ベビーフード・外食

10 :名無しの心子知らず:2011/09/01(木)
(中略)離乳食のストック作りに1時間以上かかってしまう。
おかゆ作って、パンがゆ用に食パンを手で細かく千切って、
野菜・魚類・肉類を何種類か煮て刻んで・・・
これらを全て小分けタッパーに入れるところまでやって、
さらに使った調理器具を片付け終わる頃には1時間以上経ってる。

手際悪いのかな・・・
別に味付けしたりする必要もないのに。
皆さん離乳食のストック作りにどれ位時間かかりますか?
ちなみに赤は8ヶ月、食材は柔らかく茹でたものをみじん切り、
というのがメインの調理法です。

11 :名無しの心子知らず:2011/09/01(木)
>10
十分手際良いと思うよw
うちはペースト状にしないと駄目な子だったから、数品作ろうとすると3時間かかる事もあった
お粥や人参はまだ良いけど、キャベツの裏ごしで腱鞘炎になるかと思った

12 :名無しの心子知らず:2011/09/01(木)
>10
私もそれくらいかそれ以上かかるよ。
毎食毎に1時間かかるんじゃ大変だけど、
ストックしたものを調理するのは数分で済むから問題ないと思ってる。

13 :名無しの心子知らず:2011/09/01(木)
>10
私はもっとかかってるよ〜。
パスタからうどんから何でも小分けに冷凍。
旦那の休みの日にまとめてやるから一日中キッチンにいる気にさえなる。

うちの一歳なりたては、用意にもたつくとその後の機嫌が最悪になる・・・。

14 :名無しの心子知らず:2011/09/01(木)
>10
同じく8ヶ月赤餅。
それだけ作れば1時間は普通だよ。 お盆に一週間帰省するために
一週間分(2回食)作ったけど、そのくらいかかったもの。

私は、普段は月〜水にかけて、おかゆ・出汁・魚肉・野菜穀物・ひじきなどをバラバラに作ってる。
夕食準備のときに一緒に作ってることが多い。
なので、わざわざ作る時間というのはほとんど無いかな。
何を作ったかは育児日記に書いておけば忘れないし。
この方法だと、野菜穀物は5種類以上、魚肉は鮭・鯛・ささみ、というように種類が多くストックできるよ。
これを1日で作るとたぶん死ねる・・・。
毎回、(すべて冷凍してある)おかゆ+倍希釈の出汁+野菜穀物3種類+魚か肉のどちらかを小鉢に入れて
ラップして500wで1分20秒チン。


166 :名無しの心子知らず:2011/09/14(水)
1歳2ヶ月男児がここ1ヶ月納豆ご飯しか受け付けない。
最初はこんな時期もあるよね〜なんて思ってたけど、これだけ続くと栄養バランス的にも心配になって来た…。
大豆の食べさせすぎも良くないって言われてるし…。
単品食べされていたお子さんがいらっしゃったら、どんなきっかけで脱出出来たか教えていただけませんか?
どれぐらいの期間続いたのかも。
正直楽は楽なんですけどね〜。

181 :名無しの心子知らず:2011/09/16(金)
>166
ばっかり食べというやつだね。
本とか見ると「いつかは終わる」としか書いてなかったりするけど、1ヶ月は大変ですね。
外で食事とかすると気分が変わって違うものを食べてくれるかもだけど、
食べなかった場合はダメージが大きいよね・・・
栄養バランスだったら、とりあえず納豆に刻んだ野菜とか混ぜると良さそうだけど、
やっぱり納豆単品じゃなきゃダメなのかな。
うちはあまり経験したことないから、良いアドバイスできなくてごめんなさい。

182 :名無しの心子知らず:2011/09/16(金)
納豆に野菜を混ぜるの良いね
最初は刻んだ味付け海苔とか煮た大根おろしあたりで混ぜ物に慣れさせてくと良いかも

190 :名無しの心子知らず:2011/09/16(金)
>181>182
ありがとうございました。
大根がなかったので人参を刻んで混ぜてみました。
食べた〜!!!
しばらく納豆ご飯が続きそうだけど、まぜまぜして食べさせて行こうと思います!!
ありがとうございました!!!!

191 :名無しの心子知らず:2011/09/16(金)
納豆、青菜や大根の他にトマトとも相性いいよー。


297 :名無しの心子知らず:2011/10/03(月)
ベ○ッセの食材配達DMがきた
大人食+取り分け離乳食が作れるって
利用されてる方いますかね?

3食6メニューで、高くても税込3549円
無駄遣いしちゃうダメ母にはいいのかな。
さらにダラには買い物回数が少なくなって嬉しいに

299 :名無しの心子知らず:2011/10/04(火)
>297
利用してます。子は11ヶ月。
最初はメニュー通りに作ってたけど
うちの大人二人にはボリューム多すぎなので最近は調整して作ってる。
一回の配達で10メニューくらいになってます。
買い物が週一、野菜を買い足すくらいで十分になった。
(印象としては肉魚が多いので)

307 :名無しの心子知らず:2011/10/04(火)
>299
レスありがとう
うちの旦那は毎夕茶碗2杯食べる人なので、安心な量ちっくですね
ちょっと試してみよっかな
まだ離乳食始めて1週間だけど…どんどん大変になるもんね
あーマンドリン

308 :名無しの心子知らず:2011/10/04(火)
>307
クソッ…油断してたら最後で盛大に噴いてしまったじゃないか!

309 :名無しの心子知らず:2011/10/04(火)
最後に捨て台詞のようにw
「禁じられた遊び」が脳内に流れたわw

310 :名無しの心子知らず:2011/10/04(火)
マンドリンwwww

311 :名無しの心子知らず:2011/10/04(火)
マンドリン予測変換のそんな前にあるの?ww

312 :名無しの心子知らず:2011/10/04(火)
マンドリン ウケる!真珠夫人を思い出した。(後略)

※一連の流れに思わず吹いたので〆後のレスまで補完しましたwww


346 :名無しの心子知らず:2011/10/07(金)
普段から指しゃぶりをよくしてる子で
食事中も指しゃぶり連発の場合はどうしたらいいのだろう。

スプーンが口から離れると同時に指をしゃぶり出す。
スプーンを口に近づけると指を離す(機嫌が良ければ)。
しゃぶってる右手をずっと押さえておいたりもするんだけど
機嫌が悪いと暴れ出すし、こちらは片手がふさがるのが不便。
今日はスプーンを持たせてみたが、すぐポイしてた。
縛りつけるわけにもいかないしねぇ。
現在7ヶ月で、2回食を始めたばかりです。

347 :名無しの心子知らず:2011/10/08(土)
>346
うちもそういう時期があったよ。
指しゃぶりはずすと泣く?
泣かないなら、面倒だけど毎回外しながら食べさせるしかないと思う。
しばらくしたら、「あれ?そういや今日指しゃぶりしないな?」って日が増えてくるよ。

…と気長作戦もあるけど、キュウリスティックとか自分で食べられる(食べても良い)ものを
指しゃぶりする方の手で握らせるって作戦もあるらしい。
これは私は実践してないので効果のほどはわからないんだけど
先日、友人に指しゃぶりして大変だった、という話をしたら
うちはこうやって乗り切ったよ、と教わった。
気が向いたら実践してみて。

---

608 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水)
始めて1ヶ月の6ヶ月赤ですが、一口食べるごとに指しゃぶりしてしまいます。
おかげで手と手で触れる範囲がお粥でベトベト。
毎回指を外して、でもまた指入れようとするから素早く粥を口に入れ、
口から粥がはみ出たまままた指しゃぶり…の繰り返しです。
お腹が空きすぎてるわけでもなく、昼寝後の機嫌の良い時だし、何か不満なのかな…
ゴツクンはすごく上手だし口も開けてくれるから、良い方なのかな!?

610 :名無しの心子知らず:2011/11/02(水)
>608
うちと似てる。口の中にあるものが気になるだけだと思うよー。
余裕ない時は抱っこして手をつなぎながら、好きにしなさーい!って時はバンボでベタベタになろうが自由にさせて
食べさせて終わった後総着替え。


681 :名無しの心子知らず:2011/11/06(日)
相談お願いします。
哺乳瓶命の赤8ヵ月のミルク量が一向に減りません。よく「食後も欲しがるだけ」と書いてるので
欲しがるだけあげると200ml飲んでしまいます。

離乳食は中期標準量を1日2回で1日のミルク総量は1リットル
成長曲線ど真ん中ですが全然「離乳」する気配がないのでさすがに心配になってきました。
離乳食や他の水分をどんどん増やせば自然と減るんでしょうか。

682 :名無しの心子知らず:2011/11/06(日)
>681
ウチもそんな感じでなかなかミルクの量が減らず、不思議で仕方なかった。
三回食入ってしばらくして食欲に火がついて、一食分が標準よりかなり多くなった。
と同時にミルクは食後に勧めてもあまり飲まなくなったよ。
離乳食とミルクは別腹なんだろうか。

683 :名無しの心子知らず:2011/11/06(日)
成長曲線真ん中なら、ミルクやめたら痩せちゃうんじゃないの?
運動量って赤ちゃんによって全然違うし、もっと食べるようになったら勝手に減ると思う。

684 :名無しの心子知らず:2011/11/06(日)
>682,683
ありがとうございます
自然と減っていったんですね。
確かに新生児の頃から活発な子なので燃費は悪いです。
体重の増え方も1リットル飲んでもずっと緩やかでした。
体重が爆発的に増えない限り無理しないで進める事にします。

685 :名無しの心子知らず:2011/11/06(日)
うちも最近急にミルクの量減った@8ヶ月
前は、与えれば与えるだけ飲みます!って勢いでゴクゴク完飲だったのに
最近飲んでる途中で、イラネ!と哺乳瓶を押しのけるように。
今まで2回食の離乳食以外に1リットル飲んでたのが700〜800くらいになった
これってやっぱり乳離れの一種かな?体重減らないか心配だ…

692 :名無しの心子知らず:2011/11/08(火)
>685
うちは8ヶ月でミルクの量が減る気配がないのですが
参考までに離乳食1食あたりどのくらいの量を食べてるか教えて頂けませんか?

695 :685:2011/11/08(火)
>692
1食あたりは
おかゆ75、野菜類30、魚等タンパク質15〜30位、バナナ50
です。
バナナ以外の食べ物が全体的にあまり好きじゃないので、バナナを食べる合間に他の食材も食べさせる感じです
(あまり良くないこととは思うのですが他に食べてくれる方法がなく…)
ミルクは離乳食の後は50〜100ミリ、それ以外は150〜220ミリを飲みます。

698 :名無しの心子知らず:2011/11/08(火)
9ヶ月の息子ですが、朝の離乳食はお腹が空きすぎているのか怒って食べてくれません。
お茶を飲ませようとしても、ミルクくれー(多分)と泣きます。
ミルクを200あげた後なら食べてくれますが、これっていいんでしょうか。
こんなだといつまでもミルクがやめられないですよね。

↑の話に便乗ですが、うちの子もミルクが減る気配無いのですが、そのうち
残したりするのかな?と興味深く読んでいました。

699 :名無しの心子知らず:2011/11/08(火)
>698
うちも似たようなもん。
食べさせようとすると指しゃぶって食べてくれない。
仕方なくミルクを先に飲ませようとすると口アーンってするw
ミルク飲んだあとだと、ちょっと嫌々だけど用意した量はほぼ食べる。

もうすぐ9ヶ月になるので、そろそろ3回食にしたいのだが、
毎回こうなので進めていいものかどうかotz

700 :名無しの心子知らず:2011/11/08(火)
8ヶ月、9ヶ月はまだまだミルク大好きだと思う。
うちはその頃、標準より食べ、200〜240飲んだりもしてたけど、11ヶ月前ですんなりミルクやめれた。
別腹だ、といった感じで飲んでたから絶対辞めれないと思ってて、
早めにミルク辞める練習今日からしよっかーって言ったその日にやめれた。
でも食事量はさらに増えた。
1歳の今もまだ?ってぐらいよく食べるけど、体重は平均ちょい下。

701 :692:2011/11/09(水)
>685
レスありがとうございます!
うちは、たまたまこないだ計ってみたのが
おかゆ70g+おかず(野菜タンパクあわせて)30gって感じだったので、685さんの半分くらいですね。
いつもほぼ残さず機嫌よく食べるので、もっと増やしていこうと考えてたところでした。
まずは9ヶ月くらいまでに倍まで増やすことを目標にしていこうかと思います。
しかし、おかず2品ってハードル高いな…


704 :名無しの心子知らず:2011/11/09(水)
離乳食を食べない、少食、食に興味がない、お子さんをお持ちのママさんに聞きたいのですが…
ご自身は食生活はどうですか?
うちも食に興味が薄く少食な1歳かいるのですが、私自身が少食で夕飯以外はパン1個でもへーきなタイプなんです。
旦那も朝は食べずに平日は帰りも遅いので、子が食事風景を見ることが少なくて、
子が食に興味が薄いのは家庭環境のせいなのかなぁ、と悩んでしまって。

705 :名無しの心子知らず:2011/11/09(水)
>704
子は今のところ少食だけど、旦那も私も食いしん坊ですよー。
だから、今食べなくても、「私たちの子なのだ、いずれ大食いになる」と信じてる。
最初は悩んだけどね。

706 :705:2011/11/09(水)
しまった、レスになってないまま送信してしまった。
うちは食事風景も見せてるのに少食だし、環境はあんまり関係ないんじゃないかなー。

707 :名無しの心子知らず:2011/11/09(水)
>704
私も全然食に興味ないけど、娘は食欲魔人だな。
あんまり関係ないのかな?

712 :名無しの心子知らず:2011/11/10(木)
>704
うちのトメさんが、主食は菓子パン、おかずがスナック菓子、子供の食事は主に惣菜という人なんだが
旦那は好き嫌いなくなんでも食べる。
ちなみにトメさんは専業主婦なんだけど、食事は一人ずつ食べるので、家族で食卓を囲んだこともない。
なので、家庭環境のせいばかりではないと思う。


782 :名無しの心子知らず:2011/11/17(木)
週6日フルで働いてる方いらっしゃいますでしょうか?
皆さん離乳食作れてますでしょうか?
赤が今9ヶ月半で3回食を昨日からスタートさせたんですが
託児所では離乳食は自分で賄わなければならないので3食作るのが少し辛いです

784 :名無しの心子知らず:2011/11/18(金)
>782
7ヶ月から預ける予定だけど、見学に行ったら離乳食の子は四人中三人ベビーフードでした。
週6日働いてお弁当の離乳食も作ってるなんて並の苦労ではないと思います。尊敬します。
お弁当にどんなものを作ったかとか、持たせたもの食べなかった時どうしたかなど逆におききしたいです…。


771 :名無しの心子知らず:2011/11/17(木)
11ヶ月に入ったものの、自分から食べようという意思がまったく見られない。
口もとにスプーンをもっていったらあーんと口をあける。
ご飯もほとんど残さない(好き嫌いはあるけど)。量も食べる。
でも、自分からは・・・ということで、手掴みしやすいレシピに切り替えたところ
遊び食べ・・・どころか、遊びのみになってしまった…orz

ホットケーキ(以前は口に運んであげたら積極的に食べたもの)を切って出したところ
手でぐちゃぐちゃ、ぽいっと放り投げる等を繰り返してまったく食べない。
そして食べ物で遊びだすと横から食べさせようとしても嫌がる。取り上げると泣く。
結局、最初に数口食べさせたもの以外は何も食べずに30分以上遊んで終了。
仕方なく、別の離乳食をあーんして食べさせる。
心が折れそうになったので、途中から朝と昼だけ手づかみメニューで
夜は最初からあーんして食べさせるようにした。

・・・を繰り返すこと1ヶ月。
もうすぐ誕生日だというのに、遊び食べすらしてくれない。
どうしたらいいんだ・・・

773 :名無しの心子知らず:2011/11/17(木)
>771
手づかみ食べは食事の自立に必須事項ではないっす。

実はうちの子供たちも「全く手づかみ食べに興味なし」で
離乳期に自分の手でなにか食べ物を口に持っていったなんて一度もない。
(赤ちゃんせんべいとかボーロなんかを与えても全く食べなかった)

仕方なく、私が食わせてやるしかなかったんだけどw
1歳半ぐらいから自分でフォークスプーンを使って食事をはじめ、
(もちろん最初はヘタクソなんで、子どもが食べる合間に私も加勢して口に入れてやる)
幼稚園に入るぐらいには箸も使ってちゃんと食事の自立はしてましたし
2歳ごろにはちゃんとおにぎりやパンを手に持って食べていました。
たぶん、うちの子たち的には
「食事ってのはスプーンやフォークで口に運ばれるもので、自分の手で食べるものではない」
という認識だったんじゃないかと今となっては思います。

あまりに「こね回して遊ぶだけで口に運ばない」のだったら
手づかみメニューを出すのは完全にやめちゃってもいいんじゃない?
現状だと「せっかく楽しくお遊びしてるのに、中断されて食事なんか食わされるのがムカつく」という
ちょっといやな感じになっちゃってるもんね。

774 :名無しの心子知らず:2011/11/17(木)
今ってなんで、手づかみ食べは絶対必要みたいな風潮になってるんだろうねえ。
産院でもらった、森永の育児日記のQ&Aコーナーにも、
「Q.離乳食を自分で食べようとしません A.手づかみ食べをさせてなかったのでは?」
というのが載ってて、びっくりした。
一人で上手に食べるようになった子が、全員手づかみしてるわけじゃないだろうに。

775 :名無しの心子知らず:2011/11/17(木)
ありがとうございます。

手づかみ必須ではないんですね。
順調に進んでいたはずの離乳食がここでいきなり頓挫して
泣きそうになっていたので、それを聞いて安心しました。
しばらく手づかみ食べは無しのほうこうでいってみます。

776 :名無しの心子知らず:2011/11/17(木)
>775
むしろ手掴みなんざしないほうが、スマートに離乳食期を終えられるとすら思うよ。
ぐちゃぐちゃにされて、自分で食べなきゃ食べてくれないし。

全然頓挫してないよ。
気楽に。

777 :名無しの心子知らず:2011/11/17(木)
>775
私も以前ここで「手づかみしない」と相談したことがあります。
その時どなたかが
「ママにあーんしてもらうのが好きなんだね。かわいいね」
と書き込みしてくれて目から鱗でした。
きっと771さんの赤様もママのあーんが好きなんですよ。
そしてうちの子は1歳過ぎてから突如手づかみ大好きーになりました。(現在1歳3ヶ月)
なのでマターリいっても大丈夫だと思いますよ。

779 :名無しの心子知らず:2011/11/17(木)
普段はパン、卵焼き、茹でた魚くらいしか自分で食べさせてない
いっつもスプーンは握りしめてるんだけど、べたべたにされるのがちょっと抵抗あるので私が食べさせてる
どのくらいスプーン使えるんだろうと、ヨーグルトで試してみたら
3口目位で口のまわりがサンタクロースになったよw
可愛かったので思わず写真撮った

780 :名無しの心子知らず:2011/11/17(木)
9ヶ月赤3回食に進んだところだが、最近食べが悪い。
エプロンつけて椅子に座らせた途端に指しゃぶりして拒否。
ミルク差し出すと口アーンするけど、先に飲ませると今度はお腹いっぱいで食べられない。

今日豆腐ステーキを食べさせてみた。
何気なくスプーンではなく手で口に持っていったら食べたw
手で食べさせる合間にすかさずお粥をスプーンでつっこんで、結局完食。

赤が手づかみではなく、母が、というのはアリなんだろうか…
離乳食のこと考えるのもうマンドクセ

781 :名無しの心子知らず:2011/11/17(木)
手づかみ食べってさせなくていいの?目から鱗なんだけど。
汚れるからなるべくさせたくないなあ。

783 :名無しの心子知らず:2011/11/17(木)
オトコ11ヶ月。
うちは手づかみ一切しません。しようともしない。させようとすると手が汚れるのを嫌がる。潔癖かと思うほど(笑)
それを5歳もちのママ先輩に相談したところ、
私はあえてさせなかった、投げたりベチャーとされたり嫌だもん。下品だし友人宅や外でされたら面倒い。
みんなが皆しなきゃいけないことじゃないから、しないならしないでいいんだよ。
と聞きホント目から鱗でしたよ。

786 :名無しの心子知らず:2011/11/18(金)
私も手づかみさせなきゃいけないのかと悩んだ@もうすぐ1歳。
旦那が何気なく野菜を手に持たせたら楽しかったのか今じゃ味噌汁とかでも手つっこんでえのきとか食べてるよ。気分だけど…。
食べる気持ちがあれば自分から手のばすんじゃない?
うちはご飯食べない子だけど。

788 :名無しの心子知らず:2011/11/18(金)
うちの子も手づかみ食べ苦手な11ヶ月だけど、{離乳食講習会でおにぎりの手づかみ食べをしたら
食べられるようになった。}
周りの雰囲気かな?

食べ物と自分の口との距離感が分かったり、口に入れる量を自分で調節したり、
呑み込んでから次のものを口に入れるとかできるようになってきたよ。
あと席を立たないで食事に集中するようになった。

---

808 :名無しの心子知らず:2011/11/19(土)
11か月、最近手づかみ食べしかしない・・・orz
スープもお粥も手ぇ突っ込んできてかき回すもみしだくぶっ飛ばす・・・
毎回の片づけが憂鬱すぎてあげたくない。片付けても片付けても部屋が臭い。
手づかみメニューも米のお焼きかジャガイモ団子くらいしか思いつかず。
サツマイモスティック与えたらそこらじゅうになすりつけて泣きたくなった。
父ちゃんに抱かれれば米もみそ汁もおとなしく食べるのに
なんで母ちゃんだと遊ぶんだ。もう嫌だ。

812 :名無しの心子知らず:2011/11/19(土)
>808
手づかみ食べって本当に必要なのか疑問。

私は汚く食べられるの嫌だから、ずーっと私が食べさせてる一歳2ヶ月。
お煎餅とかパンとか、大人も手で食べるものは、手で食べてるし、最近はスプーンで掬ってあげたのを渡すと上手に食べる。
無茶して先取りしてスプーン渡したって、使えないし、グチャグチャにされて無意味に思えるんだが。

手づかみ食べの大切さは本でも「食への興味」みたいに曖昧に書いてあるんだけど、
うちの子はこんなでも食べるの大好きで、食事の時間も大好きで楽しんでるよ。
手づかみさせてない事がなんとなく不安なんだけど、何か問題あるのかしらね。

814 :名無しの心子知らず:2011/11/19(土)
>808 旦那とだとすんなり食べる気持ちわかります。
手づかみは、野菜を手づかみできる大きさにして煮てそれを渡してるよ。そんなメニュー作ったことない。
あとは食パンちぎって渡したりアンパンマンのパン渡したり。
周りはドロドロになるよね。毎回むかつく。

819 :名無しの心子知らず:2011/11/19(土)
>812
全く必要だなんて思ってないんです親は。汚くされるの本気でイラつきます。
子が自分で食べたくてスプーンはねのけて手づかみしてくるんですよ。
同じ食べるの大好きでも、口に入ってくればOKな子と
自分で食べたい!な子がいるんですよね。個人差だろうけど、うらやましい。

>814
パンとバナナは朝の定番です。もうそれ以上考えたくなくて。
昼と夜は野菜を持たせてその隙に食べさせてたんだけど、
最近そのスプーンすらはねのけるから野菜しか食べてない状態にorz
苦肉の策がお焼きと団子です・・・

820 :名無しの心子知らず:2011/11/19(土)
>819
そっかあ
ゴメンね。スプーンはねのけてだと困っちゃうね。
うちのも早く食べたい!って皿に手を出したり、アー!って叫ぶようになって嫌だったんだけど、
「食べたい」のサインを覚えたら、サインを繰り返して待てるようになったよ。
まあ、高速でスプーンを運ぶ必要はあるんだけど。

821 :名無しの心子知らず:2011/11/20(日)
一歳一ヶ月
ここ見て、無理に手づかみさせなくてもいいんだって気が楽になってたのに最近やり始めたorz
ごはんつぶベタベタの顔は可愛いけど後片付けは本当に憂鬱になるよね

うちはスプーンにぎらせてなんとか早く移行しようと思う
あと、手づかみは一日三食のうち一回だけ、とか

822 :名無しの心子知らず:2011/11/20(日)
しかしスプーンが使えるようになってても、手づかみしたい子供は手づかみするのであった。
819さんじゃないけどスプーンははねのけるしね。口開けないしね。
手先もどんどん器用になるから手づかみメニューでなくとも勝手につまむしね。

823 :名無しの心子知らず:2011/11/20(日)
>812
>808
手づかみ食べって本当に必要なのか疑問。
こういう話あるとホッとする。
11ヶ月ですが、片付けが辛いことを考えて手づかみ食べさせていません。
手づかみたまにボーロとかパン耳与えてもイマイチだし。

825 :名無しの心子知らず:2011/11/20(日)
手づかみや食べ遊びで汚れる話を聞くたびに
食料のない頃や国ではどうしてるのか気になる@始めたばかり
もったいない通り越して生命に関わるし

826 :名無しの心子知らず:2011/11/20(日)
>825
乳しかやるもんないっしょ
乳が枯れたら子も遊ぶ余地なく食べるんだろう
日本だから食べ物で遊ばせてやれるんだとは思うけど
やっぱりもったいなくて嫌だ・・・

828 :名無しの心子知らず:2011/11/20(日)
手づかみ食べって「やっても怒らずやらせてのばす」って考えじゃないの?
やらない子にやらせる必要もないのと一緒で、やりたがる子を無理に押さえつけないで
やらせてやろうということでは…?
やりたがる子に自由にやらせてあげる為に周りが汚れにくい手づかみメニューがあるんだよね?

あくまで食の自立の為に、手づかみで食べたがった時に怒ったりやめさせたりしないでねって話
やらないからどうこうとか、やらせてないの?なんてナンセンスだよね

829 :名無しの心子知らず:2011/11/20(日)
>828
ベビモに手づかみ食べを教える大切さの特集があったよ。あんまりちゃんと読んでないけど。
同じ号だったかに東村アキコさんの育児相談で、
「離乳食イヤイヤ期はレトルトでいいんですよ!
どうせ食べないんだから時間かけて作った方がショック大きいんですから!」
みたいなのがあって(文脈省略しすぎだけど)そっちの言葉の方が役に立つ気がしなくもなかった。

830 :名無しの心子知らず:2011/11/20(日)
>829
母と子がお互いストレスなく食べ、食べさせることが出来るのが一番だよね

831 :名無しの心子知らず:2011/11/21(月)
>829
ああーその考え方はいいね。
自分は89円もしたのに…と思ってしまう
東村さんは儲かってるからなー



(後期〜)味噌汁飲ませて良い?
927 :名無しの心子知らず:2011/11/28(月)
味噌汁って飲ませてますか?
1歳過ぎの完了期だけど、いまだに味噌汁飲ませたことない。
スープ類ってどうやって飲ませるの?スプーンですくって少しずつ?
それとも先にコップ飲みをマスターしてからのがいいのかな?(後略)

936 :名無しの心子知らず:2011/11/29(火)
>927
汁物、うちも(あげるのも飲むのも)苦手であげてない。
スプーンだと少ない!って嫌がるし、コップだと量が多くてこぼす。
と思ってた時、たまたま犬HKの子育てサイトをのぞいてたら、こんなのあった。
ttp://www.nhk.or.jp/sukusuku/ideataisho/idea9.html

ほんと、コップは深すぎるよねー。ピジョンかコンビで出してほしいよ。

ちなみに味噌汁はうわずみならもっと月齢早くてもOKです。

943 :名無しの心子知らず:2011/11/29(火)
>927
1歳過ぎた頃だったら、大人と一緒で両手で器を持って汁を飲んでましたよ。
最初はこぼす量の方が多いので、ベビービョルンのスタイのようなプラスチックのもので受け止めるようにするといいです。
うちの子はコップ飲みの練習と併用して汁物も飲ませてました。

948 :名無しの心子知らず:2011/11/29(火)
>927です。
ためになるレスありがとうございます。
近日、味噌汁に挑戦して教えていただいた方法を試してみようと思います!

949 :名無しの心子知らず:2011/11/29(火)
味噌汁の具を取って砕いてあげたりする。
じゃがいもとワカメ、里芋と豆腐とか。
じゃがいもとワカメは気に入ったようだ。


159 :名無しの心子知らず:2011/09/14(水)
すみませんオートミールの量について教えてください。
今日オートミールをレシピ通り大さじ1+水をひたるくらい加えてレンチンしたら
めちゃめちゃ膨らんで倍増したんですけどそんなもんですか?水って大さじ1の場合はどれくらいいれるんでしょうか?

161 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/14(水)
(中略)
>159
何のレシピかよくわからないけど、見た目的にはゲ○ぽくなります。(食事中の方すみません)
量もかなり増えますよ。(後略)

163 :名無しの心子知らず:2011/09/14(水)
>159
おかゆっぽく、ドロドロにしたい時は、オートミール:水=1:2
お焼きや手づかみ用にしたい時は、オートミール:水=1:1

165 :名無しの心子知らず:2011/09/14(水)
>161すごい増えますね、かなり写真と違ってました。
>163ありがとうございます!手づかみバージョンもすごい役立ちます!


209 :名無しの心子知らず:2011/09/19(月)
今日、はじめて離乳食を作ったのですが、
10倍粥を滑らかにすりつぶすのって、すごく大変じゃないですか?
すり鉢とすりこぎじゃ、どうしても粒が残ってしまうんですが、
みんな、どういう風に作ってるんですか?
やっぱ裏ごしまでしないとダメなのかしら。

210 :名無しの心子知らず:2011/09/19(月)
>209
うちは最初は裏ごしまでやってました。
10倍粥を軽くすり鉢でつぶしてから裏ごし。
最初は食べる量も少なかったので、お粥は何回分か炊いて、
子が昼寝してるうちにストック作り。

うちの場合は始めて1ヶ月くらいで多少粒が残るのも食べるようになったので
裏ごしまでしなきゃいけなかった期間は割と短めでした。
裏ごしは確かに大変だから、短い期間と思えばBFの白がゆとか使うのもアリだと思います。

211 :名無しの心子知らず:2011/09/19(月)
>209
吸水時間多めに、ふやかす時間もかなり多めにすると柔らかくできて、
混ぜるだけでとろとろになります。すべて滑らかにはならないけど、
私は上のほうのとろとろのおもゆ部分をすくって食べさせてた。
裏ごしとか、そこまでいじくりまわしちゃうと今度は衛生的にどうかなーという気もしたので。

212 :名無しの心子知らず:2011/09/19(月)
>209
すり鉢だけど、すってばっかだとベタベタになるだけだから、水分多目でトントン叩いて潰すといいよ。
ま、多少の粒は気にしなかったよワタクシ

214 :名無しの心子知らず:2011/09/20(火)
>209
炊飯器でご飯炊く時に一緒に湯のみにいれて10倍がゆ炊く
→湯飲みからジップロックに移す
→袋ごと手でもみもみつぶす
冷めたらそのまま平らにして冷凍も出来る、手軽で最強。

215 :名無しの心子知らず:2011/09/20(火)
>209
ブラウンのマルチクイックの私は少数派か。
お粥の裏ごしは大変すぎて、最初でもうやる気を無くしたよ。
元から持っていた物だけど、離乳食作りには重宝したよ。

216 :名無しの心子知らず:2011/09/20(火)
>215
自分もブラウンじゃないけどブレンダー派だよ。
でもあれかなりペースト状になるから、初期のメニュー向けだね。

218 :名無しの心子知らず:2011/09/20(火)
>209です。
まとめての返事ですみません。色々やり方があるんですね。
昨日はごりごりごりごり、ずーっとやってても、まだ粒・・・まだ粒・・・!ってもう嫌になってました。
今度は水分多めに炊いて、皆さんに教えてもらったやり方を色々やってみます!
ありがとうございました!
初めて食べさせた時は、すごい嫌な顔してたので、今日は食べてくれるかどうかドキドキです。

219 :名無しの心子知らず:2011/09/20(火)
>215
わたしもマルチクイック愛用中。
モグモグ期に入った今は、初めての食材はブレンダー、人参等はゆでてフープロ機能でみじん切りして冷凍してる。
手でつぶしてる人はどうしてるんだと思っていたんだけど、やっぱり苦労してるんだね。
うちも1ケ月で裏ごしなしの7倍がゆに出来たので、>210さんの仰るようにBF使うのもいいのでは。

220 :名無しの心子知らず:2011/09/20(火)
ベビー用じゃない普通の裏ごし器にお粥を乗せて、バターナイフ(曲線になっていない物)で漉してた。
お粥でもじゃがいもでも、とにかくバターナイフでこすり付けるように。
すり鉢じゃ、なかなか難しいよね。


367 :名無しの心子知らず:2011/10/11(火)
いただいた焼き芋があるのですが、切って冷凍して離乳食に使えるでしょうか?
食べきれないほどあるので…。

368 :名無しの心子知らず:2011/10/11(火)
焼き芋がどうなのか、離乳食にOKなのかはわからないけど
芋類はつぶして冷凍しないとモッソモソになるんじゃないっけ?
(つぶしてもダメだと言う人はダメだけど、うちはレンジでチン→つぶす→冷凍はOKだった)
親が甘いもの好きならスイートポテトあたりにリメイクすれば多少は食べやすいかも…?

369 :名無しの心子知らず:2011/10/11(火)
焼き芋の冷凍は「お取り寄せ」で冷凍品があるぐらいなので可能っちゃ可能。
でも、ぴっちり真空パックにするのがミソみたいで
輪切り→コロコロのままジップロックで冷凍、なんてやると
たぶん解凍したらボソボソになる悪寒。
マッシュにしてぴっちりラップしチョコみたいに割って使えるようにしたほうがよさそうね。

370 :名無しの心子知らず:2011/10/11(火)
ID変わってますが>367です。
>368>369さん
レスありがとう。
マッシュにして冷凍することにします。
ミルクやヨーグルトなんかにまぜればモソモソ感もうすれるかなー。

※焼き芋自体は普通のさつまいもに準じた使い方ができるようなので
単に焼いただけのものなら離乳食初期から使用は可能なようです。
(ソースはひよこクラブの別冊か何か。うろ覚えすみません)


461 :名無しの心子知らず:2011/10/23(日)
6か月半、来週離乳食を始める予定です
炊飯器の真ん中に湯のみを置いて、一緒におかゆを作ろうと思います
普段おとなは雑穀を混ぜたごはんを炊いていますが、
その中で白米のおかゆを炊くと、雑穀からの影響はありますか?(湯気とかで)
アレルギーが心配で離乳食開始を遅らせてきたので、ちょっと不安で
大人も白米にすりゃ問題ないのは承知してますが、ご存知の方がいたら教えてください

462 :名無しの心子知らず:2011/10/23(日)
>461
ほとんど心配ないとは思うけど、100%ないとは言い切れない。
実際に雑穀アレルギーはあるみたいなので、どこまで妥協するかは親次第だと思う。
そういう心配がある以上、無理に一緒に炊く必要はないんじゃないかな?
大人が白米にすればいいし、それが嫌なら、電子レンジやお鍋で赤ちゃんの分だけ作ればいいと思うよ。
アレルギーが心配で遅らせてきたのなら、なおさらかな。

465 :461:2011/10/23(日)
>462
ですよね〜
ある程度はまとめて炊いて冷凍しようとは思ってるんだけど
お鍋で炊くのはすごく時間かかりそうだし
炊飯器が楽かな〜と目論んでました
おとなしく白米炊こうと思います
レスありがとうございました

466 :名無しの心子知らず:2011/10/23(日)
>465
炊いたご飯からでもお粥作れるし、鍋でつくるのもたいして時間かからないよー。
白米を炊飯器の最低メモリで炊いて、小分け冷凍してそれで少しずつお粥つくったらいいんじゃないかな?

468 :名無しの心子知らず:2011/10/23(日)
>465
白米炊くなら、炊いたお米からお粥をまとめてつくったら冷凍ストックできるし楽だよ。
10倍粥なら、炊いた米1対水4でお鍋に入れて、10〜12分煮る。
火を切って10分ぐらい蓋して蒸らす。
あとはすりつぶす。

469 :465:2011/10/23(日)
>466
>468
ここ見る前に、いま土鍋でおかゆ炊いてしまいました
60分かかった・・・吹きこぼれて水を足し、ときどき混ぜて、
おかゆってこんなに大変だったっけ?ってゲンナリでした
これからすりつぶします

ゴハンから作るの簡単そうですね!
次からは教えてもらった方法でやってみます
レスありがとう

472 :名無しの心子知らず:2011/10/24(月)
>469
普通にテフロン加工の小鍋で作ってたけど、1合で40分くらいだったよ?
沸騰したら一番弱い火にして、ふたを少しずらしておけば吹きこぼれないから
タイマーセットして離れていても平気だよ。

475 :名無しの心子知らず:2011/10/24(月)
>466>468>469
炊飯器におかゆコースついてない?
→テンプレにある離乳食まとめサイトより
<炊飯器のおかゆモード使用の場合>
いわゆる「おかゆ」=全がゆは5倍がゆのこと。「5分がゆ」が10倍がゆ。
・うちの炊飯器のお釜には、おかゆ用も水を入れる目盛りがついているので
計量カップで水を計らずに済ませたいダラな考えでした。(7倍がゆは目盛りの間で目分量)
炊飯器の種類によって、うまく炊けるように水の量も微調整されてるそうです。
・うちの炊飯器はおかゆモードは全がゆのみのようなので、米と水の加減は本見ながらやってました。
そのままスイッチポンで時期相応のおかゆができてました。

477 :469:2011/10/24(月)
>472
ひよこクラブ10月号付録の離乳食冊子に載っていた
「米1:水10の割合で約60分炊く」というのを鵜呑みにしてました
蓋はずらしていたんですが、隙間からフガフガこぼれてしまって・・・
1合で40分ですか。試してみます

>475
一応おかゆ「全」と「五分」の目盛りはついてますが
かなり古い炊飯器なのと、土鍋の方がおいしく炊けるかな〜なんて
初めての離乳食だし頑張っちゃいました。
まだ量もさほど必要じゃないので、ごはんから作る方法でやってみます


478 :名無しの心子知らず:2011/10/24(月)
>477
自分はルクルーゼで炊いた米から作ってるが、
少し沸騰させてから10〜20分くらいフタして放置しておけば出来るよ。
土鍋もそれでいけるかも?

480 :名無しの心子知らず:2011/10/24(月)
>477
土鍋、私も最初失敗したけれど、慣れた今は一番楽な方法だよ
固さの調整も見ながらできて、すごく簡単


483 :477:2011/10/24(月)
>478
火をつけたまま放置ですか?消して放置?
土鍋も熱効率いいから加熱短くてもいけそうですね
今はまだルクルーゼの底を満たせるか微妙な量なので
もっといっぱい食べるようになったらルクでも試してみたいです

485 :478:2011/10/25(火)
>483
火消して放置です。
自分も吹きこぼれに嫌になって、一時期BFのお粥使ってたよw

---

496 :名無しの心子知らず:2011/10/25(火)
初歩的な質問ですが…
本をみながら10倍粥のリハーサルしてみたのですが
水1カップ ごはん 大匙2を弱火で15分と書いてありつくったのですが
水分が無くなりとんでもなくもったりした物が出来ました
何が悪かったのでしょうか…?

498 :名無しの心子知らず:2011/10/25(火)
>496
水が足りないか蓋してないか鍋底が広いか?

499 :名無しの心子知らず:2011/10/25(火)
>496
ゴハン煮るときにフタはした?
吹きこぼれて水分が減ってない?
シャモジとかでぐるぐるかき混ぜながら煮てない?

---

551 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土)
ステンレスの鍋でおかゆを炊いていて、底にびっしり張り付くのに困っていた。
ここでルクルーゼで炊いてるってレスを見て、
ルクルーゼじゃないけど、似たような 無水鍋? 鉄? ココット? よく判らんが
そういうのがあるのを思い出して炊いてみたら、張り付きが少なくてよかった!
心なしかいつもより美味しそうだよ〜! ありがとう!


549 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土)
(中略) 一ヶ月半ちかくやってご飯の水分は順調に減らせてるけど、
うどんを初めて離乳食仕様にしたらナニコレメンドクサイ…いつまでたってもコシがなくならないよー。
すりつぶすの諦めてみじん切りにしたけど一応食べてくれた。
次はおいしー通販の冷凍のじゃなくて生の稲庭うどんとか買ってくるか。

552 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土)
>549
冷凍うどんはのびにくいらしいよ。だから離乳食には不向きらしい。(後略)

553 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土)
>549
離乳食には乾麺うどんオヌヌメ
ポキポキ割ってから茹でれば切る必要もなし

554 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土)
横だけど
>553
目からウロコだわ
一々生うどん買ってきて包丁でざくざく切ってた手間が省けるなんて、ありがたすぎる

555 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土)
>553
なるほど!そりゃ楽だわ、ありがとう。
柔らかさは
生麺>乾麺>冷凍
塩分は
乾麺>生麺=冷凍
であってる?

556 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土)
冷凍はコシを出すためにデンプン的な物入れてたりするよね
乾麺って生(茹で?)うどんよりものびやすい気がする

557 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土)
うちは塩分0の乾麺うどん使ってる。

558 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土)
>555
物によるから何とも。
例えばだけど、群馬の水沢うどんの生めんなんてものすごく塩分が多いし、腰もしっかりしてる。
(だからゆで時間も長い)
稲庭うどんは生でも冷凍でも乾麺でも、割とくたくたになりやすいよね。

559 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土)
稲庭うどんの卯の花うどんを使ってるよ。
最初から粉々なの。

560 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土)
うどんを長めに茹でで、いったん冷凍→食べさせる時に解凍したら
なぜか冷凍前より柔らかくなってた。ちなみに乾麺。

561 :名無しの心子知らず:2011/10/29(土)
>559
ググった!いくつかあるけどこんなのね
ttp://inaniwa-udon.kuron.jp/public/modules/zox/index.php?main_page=product_info&products_id=28
帰省の時とかに荷物にいれたりしばらく便利に使えそう。

※冷凍うどんについてはこちらも参考にドゾー。


616 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木)
6か月半の息子
離乳食は5か月から始め、そろそろパンがゆでも作ろうかと思ったけど、食パンがなかった…orz
パン粉って使っても大丈夫ですか?
原材料は小麦粉、ショートニング、イースト、食塩、ぶどう糖、大豆粉、イーストフード、ビタミンC
アレルギーはないみたいですが…

617 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木)
豆腐やきなこ平気なら大丈夫じゃないかな(大豆粉入ってるみたいなので)
原材料はそのまま食パンと同じ。というか食パン粉砕したものがパン粉だよ。
そうかその手があったか・・・

618 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木)
>617
ありがとうございます
豆腐は食べさせたことあるので大丈夫だと思います。
…あまり好きではなさそうだけどww

>食パン粉砕したものがパン粉
そうなんですよね、しかも少量作るのには楽そう。
でも買った本にはパン粉を使ったメニューが1つもなくて、??な状態でした
面倒くさがるなってことか…

619 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木)
>618
私が持ってた初期用の本には食パンもしくはパン粉って書いてあったからいいんじゃないかな。

620 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木)
いつも食パンミキサーでガーして生パン粉作ったのでパン粥つくってた。
もしかしてみんなちゃんと切ったりちぎったりしてたのか…。

630 :名無しの心子知らず:2011/11/03(木)
確かにパン粉は「パンを粉砕したもの」だけど
市販のパン粉を作るパンは
「揚げ物やハンバーグのつなぎなど、調理するとおいしい」ようにした配合のことが多く
必ずしも「そのままパンとして食べてもうまいパン」を粉砕してるわけでもないんだよね。

なので、パン粉でパン粥作っても
あまりおいしいものが出来ない可能性があるような気がする。
子どもにあげる前、味見は必須じゃないかなあ。



(後期〜)トマトの種や皮、コーンの皮などはいつまで取り除けばいい?
322 :名無しの心子知らず:2011/10/06(木)
トマトについて質問です。
初期は皮をむき、種も取り除いてから刻むまたは裏ごしであげていましたが、
10か月になった今は、種の部分もあげてしまっていいのでしょうか?
離乳食の本によっては、そのままで刻むとあったり、種は取るとあったり色々で…
また冷凍の皮付きのコーンなどはあげても大丈夫でしょうか、

323 :名無しの心子知らず:2011/10/06(木)
>322
トマトの種はすっぱいから、皮はかみきれないから、という理由で初期はのぞくレシピになってるんだと思う。
うちは1歳くらいになってから種もまぜちゃうようになったけど、皮はあいかわらず取ってるなあ。
その辺は、食べる様子を見ながら加減すればいいのでは。
コーンは、うちは口に入れたけど噛み切れずにペッとしました。
コーンはつるっとしてるし、噛めないと喉に詰まらせる心配があるかなと思って、その後はあげてない。

324 :名無しの心子知らず:2011/10/06(木)
トマトは種取ってあげている。幼児の頃自分が好きじゃなかったという理由もあるけれど。(後略)


410 :名無しの心子知らず:2011/10/17(月)
離乳食、野菜など色々ミックスして冷凍したいんですが
野菜(にんじん、大根、キャベツ、玉ねぎ)ぐらいしか思い付かず…
前にどこかのスレで3種類くらい◯◯ミックス(和風ミックスとか洋風ミックスだったような?)
と作っているのを見かけたんですが見つけられず…orz
冷凍ミックス、やってる方いますか?
…きのことか?
ちなみに8ヶ月、2回食です。

411 :名無しの心子知らず:2011/10/17(月)
>410
にんじん・じゃがいも・玉ねぎ・大根・トマト
これを冷蔵庫にある分だけミックスして茹でたものを常備してた。
大根が入ってると和風に、トマトが入ってると洋風と勝手に解釈してた

これとは別に、カボチャ・ほうれん草・きのこ・ブロッコリー
これらは単体で使うことの方も多く、BFにかけたり、後から野菜ミックスと混ぜたりできるので、単体で冷凍してた。

412 :名無しの心子知らず:2011/10/17(月)
>410 冷凍ミックスは多分だらスレ、前々スレくらいだと思います。
私は人参玉葱じゃがいも(時々カボチャ)をさいの目にして冷凍してました。
トマトジュースや牛乳で煮て片栗粉でとろみつけてシチュー、みそ汁の具にもしました。(後略)

413 :名無しの心子知らず:2011/10/17(月)
>410
 ポトフverが、人参/玉葱/ブロッコリー/キャベツ

 ちゃんこverが、ほうれん草/白菜/人参

 ミネストローネverが、トマト/玉ねぎ/人参/じゃがいも

こんなのがメモ帳にあったの!!

416 :名無しの心子知らず:2011/10/17(月)
>410です。
レスありがとう!
ダラスレだ!〜だら、って言ってた気がする。
皆さんのミックスを参考に明日買い物して煮たり凍らせたりしてみます!
ちゃんこいいなあ(´∀`)
ありがとうございました!

419 :名無しの心子知らず:2011/10/17(月)
>410
我が家はたいてい、ニンジン・たまねぎ・いんげん豆・パプリカかピーマンmix。
色どりが良いよ。
朝ご飯に、納豆と混ぜてる。


426 :名無しの心子知らず:2011/10/18(火)
質問です。現在1歳1ヶ月。
葉物の茎部分?根っこ近辺って、やはり離乳食完了するまではあげないほうがいいですよね?
本とか見ても、離乳期は葉先部分をって書いてありますもんね。

だらなもんで市販の冷凍ほうれんそうとかを愛用してるんですが、葉先を選って使うので、
当然ですが根っこ近辺ばかり残って親が必死で消費しています。
たまに根っこが一部混じっちゃうんで、葉先と一緒にくたくたに煮てこまかく刻んで使ってしまってます。
消化しにくいかな・・・でもいっぺんに使えると楽だな、と思ってしまって。

427 :名無しの心子知らず:2011/10/18(火)
>426
えっ?後期にもなれば、細かく刻めば大丈夫でしょ?
うちは9ヶ月末で後期食1ヶ月経った位だけど、余裕であげてるよ・・・・。
どうせ、ひじきやニンジンもあまり消化されずに出てきてるしね。

428 :名無しの心子知らず:2011/10/18(火)
426です。
なんと!?とっくの昔に根っこおkだったとは!!!
確かに、本人は根っこ部分も美味そうに食べてはおりました。
今日買ってきたほうれんそうと小松菜、全部まとめて冷凍ストックに加工してきます!
ありがとう!


100 :名無しの心子知らず:2011/09/08(木)
ラム肉って離乳食に使えるんでしょうか?
本に載ってないし、ググってみても出てこない。
そりゃ独特の匂いがあるから敢えて離乳食に使わなくてもいいんでしょうけど…
食べさせてる人いますか?

102 :名無しの心子知らず:2011/09/08(木)
>100
日本ではどういう扱いか知らないけど、ラム肉は赤身の牛肉と同じ扱いだった
ただ、臭いきついし脂肪も多いし牛肉より高温処理が必要だから、わざわざ使う必要無いと思って食べさせたことはない

103 :名無しの心子知らず:2011/09/08(木)
>100
9ヶ月だけど普通にゆでて、細かくしてあげてます。
まぁ、あえて使う必要はないとは思うw
うちは地元のラムが手に入る地域なのであげてるだけ。

106 :100:2011/09/09(金)
>102-103
やっぱりそうですよね…。
今自分でカレーに入れて食べてますが、それでも臭みと脂っこさが気になるw
>103さんは地元産だから新鮮で臭みが少ないのかな?羨ましいです。
ありがとうございました。


116 :名無しの心子知らず:2011/09/10(土)
しらすを食べさせようと潰してみたら、潰せば潰すほど程生臭くなる。
おかゆに混ぜれば軽減されるけど、自分には臭くて食べられない。
こんな自分が食べたくないものを赤に与えていいものだろうか、と悶々とするのは私だけだろうか。

117 :名無しの心子知らず:2011/09/10(土)
>116 うち夕飯にしらす粥だったよ。確かに臭いけど海の幸ってにおいで嫌いじゃないなぁ

119 :名無しの心子知らず:2011/09/10(土)
>116
茹でてすりつぶして粥や野菜と合わせてるけど、それほど気にはならないなあ。
電子レンジ加熱だと匂いがきついかも?

120 :116:2011/09/10(土)
うーん自分の鼻が生臭みに弱いだけか…
しらすは茹でてブレンダーかけてるんだけど、もわっと立ち上がってくる臭いが何とも…
赤はおいしそうに食べているからいいか。

121 :名無しの心子知らず:2011/09/11(日)
シラスは私も最初「生臭!」と思った
鱈も鯛も苦手だった
でも月齢が上がって出汁や醤油をちょこっと使うようになったら美味しそうな匂いに変わったよ

122 :名無しの心子知らず:2011/09/11(日)
>116
うちもしらす粥にしてました。
しらすってすりつぶすと見た目もアレな感じで・・・orz
子は普通に食べてましたね。

しらすに限らず、魚の切り身とかって普通に湯がくだけだとどうも生臭いので
事前に「振り塩」「霜降り」をしたら結構臭みが取れました。
どちらも「和の離乳食」という離乳食本(まとめサイトでもちょこっと紹介されてる)に出てた方法なんですが。
表面に少量の塩を振って30分程置くのが「振り塩」
「霜降り」は食材に熱湯をくぐらせてすぐ氷水で冷やす。
何故かその本を紛失したのでorz 記憶があいまいですが、確かそんな感じだったような。
忙しいときは霜降りするだけでもだいぶ違うと思います。


131 :名無しの心子知らず:2011/09/12(月)
モグモグ期です。
初期からチーズは食べられるみたいなんですが
お店で見たらチーズってどれも塩分が入っていますが、
どのようにあげたらいいのでしょうか?
まだ味付けなしです。
塩分が一番少ないとかありますか?

142 :名無しの心子知らず:2011/09/13(火)
>131
塩分が気になるなら1才からのチーズとかどうですか?

143 :名無しの心子知らず:2011/09/13(火)
妊娠中に血圧が高かったので飛行機で減塩食を頼んだら、カッテージチーズが乗ったサラダが出てきた。
へえ〜と思って店で成分表を見たら、確かに他のよりかなり塩分低い。
というわけで我が子の離乳食でもたまに使ってます。初期は裏ごしタイプ、最近は普通のやつ。
そのままあげてもぱくぱく食べてくれるので楽ちん。
離乳食本にもよく出てくるよね、カッテージチーズ。

144 :名無しの心子知らず:2011/09/13(火)
>142
モグモグ期ってのはまだ0歳なんじゃ?
開始の月齢や進度に個人差あるだろけど。

146 :名無しの心子知らず:2011/09/14(水)
>143
カッテージチーズは脂肪分も少ないので、
その点でも離乳食に向いているみたいですね。
私もよく食べさせていました。

147 :名無しの心子知らず:2011/09/14(水)
レスありがとうございます。
カッテージチーズの裏ごしであげてみます。
フライングでモッツァレラ買ってしまったorz
勿体無いから様子見であげてみるか…


169 :名無しの心子知らず:2011/09/15(木)
私が納豆が大嫌いで、旦那(納豆好き)が食べた後のパックを捨てるのさえ嫌なんだけど
子供には食べさせた方がいいんだよね…でも1パック食べきれないから分けないといけないよね…
てことは納豆を取り分けなきゃいけないよね…見るのもスプーンで触るのも嫌ぁぁぁぁ!!!!!

170 :名無しの心子知らず:2011/09/15(木)
私も納豆大嫌い。
なので子供には(今7ヶ月)食べさせていないよ。
他の食材で補えるだろうし、まだ母乳飲んでるしね。

上の子のときも納豆は出さなかったけど、
小学校に入ってから給食で納豆の味を覚え、
今ではパックの納豆を在庫してたら、自分でぱくぱく食べるようになってる。
だから離乳食の時期にあえてあげる必要もないかなと。お母さんが苦手ならね。

171 :名無しの心子知らず:2011/09/15(木)
ちなみに他の自分が嫌いな食材は、普通に離乳食に取り入れてる。
調理するのに支障はないから。
納豆だけは特別というか、69さんと同じく、触るのもダメなので。

172 :名無しの心子知らず:2011/09/15(木)
>170
ああ、納豆嫌い仲間がいてよかった!
タンパク質は肉・魚・豆腐・乳製品などで摂れてると思うし
鉄分やなんかはオートミールでまかなってるし
無理してあげなくてもいいんならそうします。
とりあえず現時点であげられるもので唯一のネックが納豆だったんで。

178 :名無しの心子知らず:2011/09/15(木)
私は納豆食べられないけど、子どもにはひきわりをお粥に混ぜて
早い時期から食べさせてる。
何故か夫が頭がよくなるからって、毎日1食は納豆食べさせろってうるさいw
納豆そうめん、納豆スパゲティ、納豆炒飯、大好物だよ。

---

867 :名無しの心子知らず:2011/11/22(火)
関西人だから納豆は食べさせないつもりだわ…。

869 :名無しの心子知らず:2011/11/22(火)
>867
関西の人が納豆食べないって本当なんだ。
大阪出身&在住の友達がモリモリ食ってたから嘘だと思ってたw

872 :名無しの心子知らず:2011/11/22(火)
関西人だけど納豆食べるよ

873 :名無しの心子知らず:2011/11/22(火)
>869
修学旅行の朝食で出るまで食べたことなかった。
自分の子から納豆の匂いがしたら愛せるか自信ないかも…。

874 :名無しの心子知らず:2011/11/22(火)
納豆食べるよ@兵庫人
好んで食べだしたのは身体にいいってテレビで言われだした
大人になってからだけど。
初めて食べたのは小学校の給食の納豆かきあげ。あれはみんな残してた…

875 :名無しの心子知らず:2011/11/22(火)
うちの子は納豆大好き
丸呑みだけど・・・
食が細くて悩んでたんだけど、成分表を見ると納豆ってめちゃくちゃ凄いんだよね
だから納豆とご飯でいっか、って思えるようになった

※補完していませんが、「納豆食べさせると●臭が大変なことに」というレスもあり。
納豆嫌いのママンは、お子さんに納豆食べさせるときは覚悟しておいたほうが良いかも・・・


260 :名無しの心子知らず:2011/09/27(火)
一歳なりたて
よく食べてくれて嬉しいんだけど、卵とじと炒り卵は頑なに食べない
何故だ…黄身のせご飯とかはたべるのに
お野菜の卵とじ、作るの楽なんだけどな
諦めるか

261 :名無しの心子知らず:2011/09/27(火)
>260
うちも炒り卵・卵とじ食べない。
茶碗蒸し風にしたり、卵スープを作るときみたくお湯に回しいれて取り出したのだと食べてくれました。

263 :名無しの心子知らず:2011/09/27(火)
>260
うちも炒り卵や卵とじは食べない。卵スープの卵もダメ。
ゆで卵は1歳過ぎくらいまでは食べられたけど、その後ダメになった。
卵を食べさせる場合は卵焼き(それでも食べない場合はある)か、チャーハンに入れるか。
うちの場合はたんぱく質は肉や魚、ヨーグルトとかも食べられるから、無理に卵あげなくていいかと思って
大人が卵焼き食べるときに取り分けするくらいだなぁ。
炒り卵とかのほうが作るの楽だから助かるんだけどw

272 :名無しの心子知らず:2011/09/28(水)
>260です
>261>263
食感かえると食べてくれるのか…
肉が苦手な子なので、お湯で固めるのとチャーハンとで卵を試してみます!
ありがとう!


149 :名無しの心子知らず:2011/09/14(水)
(中略)
子は8ヶ月、2回食です。
普段は基本的に手作りの離乳食を食べさせていますが(出汁や素材のみのBFは使用しています)、
今度一週間ほど親類の家に滞在するにあたり、手軽なBFを食べさせようかと検討しています。
現在BFをたまに与えて様子を見ている最中ですが、どうも味の濃い食べ物が好きではないようで・・・
食べた瞬間にオエッと吐き出してしまいます。

和光堂のベビーランチシリーズは、栄養バランスのグラフ?が書かれていたのでこりゃありがたいと食べさせたものの全滅。
手作りする物より味が濃く(個人的には好きでない味付け)、
素材の粒も大きかったから、初めは後者が原因では?と疑いましたが、そうではないようでした。
キューピーの、粒大きめの素材が入った瓶フードは食べたので。
味も薄味でいい感じでした。

和光堂のベビーランチのように、栄養バランスが一発で確認できて、
かつ味が薄めのBFなんて都合のいい物ありませんかね・・・
キューピーのBFを組み合わせて食べさせるのが無難?

150 :名無しの心子知らず:2011/09/14(水)
>149
キユーピーにもお弁当あるよ。
にこにこボックスとかそんな名前のシリーズだったかと…ウロ覚えでスイマセン。
置いてあるかどうかは店によるみたいなので、キユーピーベビーフードのホームページを見てみると幸せになるかも。

和光堂みたいにスプーンは付いていなかったと思うので、スプーンは忘れないようにね〜。

151 :名無しの心子知らず:2011/09/14(水)
キューピーの瓶は味薄めだけど
ランチボックス的なのは味がこゆい
和光堂よりこゆい、と個人的には思うんだけど
もしかしたらキューピーの味があうのかもしれないから、試してみたらいいかもー

152 :名無しの心子知らず:2011/09/14(水)
>150、>151
ありがとうございます。
キューピーは、まだ瓶のものしか食べさせた事がないのですが、
味が濃いものはおそらくダメだと思います。

というのも、以前、手作りの離乳食で味を濃くした物
(というか出汁を入れすぎて濃くなってしまった)を食べた時にも同じくオエッっとなってしまったので・・・
けど、一応試してみたいと思います。

明治やビーンスタークのものも食べさせた事はありませんが、
味付けってどんな感じでしょうか?
わかる方いたら教えてください。


97 :名無しの心子知らず:2011/09/08(木)
もぐもぐ期なんですが、レシピがマンネリだったので
図書館で離乳食の本を借りて来たら
野菜をオリーブオイルで炒めてから煮るとあった。
今まで茹でるか電子レンジだったので考えもしなかった。

オリーブオイルで炒めるって、離乳食としてありなのですか?
油ってどうなの?

98 :名無しの心子知らず:2011/09/08(木)
>97
少量ならいいんじゃない?
かえって油脂不足は便秘の原因になるし。
(後略)

99 :名無しの心子知らず:2011/09/08(木)
>97
イタリアではだけど、母乳に近い成分とされてよく離乳食には使われるみたいよ。
新生児の内から綿棒浣腸とかでも使われる位だし、油脂の中では使っていい方の部類かと。
そもそも、油を離乳食に使うかどうかは赤ちゃんと要相談だけどね。


245 :名無しの心子知らず:2011/09/25(日)
先月ストローマグを買って使わせてみたんだけど、全然上手く飲めなかった。
吸えても、それを飲み込むのがわからないみたいで、
吸っては口からダーと出したり、気管に入れては咳き込んだりしてた。
この前風邪を引いて病院からシロップの薬を処方されたから、スポイトで飲ませてた。
甘いのが大好きな子はスポイトでゴクゴク飲んだ。
それから、風邪が治ってまたストローマグで麦茶あげたら、飲めるようになってた!
スポイトで学習出来たんだろうね。

たまにストローが上手く使えないってレスみるので、
参考になったら良いなと思って。


486 :名無しの心子知らず:2011/10/25(火)
7ヶ月赤の離乳食ストックを、製氷皿で作って
凍ったらジップロックに移してる。
便利なんだけど、冷凍庫が袋だらけでかさばるし見づらい。
皆さん、フリージングってどうやって在庫してますか?

487 :名無しの心子知らず:2011/10/25(火)
ちっちゃいタッパ
蓋が色付きで3種類2つずつ買って使ってます。
冷凍庫で重なるからあまり苦痛は感じない。
お粥はジップロックでゴロゴロ入れてるよ。

488 :名無しの心子知らず:2011/10/25(火)
魚や野菜はジップロックにそのまま入れて、薄くして凍らせてる。
菜箸で折り目の線を入れてるよ。
で、冷凍庫に立てて入れてる。

489 :名無しの心子知らず:2011/10/25(火)
アカホンで50mlくらいのミニミニタッパーを20〜30個買ってきててそれで冷凍。
素材で別れてるからパズルみたいに組み合わせて、お皿に並べてそのままチン、
混ぜないものなんかはそのまま出しちゃう。
あまり作りすぎても好みも変わってきたりするし、
空のミニタッパーが増えてきたら追加で作るかとかそんな感じなので在庫もわかっていい。

490 :名無しの心子知らず:2011/10/25(火)
たくさん使う野菜(玉ねぎ+キャベツのみじん切り)はジップロック。
魚類やカブ・ひじき・果物煮等は、ラップにくるんで薄く伸ばしてる。
ご飯はアカホンの100mlタッパで1つずつ軽量して保存。(後略)

494 :486:2011/10/25(火)
>487 488 489 490
おお、早速のレスありがとうございます!
食べる量も種類も増えてきたし、今後製氷皿では厳しくなりそうなので
ジップロックに薄く入れる&アカホン行ってきます

497 :名無しの心子知らず:2011/10/25(火)
冷凍庫うちも袋だらけになってたけど、100均でプラのケース買ってきて収納したらすっきりした!
押入れとかタンスの仕切りくらいに使うことしか考えてなかったから、一人で目から鱗で感動してた。
もうみんなやってるかもだけど、参考までに…


586 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火)
来週から離乳食を始めようと考えています。
皆さん、食器は消毒していますか?
大人の食器と一緒に洗ってしまってよいのでしょうか?
その後、別途消毒は必要でしょうか?
周りにその様にしているお母さんがいて、正直毎回そこまでするのかよ、マンドクセ。な心境です。

587 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火)
>586
してないw
大人の食器と一緒にジャブジャブ洗う。
気になるならすればいいだけのことと思う。

588 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火)
>586
二人目は離乳食まだなので一人目の話だけどうちはしなかった。

もし虫歯菌とかも気にするならスポンジも別にしないとダメだろうし
離乳食始める頃には手だのオモチャだの色々口に入れるから
キレイに洗剤で洗えば消毒までやっても無意味かも〜
という話を昔ここで見て、共感したので
587さんも言ってるけど気になる人、なおかつ面倒じゃない人はやれば良いと思う。

589 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火)
大人といっしょに洗ってる。
トマトやらかぼちゃやらで色がついてきたから、買い換えるべきかも…。

590 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火)
消毒はしてないけどスポンジと洗剤別にしてる。まだ油物使わないから。
哺乳瓶も使うからまとめて洗う量あるしさほど面倒じゃない。もっと進んだら一緒にしちゃうかな

593 :名無しの心子知らず:2011/11/01(火)
自分が虫歯で苦しんでるので、別にしてる@娘1歳0カ月
11カ月のころに卵白アレルギーがわかったので
別々にしててよかったと思ったし、これからもしばらくやるよ。
アレルギーなかったとしても別にするかなー。
消毒はしてない。


355 :名無しの心子知らず:2011/10/10(月)
寒くなってきて すぐ冷たくなる離乳食やお手拭にお困りの方はいらっしゃいませんか?
レンジでチンする湯たんぽをお勧めします
中身だけ出してチン その上に食器や布巾を置くだけで
お使いのお皿の形状にもよりますが お食事終了ぐらいまでは暖かさが保てますよー
結構しっかりしたビニールで包まれてるので 子がいたずらしても大丈夫だし
熱くなりすぎないので うっかり触っちゃっても安心です
こぼしちゃっても洗えるし 便利ですよー
お持ちの方は 一度お試しあれ

357 :名無しの心子知らず:2011/10/10(月)
>355
早速湯たんぽ買いに行ってくる。(後略)


406 :名無しの心子知らず:2011/10/16(日)
卵、小麦、乳製品、大豆アレルギーなのですが
なにかいいメニューないでしょうか。
子はもうすぐ1才です。

今までは、ご飯と野菜と肉を炊いたものを、
野菜と肉の種類を変えながら、ほぼ毎食毎日同じでしたが、
もうそろそろダメだろうと思ったのですが、
アレルギー対応のメニュー例が少なく困っています。

407 :名無しの心子知らず:2011/10/16(日)
>406
米粉でお好み焼きやパンは?
芋やダイコンと米粉で餅やおやきにしたり。
後はカレーやシチューに、片栗粉でトロミをつけるとかかな。
クリームコーンを使うとホワイトシチューっぽくなるよ。

420 :名無しの心子知らず:2011/10/18(火)
>407
調べてみたら、米粉パンは卵とかスキムミルクとか入ってるレシピが多かったけど、
お好み焼きは卵小麦使わずに出来るのがあった!
ほんとにありがとう!
小さく焼いたら手掴み食べにも良さそう!
米粉、いろいろ活用してみる!!
あした買いに行こうっと。

421 :名無しの心子知らず:2011/10/18(火)
>420
役立って良かった。
普通のパンみたいにだと、スキムミルクとか使うけど
卵やミルクなしでも、重曹をちょっと(ほんの少しね)加えたり、山芋いれたりで
パンケーキや、蒸しパンが作れるよ。
他には、お月見団子や、ザラメを少しいれてクレープ
サツマイモをお湯で少し伸ばしてクリームにしたのを挟んでミルクレープ風とか…
アレ餅は色々大変だけど、ネットショップも色々あるからうまく活用して
あんまり頑張りすぎないで、手作りを楽しんでください。
卵なくても、こんなんできるんだぜー母ちゃんすごいだろーくらいの気持ちで。


715 :名無しの心子知らず:2011/11/10(木)
料理名って大事

おかゆに煮た人参のっけるだけで
白粥のとろとろオレンジキャロット添え
的な

716 :名無しの心子知らず:2011/11/10(木)
わかるww

717 :名無しの心子知らず:2011/11/10(木)
>715
キュウリを出汁で煮たら翡翠煮とかねw


722 :名無しの心子知らず:2011/11/11(金)
(中略)
もぐもぐからカミカミへの移行期に良いような手づかみ食べメニューってありますか?
あんまり汚れないやつがいいですw
じゃがいものお焼きはちょっと固くてむせてました。

723 :名無しの心子知らず:2011/11/11(金)
>722
10カ月ですが、鍋用のうどん、マカロニとか使ってる。
小麦ばっかりじゃなって思ったので、米粉のうどんやパスタと交互に。
ペンネは溝にソースが絡むから、カレーやミートソースであえて
最後にお湯で洗うと、溝部分だけに残るから、汚れにくい。
鍋用の極太うどんは、海苔で巻いたりしてる。

724 :名無しの心子知らず:2011/11/12(土)
>722
ゆでた鮭とかどうでしょう
うちは9ヶ月位の頃つまんで食べてたけど

725 :名無しの心子知らず:2011/11/12(土)
>722です。レスありがとうございます!
すっごく参考になりました!
ペンネの技、うどんを海苔で巻く技、すごい!
やっぱり離乳食本一冊じゃ足りないかな〜。新しく本買って自分でも研究してみよう。


900 :名無しの心子知らず:2011/11/25(金)
(中略) 卵アレルギーで全排除。
蒸しパンを粉ミルクとホットケーキミックスで作って冷凍するんだけど、
持たせても食べるのが遅いからかガチガチになってしまう。
卵なしだと仕方ないのかな。冷凍したり時間が建ってもフワフワな作り方が知りたい。

904 :名無しの心子知らず:2011/11/25(金)
>900 ふわふわというか、豆腐いれたら柔らかくて子供の食いつきが若干良い。
冷凍はしたことないからわからなくてごめんなさい。

907 :名無しの心子知らず:2011/11/25(金)
>900
冷凍蒸しパンを食べ終わるまで ふわふわ〜にしたいときには、
1.解凍前 ラップを開き、カチカチの蒸しパンを水道水にざっとくぐらせて再度ラップをしてレンチン解凍。
2.解凍後 蒸しパンを半分〜1/3割って(やけど注意)残りはラップに包んでおきあとは必要量だけ取りだす感じで。

908 :名無しの心子知らず:2011/11/25(金)
>900です。たくさんレスありがとうございます(中略)
ホットケーキミックスは卵なしのものを使っています。アレルギー反応は出たことありません
豆腐入れるとモチモチするみたいですが噛み切れるかな。やってみます!
レンチンのときに水をつけるのは思いつきませんでした!そういえば冷凍肉まんとか水つけてチンしますもんね。
これもやってみます!
ありがとうございました

今日も食べてくれなくてゲンナリしてましたが 元気出して明日も頑張ります


951 :名無しの心子知らず:2011/11/29(火)
(中略)9ヶ月。鶏だんごを作って冷凍したい。
鶏ひき肉に片栗粉を混ぜてこねて小分けにして冷凍、でおkかな?
解凍したらそれをどういうメニューに組み込むか。。何か、肉のメニューって苦手orz

953 :名無しの心子知らず:2011/11/29(火)
>951
鶏挽肉と豆腐をよくこねて、フライパンにのばして焼いたものを冷めてから、
一口大のサイコロ状に切って冷凍してるよ。
そのままレンジで温めるだけでもおかずになるし、トマトペーストと和えたり、スープに入れたり、使い勝手いい。
最初からこどもの一口サイズの団子を作るのは面倒くさすぎるので、加熱してから切り分けるのがオススメです。

964 :名無しの心子知らず:2011/11/30(水)
>951 片栗粉だと赤には固すぎない?
うちは豆腐を同量いれてふわふわにしてるよ
絞り袋でお湯に落とすと、赤の一口にちょうどよいサイズの鶏団子が完成!

965 :名無しの心子知らず:2011/11/30(水)
うむ、鶏肉に片栗粉だけ投入して練ったのでは固くなるよね・・・。
鶏肉に限らず、肉団子って、
加熱前にお肉に加えた水分量でかなり出来上がりのフワフワ感が変わってくる。
水分の多いお豆腐とか、だし汁とかを投入して
(1歳ぐらいになって卵が解禁になったら全卵も良い)
かなりゆる〜い状態のミンチにしてから
お団子にして加熱→それを冷凍
としたほうがいいように思う。
(生の状態での小分け冷凍は、再冷凍可能性があるし
お団子の中まで火を通すのに結構時間がかかるので不推奨)

絞り袋を使ってお湯に落とすのは、目からウロコだ・・・。


966 :名無しの心子知らず:2011/11/30(水)
絞り袋でお湯に落とすの、はねてしまって熱かった…
うまく出来るコツあるかなあ?

967 :名無しの心子知らず:2011/11/30(水)
>966
「高いところから、スプーンとかを使わずにポチョンポチョンと落とした」んじゃない?

ゆでるお湯は、グラグラ煮えくり返ってる必要はなく
フツフツと沸いてるぐらいで充分なんで
もっと水面に近いところから
「片手で絞ってクニュっと出す→スプーンでお湯に落とす」とやるといいかもね。

968 :名無しの心子知らず:2011/11/30(水)
>967
うーん、具が緩すぎたのか、鍋との相性もあったのかなぁ。
967の言うようにやるつもりだったんだよ。

18センチ片手鍋(味噌汁作るような奴)でやったんだけど
フツフツ湧いてるくらいだと、水温がどんどん下がって水の中でくっついてしまった。
ので、水温をあげようと火を強めにすると(鍋の底より狭いくらいの強火)、
鍋の外側から温風?が上がってきて腕が熱い。
思わず腕を持ち上げたら、跳ねて熱い、のエンドレス。

具が緩いでFAw
料理下手ですみません

970 :名無しの心子知らず:2011/11/30(水)
鶏団子について聞いた者です。皆様レスありがとう(泣
うちも食べない子でもう離乳食について考えるの嫌で嫌で。
でも皆工夫して頑張ってるんだよね。私も頑張ろう。でも手も抜こう(後略)

987 :名無しの心子知らず:2011/12/01(木)
(中略)スレ読んで思い立って、かぼちゃを消費したくて、鳥団子に混ぜてみました。
(かぼちゃの食べこぼしのシミに悩んでたけど)シミ率がすごく下がって、いつもより食べてくれて良かったです。
口に入れば、その分汚れなくて済むし、油分のせいか染み込む前にふき取ったりできたし
かぼちゃ入りの鳥団子、かぼちゃ嫌いの旦那が知らずにパクパク食べていました(後略)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます