Wiki 内 けんさく
  姉妹 Wiki
かいじん を さがす!
★ ↓【タグ】 から さがす!

東映


仮面ライダーシリーズ

仮面ライダー
仮面ライダーV3

X アマゾン ストロンガー
スカイ スーパー1 ZX
Black Black・RX
クウガ アギト 龍騎 555
響鬼 カブト 電王
キバ

スーパー戦隊シリーズ

ゴレンジャー ジャッカー電撃隊
バトルフィーバーJ デンジマン
サンバルカン ゴーグル�
ダイナマン バイオマン
チェンジマン フラッシュマン
マスクマン ライブマン
ターボレンジャー ファイブマン
ジェットマン ジュウレンジャー
ダイレンジャー カクレンジャー
オーレンジャー カーレンジャー
メガレンジャー ギンガマン
ゴーゴーファイブ タイムレンジャー
ガオレンジャー ハリケンジャー
アバレンジャー デカレンジャー
マジレンジャー ボウケンジャー
ゲキレンジャー


メタルヒーローシリーズ

宇宙刑事

ギャバン シャリバン シャイダー

ジャスピオン スピルバン メタルダー
ジライヤ ジバン ウインスペクター
ソルブレイン エクシードラフト
ジャンパーソン ブルースワット
ビーファイター ビーファイターカブト


キカイダーシリーズ

キカイダー キカイダー01


バロム1 変身忍者嵐
ロボット刑事 イナズマン
コンドールマン アクマイザー3
キョーダイン カゲスター
忍者キャプター ビビューン
ズバット スパイダーマン
マシンマン バイクロッサー
ジャンゼリオン


東宝


超星神シリーズ

グランセイザー ジャスティライザー セイザーX


レインボーマン ダイヤモンド・アイ
バンキッド サイバーコップ
ガイファード


ピープロ


ライオン丸シリーズ

快傑ライオン丸 風雲ライオン丸


タイガーセブン ザボーガー


トリプルファイター バトルホーク
アステカイザー レッドタイガー
リュウケンドー


★ ↓【リスト】から さがす!

必殺技&得意技

秘密基地&組織

戦闘員




.

仮面ライダー対じごく大使(1972)

◆【ここは『仮面ライダー対じごく大使』を愛する者が集い、読み、書き加えるページです。】


写真「■■■:▲▲▲▲▲」より

ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)


劇場版仮面ライダー 第3作

仮面ライダー対じごく大使(1972)


【INDEX】
データ、記録
キャラクター
スタッフ、出演者
ストーリー、展開
カタストロフ、破壊
エピソード、反響
S・E、音楽
ウンチク、豆知識
アイテム、商品
メモリー、想い出

◆【データ、記録】

 1972年(昭和47年)7月16日に「東映まんがまつり・へんしん大会」の一編として公開。
 上映時間は34分。

(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ

◆【キャラクター】


●仮面ライダーと仲間達

ショッカー

●メカニック
  • 新サイクロン号
  • スーパー破壊光線装置

    (『仮面ライダー対じごく大使』本編中より、スーパー破壊光線装置)

(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ

◆【スタッフ、出演者】


企画:平山亨阿部征司
原作:石森章太郎
監督:山田稔
脚本:伊上勝
音楽:菊池俊輔
撮影:川崎龍治
照明:太田耕治
美術:高橋章
仕上制作:映広音響
録音:太田克巳
編集:管野順吉
記録:島田はる
助監督:長石多可男
技斗:岡田勝大野剣友会
トランポリン:三隅修
装飾:八木功
衣裳:東映衣裳
現像:東映化学
オートバイ協力:鈴木自動車
制作担当:河野正俊

●出演

●声優

●大野剣友会

(Wikipediaより引用)

(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ


◆【ストーリー、展開】

 東日本ロードレース選手権でトップ争いをしていた本郷と滝。しかし、ショッカーによってコースから外れた場所へ誘導され、ヘリからの爆撃を食らう。辛くも攻撃から逃れた2人はヘリを奪って戦闘員に変装し、廃ビルに偽装されたショッカーのアジトに潜入。しかし、カブトロングによってガス室に閉じ込められ、ガスで溶かされそうになる。なんとか脱出した2人はカブトロングを倒すが、地獄大使には逃げられた上、アジトに閉じ込められた状態でアジトを爆破される。
 地獄大使の目的は、スーパー破壊光線装置を富士の大要塞へ運び、そこから全国に無差別攻撃を仕掛けることであった。その為に、邪魔な2人の抹殺を計ったのだ。
 アジトの爆発から逃げ延びた滝が立花オートコーナーに戻ると、藤兵衛達の姿が消えていた。万が一の事を考えた地獄大使の差し金・カミキリキッドにさらわれていたのだ。本郷は4人を取り返すべく、ショッカーを追跡。エミとトッコを救出し、襲ってきたセミミンガ・ゴキブリ男・ギリーラ・カミキリキッドと交戦。ゴキブリ男からアジトの手掛かりを得たが、ゴキブリ男はカミキリキッドに処刑され、残りの怪人には逃げられてしまう。
 ゴキブリ男の情報とヘリで駆け付けた滝の情報により、ショッカーの手がかりが富士にあることを掴んだライダーは、富士山へ向かった。そこでショッカーの車両を見つけて追跡するが見失い、ジャガーマン・サイギャング率いるショッカーオートバイ部隊の襲撃に遭う。ライダーはオートバイ部隊をを蹴散らしたが、続いてセミミンガがショッカー騎馬部隊を率いて再登場。セミミンガは藤兵衛とユリを人質に取ってライダーを一方的に攻めるも、滝に人質を救出されたことでライダーが反撃に転じた為、逃走した。
 本郷と滝はショッカーのスーパー破壊光線装置を破壊すべく、アジトへの潜入を試みる。しかし、そこに再生怪人大軍団が姿を現した。

(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ

◆【カタストロフ、破壊】

 本郷はアジトの爆破を滝に任せ、怪人達を蹴散らす。だが、破壊光線装置は東京タワーに向けて発射の秒読みに入っていた。怪人大軍団の役目は時間稼ぎに過ぎなかったのだ。
 破壊光線が発射されるというその時、滝がアジト内で行動を起こす。そこへカミキリキッドが現れて滝を襲おうとしたが、乱入してきた仮面ライダーが動力室のダイヤルを操作し、誤作動を起こした破壊光線装置は大要塞諸共爆発した。
 全てを失ったカミキリキッドはライダーに決戦を挑むが、レーザーを発する角をフライングライダーパンチで折られ、トドメのライダーキックを食らって爆死した。

(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ

◆【エピソード、反響】




(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ

◆【S・E、音楽】

●OP
  • レッツゴー!! ライダーキック
    • 作詞:石森章太郎
    • 作曲:菊池俊輔
    • 歌:藤浩一、メール・ハーモニー

●挿入歌
  • レッツゴー!! ライダーキック
  • たたかえ! サイクロン
  • 仮面ライダーのうた
    • 作詞:八手三郎
    • 作曲:菊池俊輔
    • 歌:藤浩一、メール・ハーモニー
  • ロンリー仮面ライダー(インストゥルメンタル版)

(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ

◆【ウンチク、豆知識】




(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ

◆【アイテム、商品】


DVD

書籍

その他

写真
参考資料「■■■:▲▲▲▲▲」

ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)

(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ   

◆【メモリー、想い出】








(…ご自由に「 おもいで 」をどうぞ!)           このページのトップへ
2015年11月28日(土) 00:47:48 Modified by ID:SSdQbvHl1Q




スマートフォン版で見る