すばらしい 記事!
  かいじゅう を さがす!
★ ↓【タグ】 から さがす!
東宝

大映 角川

円谷プロ

ピープロ

東映

宣弘社









【↑トップへ】


★ ↓【リスト】から さがす!





【↑トップへ】



★ ↓【怪獣】以外から 探す!






【↑トップへ】


★ ↓【こんなモノ】 まで!






【↑トップへ】


フリーエリア

アボラス(トリガー版)


YouTubeウルトラマン公式『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』第21話「悪魔がふたたび」本編より
 
青色発泡怪獣
アボラス


【INDEX】
データ
プロフィール
ストーリー
小ネタ
アイテム

◆Data

呼称:アボラス【ABORAS】
 登場作品:ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA(2021) 第21話『悪魔がふたたび』
別名: 青色発泡怪獣
身長: 60m
体重: 2万t
出身地: 超超超超古代文明時代の地球
分類 地球怪獣、
共演怪獣:バニラトリガーダーク

◇演:新井宏幸
◇関連:初代パワード版X版

前回 次回
バリガイラー←第21話→メカムサシン

◆Profile

青き悪魔アボラス、赤き悪魔バニラ、2匹は毒の血を持てり。いたずらに殺めれば土も川も汚され、都は滅びる。
よって我ら、2匹を生きたまま封印す。もし悪魔がふたたび目覚めし時は、青き泡に覆われし都を赤き炎で祓うべし。

――ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA(2021)21話「悪魔がふたたび」より、古文書のメッセージ

3億5000年前の超超超超古代文明時代をバニラと共に荒らし回り、「青い悪魔」の異名で恐れられた古代怪獣。
有毒性の血液を保有しており、うかつに殺処分すると周辺一帯が毒素で汚染されてしまうため、当時の古代人たちによって生きたまま液状化してカプセルに封印されていた。
口から吐く溶解泡のブレスは一瞬でビルをどろどろに溶かすのみならず、残留した泡も猛烈な勢いで泡立ちながら周辺に広がる厄介な性質を持つが、この泡はバニラの炎によって中和することが可能。
頑強な肉体を持ち、GUTSスパークレンスによる攻撃程度ではかゆい程度にしか感じない。

一年前に工事現場で発掘されたカプセルがミツマシティのシズマ財団・遺伝学研究センターに保管されていたが、
ウルトラマントリガーバリガイラーの戦闘でバリガイラーが撒き散らかした電撃を浴びたショックで活動を再開。
カプセルから脱出して外に逃げ出し復活、遅れて復活したバニラと壮絶な激闘を始めた。
アボラスの泡に取り込まれたマナカ ケンゴを救出するためにイグニストリガーダークに変身して乱入すると
バニラとの三つ巴の戦いに移り変わるが、イグニスがバニラの炎を利用して救出したケンゴが変身したトリガーが駆け付けるとトリガーと戦闘。
最後はグリッタートリガーエタニティのエタニティボンバーで爆散した後、トリガーダークの浄化光線によってバニラ共々毒素を除去され事態は収束した。


◆Story

マナカ ケンゴヒジリ アキトは、先日のバリガイラーとの戦いでイグニスがシズマ ユナをこっそり手助けしてくれたことを知った。
何か裏があるのではないかと勘繰るアキトに対し、そうは思えないと返すユナ。
そんなケンゴとアキトは次なる任務として、ミツマシティにある遺伝学研究センターに保管されている3億5000年前に作られた「悪魔」を封印したという2つのカプセルの輸送に赴いた。
ところが一足遅く、二人が到着すると同時にカプセルの中の液体が急激に活性化。外に脱出し、本来の姿である怪獣「アボラス」へと変化を遂げた。
センターの職員を避難させつつアボラスを攻撃するアキトだったが、背後から押し寄せてくるアボラスの泡に気付くのが遅れてしまい、ケンゴがアキトをかばって泡の波に飲み込まれてしまう。
さらにもう一つのカプセルまでもが怪獣「バニラ」として復活。2匹の怪獣が戦いを始めてしまう!

バニラ


◆Trivia




◆Item



写真
「■■■:▲▲▲▲▲」より

ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
【↑トップへ】

2023年07月01日(土) 18:50:40 Modified by ID:6MZZOWMvWg

添付ファイル一覧(全1件)
WEQOAvf4eQ.jpg (49.13KB)
Uploaded by ID:HXYTUqRZJw 2021年12月20日(月) 19:08:31



スマートフォン版で見る