せて宇宙怪獣ガメラが飛び立つ。


平成ガメラシリーズ(平成3部作)

ガメラ 大怪獣空中決戦(1995)



ガメラ2 レギオン襲来(1996)


平成ガメラシリーズとしては初のオリジナル怪獣「レギオン」を敵役に迎えたシリーズ第2作。


ガメラ3 邪神(イリス)覚醒(1999)


平成3部作のラストを飾る最終作。
第1作『大怪獣空中戦』のさ中、ガメラとギャオスの戦いの巻き添えで両親を失い、ガメラに深い恨みを抱く少女が、新たな怪獣、イリスを眠りから呼び覚ましてしまう。
これまでの戦いで環境が激変し、世界が終焉に向けて着実に歩みを進めていく中、人々の憎悪と希望を一身に集め、ガメラはイリス、そして世界を覆う無数のギャオスとの最後の戦いへと向かう。


自主制作

ガメラ4 真実(2003)


特撮への造詣の深さで知られる落語家、林家しん平による大映公認の自主製作映画。
1999年の『ガメラ3 邪神(イリス)覚醒』のその後を描いており、昭和ガメラシリーズの『ガメラ対大悪獣ギロン』に登場する宇宙ギャオスを彷彿とさせるアルビノギャオスが登場する。

平成ガメラシリーズ(角川大映時代〜)

小さき勇者たち ~ガメラ~(2006)


平成3部作とは異なる世界で展開される新しい物語。


関連するページへのリンク


大魔神シリーズ(ガメラシリーズと並ぶ大映を代表する怪獣映画シリーズ)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル1

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます