特撮、それは夢とロマンの世界。終わりなき冒険への招待状。これは、そんな世界に魅せられて、古今東西、あらゆる「特撮」のデータを集めていくあるオタクの壮大かつ無謀な挑戦の記録。ご意見はトップページのリンクよりTwitterへ。

1月

仮面ライダークウガ(30日)


・1988年の『仮面ライダーBLACK RX』以来となる仮面ライダーのテレビシリーズ最新作。
・殺人ゲームを繰り広げる古代の戦闘民族グロンギから人々を守るため、仮面ライダークウガが立ち上がる。
・石ノ森章太郎の死後2年を経てスタートした本作より「平成ライダーシリーズ」の歴史ははじまった。


2月

パワーレンジャー・ライトスピード・レスキュー(12日)


・前年に日本で放映された『救急戦隊ゴーゴーファイブ』を原作とするシリーズ第8シーズン6作目。


未来戦隊タイムレンジャー(13日)


・スーパー戦隊シリーズ第24作。本作はシリーズ初の「時間」をテーマにした物語。
・未来から来た犯罪者を逮捕するため、現代にやってきたタイムレンジャーの活躍が描かれる。
・孤独な若者たちの出会いと別れ、そして成長を描いた名作として、歴史に記録される名作である。


3月

救急戦隊ゴーゴーファイブVSギンガマン(10日)


・1999年放映の『救急戦隊ゴーゴーファイブ』のオリジナルビデオ。
・ゴーゴーファイブの力が通用しない敵が現れ、5人は神秘の力を操るギンガマンと共同戦線を張ることに。


ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY(11日)


・1996年放映の『ウルトラマンティガ』の4年ごしとなる初の劇場版。


5月

バトルフィールド・アース(12日)(日本公開は10月21日)


7月

ジュブナイル(15日)



8月

インビジブル(2日)(日本公開は同年10月14日)



スペースカウボーイ(4日)(日本公開は11月3日)



さくや妖怪伝(12日)


10月

鉄甲機ミカヅキ(23日)


・1970年代以降、絶えて久しい少年×ロボットという古き良きロボット特撮を復活させた作品。
・原作、監督、脚本を務めたのは、1990年代に『ジェットマン』『ZO』などを手がけた雨宮慶太。


11月

ウルトラマンネオス(22日)


・オリジナルビデオで展開された作品で、20世紀最後のウルトラマンの一つ。
・怪獣や宇宙人の侵略が頻発する地球で、ウルトラマンネオスと防衛隊ハートの活躍が描かれる。
・2002年に『コスモス』が一時放送中止となったとき、代替番組として放送されたこともある。

12月

デュ―ン/砂の惑星(テレビドラマ版)(3日)



ゴジラ×メガギラス G消滅作戦(16日)


コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル1

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます