このウィキの読者になる
更新情報がメールで届きます。
このウィキの読者になる
カテゴリー
最近更新したページ
最新コメント
FrontPage by stunning seo guys
MCJ (6670) 東証 by stunning seo guys
MCJ (6670) 東証 by check this out
FrontPage by check this out
Menu
ここは自由に編集できるエリアです。
Menu
ここは自由に編集できるエリアです。

メリルリンチ - ソフトバンク売り推奨ショック

今日の話題は何と言ってもメリルリンチのソフトバンク売り推奨だろう。

おかげで個人投資家はずいぶん投げさされたことだろう。そもそも買い推奨に比べ売り推奨というレーティングが出されること自体が少なく投資家に免疫が無いこともあるが、株価の大幅な下落からの出直り基調のときに売り推奨が出されるとは誰も思ってなかったのではないか。本当に投資家が売る必要がある、つまり経営的に危ないとか、そうゆう場合はもちろん警告は必要だろう。そうでないならわざわざこの局面で売り推奨、しかも大幅に安い妥当株価の提示など、いったい何が目的なのだろう?

株価は市場に聞けと言うが、アナリストが安い株価を提示する必要がどこにあるのだ。空売りポジションを持っている人にとっては追い風で大喜びかもしれないが、本来の株を買う=その企業に投資するという行為の意味から考えると空売りには何の意味も持たない。もちろん空売りという制度がないと下げ局面で全員負け組で資金が枯渇して負けスパイラルが加速、反発する力が無くなるので、市場の維持という意味では空売りも必要だろう。しかしあくまでも市場の維持のために必要であって推奨すべきものでは無い。

もしこれでメルリンチが空売りポジションを取っていたとしたら風説の流布・株価操作という市場に対する大きな背任行為だ。今日のメルリンチの行為は緒を引きそうな予感だ。

今日の市況 2006/07/07大引け
http://www.2ones.com/geeklog_000/article.php?story...
メリルリンチ - ソフトバンク売り推奨ショック
http://www.2ones.com/geeklog_000/article.php?story...
2006年07月07日(金) 22:22:01 Modified by fonya3




スマートフォン版で見る