
Q.視点の上昇下降ができないんだけどどうすればいいですか?
A.デフォルトでは Navigate Lock Height にチェックが入っているため視点の上昇下降が出来なくなっている。
エディットモードで何も選択してない状態でメニューに項目があるのでチェックを外す。
キーボードでのショートカットはZXキー。

Q.Lookを保存して呼び出したら髪が無かったんだけどどうすればいいですか?

Q.VRモードで画面が上下に分割されてしまうシーンがあります
A.
PostMagic?というプラグインのAntiAliasingを使用していると起こります。
何かのAtomかScene PluginsなどにPostmagicが適用されていないか確認してAntiAliasingを無効にしてください。

Q.動作を軽くする方法を教えてください
A.1.User Preferencesで設定を変更する。特に重たいのは以下の4点。
・Render Scale(VR時のみ)
・Mirrored Surfaces Enable
・Softbody Physics
・Physics Update Cap
2.使用しているClothing、HairのPhysicsの設定を変更する。
特に(eats GPUs)と書かれている項目やSim、Collisionが重たくなる要因。[Look]のShader TypeをFastに変更することで軽くなることもある。
3.Virt-A-Mateフォルダを軽くする。
使用頻度の低いvar等を徹底的に削除することでかなり改善される。

Q.顔と体のMorphをまとめて保存する方法を教えてください
1.お気に入りのキャラAにMorph Merge and Splitプラグインを追加
2.1.顔を抜き出したい場合
Open Custom UIを開いてNext、Next、「Splitted head/body morphs」「Auto fix head jeight」「Export head morph」にチェックを入れてExport morphs
2.2 体を抜き出したい場合
Open Custom UIを開いてNext、Next、「Splitted head/body morphs」「Auto fix head jeight」「Export body morph」「Export genital morph」にチェックを入れてExport morphs
3 VaMを再起動
4 デフォルトシーンを開いてFemale MorphsのDefaultタブでmorphを選択
5 先程エクスポートした顔モーフなり体モーフの数値を0から1にする

Q.異常に発光する眩しいオブジェクトがあります
A.
PostMagic?というプラグインでBloomが設定されている。オブジェクトのポリゴンが閉じていない。というときに発生します。
・何かのAtomかScene PluginsなどにPostmagicが適用されていないか確認して、Bloomを無効にする。
・オブジェクトの方は、作者に修正を依頼する。
もしくはライセンスに問題がなければ自分でBlenderなどで修正するという手段があります。
コメントをかく