特撮、それは夢とロマンの世界。終わりなき冒険への招待状。これは、そんな世界に魅せられて、古今東西、あらゆる「特撮」のデータを集めていくあるオタクの壮大かつ無謀な挑戦の記録。ご意見はトップページのリンクよりTwitterへ。

1月

海底人8823(3日)


・8823と書いて「はやぶさ」と読むヒーローが活躍するテレビ黎明期のヒーロードラマの一つ。
・科学者の研究を狙う悪の組織と戦う海底から来たヒーロー、通称8823(はやぶさ)の活躍が描かれる。
・原作を手がけたのは、東宝怪獣ラドン、バランでも原作を務めた経歴を持つ作家の黒沼健。


2月

鉄人28号(1日)


・1963年のテレビアニメ版以降、複数のアニメ版が製作される横山光輝の同名漫画を実写ドラマ化。
・本作では、正太郎は鉄人の操縦士になることのないまま番組が終了してしまう。
・なお、全13話中、2話のフィルムは放送から半世紀以上が経過した現在も行方不明のままだという。


金星ロケット発進す(26日)


4月

怪獣マリンコング(3日)

快傑ハリマオ(5日)



電送人間(10日)



ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐(26日)



大江山酒呑童子(27日)


7月

アラーの使者(7日)

失われた世界(13日)(日本公開は同年12月29日)



地獄(30日)


8月

ナショナルキッド(4日)


・知られざる東映の元祖SF特撮ヒーロー。あの企業の全面タイアップ作品でもある。


タイム・マシン 80万年後の世界へ(17日)(日本公開は1961年6月10日)



10月

第三次世界大戦 四十一時間の恐怖(19日)

12月

ガス人間第一号(11日)



その他

ピロンの秘密



スーパーカー


コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル1

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます