最終更新:ID:ZL+iv0edlg 2023年03月18日(土) 13:25:51履歴
ブラウザの検索機能などを使って目的のプラグインを探しやすくするための一覧です。
おすすめしたいプラグインの追加や間違いの修正など、直接Wiki編集するのが苦手な方はコメントでお知らせください。
※おすすめプラグインをコメントでお知らせいただく場合は、URLと簡単な説明やおすすめポイントも書いてもらえると追加しやすいです。
※各プラグインの詳細は、それぞれ独立したページを作成してください。
※分類方法や表記などは仮のものです。
目次
表記の意味:
・プラグイン名(詳細ページへのWiki内リンク)【作者名】【DLできる場所(外部リンク)】【プラグインの対象】【有料・無料】
簡単な説明文
※Wiki内リンクのリンク先のページが未作成の場合、文字の背景色が黄色になり末尾に「?」がつきます。
※原則として、作者名はVarファイル名の接頭表記に準拠します。
おすすめしたいプラグインの追加や間違いの修正など、直接Wiki編集するのが苦手な方はコメントでお知らせください。
※おすすめプラグインをコメントでお知らせいただく場合は、URLと簡単な説明やおすすめポイントも書いてもらえると追加しやすいです。
※各プラグインの詳細は、それぞれ独立したページを作成してください。
※分類方法や表記などは仮のものです。
目次
表記の意味:
・プラグイン名(詳細ページへのWiki内リンク)【作者名】【DLできる場所(外部リンク)】【プラグインの対象】【有料・無料】
簡単な説明文
※Wiki内リンクのリンク先のページが未作成の場合、文字の背景色が黄色になり末尾に「?」がつきます。
※原則として、作者名はVarファイル名の接頭表記に準拠します。
- E-Motion?【VRAdultFun】【Hub】【Atom】【無料】
性格プリセットに基づいて自然な表情やしぐさ、性的な反応を追加するプラグイン。静止ポーズだけでなくアニメーションやVRシーンに適用可能。
- Life?【MacGruber】【Hub】【Atom】【無料】
呼吸音と合わせた胸の動きと、自然にターゲットのほうへ首を向けたり少し首を傾げたりするプラグイン
首から下は動かないので他のシーンに導入しやすく、Glanceとも相性が良い
- RealFakeLabias?【DoesNotCat】【Hub】【Atom】【無料】
脚の開き具合に応じて女性器を自然に開閉させるプラグイン(類似:AutoLabia RealFakeLabiasのページに比較動画あり)
- TittyMagic?【everlaster】【Hub】【Atom】【無料・有料】
乳揺れ・乳揉みにこだわったパラメータを自動設定できるプラグイン
※アニメーション中に乳関連のモーフ量が変動することで再計算が発生し動きが一時的に止まることがある。これを防ぎたい場合はこのプラグインの「Auto-Update Mass」をOFFにする。
- DesktopClothGrab?【prestigitis】【Hub】【Session】【無料】
左ALTキー+マウスクリック&ドラッグで服を掴むことが可能になるお手軽プラグイン。Qキーのトグルで衝突判定有効。プラグインのUIからボールの可視化も可能
- DesktopLeap?【AcidBubbles】【Hub】【Session】【無料】
UltraLeap社のVR機器「Leap Motion」を使ってDeskTopモードでのVR Handsの利用を可能にするプラグイン。上位版のStereo IR 170及びUltraleap 3Diでも利用可能
- CUAManager【Blazedust】【Hub】【Session】【無料】
CUA(Custom Unity Asset)の髪や角、アクセサリなどをキャラクターのプリセットを関連付けして自動読み込みできるようにするプラグイン。標準UIの隙間に表示できるキャラプリセット呼び出しボタンが便利
- Morph Filter Plus?【GossamerVR】【Hub】【Session】【無料】
モーフ、髪、服の検索機能を拡充するプラグイン。「A+B」で一般的なAND検索(その文字列を両方とも含む)、「A--B」で一般的な除外検索(Aでひっかかった結果から、Bを含むものを除外)など。
※注意:起動後初回に髪、服のTag Filter欄に文字入力した際、「〜Creator」以外候補が表示されなくなることがある。その際はName Filter欄に何でもいいので1文字入力し、すぐにXボタンで消去すると直る
このページへのコメント
WIKI編集が苦手って人は、コメントに次の情報を書いてくれれば代理で追加しておきます。
・プラグイン名
・作者名
・作者による紹介・宣伝ページのURL(http://の部分は削除で。ファイルの直リンは基本NG。)
・プラグインの導入先(Atom・Scene・Session)
・無料・有料
・簡単な説明文。おすすめポイントなど