全国の迷路園や迷路施設を収集しているwiki


題候補

  • 博石館のピラミッド地下迷路
  • ストーンミュージアム博石館のピラミッド地下迷路
  • StoneMuseum博石館のピラミッド地下迷路

内容

博石館は、岐阜県にある石の博物館。
目玉の建造物、1辺23m、高さ14.6mの石造りのピラミッドの地下が迷路になっている。
ピラミッドは花崗岩(御影石)を積み上げて2年半かかって作られたもので、1988年3月頃完成。(建設は1985年10月頃からか?。) 北と西側に入り口がある。
地下通路は大理石造り(少しごつごつしている)で、白い壁にはエジプト風の絵が描かれいたり、階段があったり。
照明はあるものの雰囲気に配慮して内部は全体的に暗め。石の効果で夏でもひんやり涼しいらしい。
迷路の総延長は360m。わかれ道や行き止まりがたくさんあり、行き止まりには石像など色々な物が展示してある。
入口にある案内看板には迷路の地図が描かれている。地図はところどころにあるという情報も。
運が良ければ10〜15分くらいで出口にたどりつくらしい。出口には迷路達成を記念する写真撮影の場所(手作り看板)がある。
迷路を楽しむだけなら無料。有料でスタンプラリーがある。
ピラミッド内部にある5ヶ所のチェックポイントを探してスタンプを集める。
スタンプが撤去されて、チェックポイントに描かれている動物の名前を書いてきてくださいというパターンもあった模様。
2009年夏の時点では、「4種類のイラストを見つけよう!」ともホームページに書かれている。

クフ王のものの1/10サイズのピラミッドです。博石館ピラミッド内部は巨大な迷路となっています。内部にある5ヶ所のチェックポイントを探し、スタンプを集めてください。(スタンプラリーは有料)
お子様はもちろん大人の方も、石造りの幻想的な雰囲気の中で、たまには迷ってみませんか。(日本最大!ピラミッド - StoneMuseum博石館より)
ピラミッド地下迷路 スタンプラリー(くじ引き付き) カード1枚 300円 ※制限時間無し
ピラミッド地下迷路の中で、4種類のイラストを見つけよう!全部集めたらくじ引きで景品がもらえるよ!!(ハズレ無し) (料金・営業時間 - StoneMuseum博石館より)
総延長360mの大理石の地下迷路内で5種類のスタンプを集め、抽選で水晶等をプレゼントする、2003年からの好評の体験コースです (エンジョイプラン - StoneMuseum博石館より)
運良く&順調に&進むことができればおよそ8〜10分程度で出口に到達するとこも可能(博石館日記:ピラミッド地下迷路 - livedoor Blog(ブログ)より)

施設データ

外部リンク


FrontPage都道府県別迷路一覧迷路カレンダー規模別迷路一覧迷路の特徴迷路の話題迷路グッズ世界の迷路

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

アクセスカウンター


2007年5月2日〜




管理人/副管理人のみ編集できます