hack のためのネタ帳, etc,,,

タグ検索でscim2件見つかりました。

日本語入力

[SCIM>http://www.scim-im.org/]], [[iBus>http://code.google.com/p/ibus/]] 基本的には、右に行くほど新し模様。 uim や SCIM は左側のIMのフリをする機能を持ってるっぽい。 実用的には uim か SCIM を使っとけば何とかなるっぽい。 iBus は情報少なくて良く分からない。 *** 変換エンジン [[Canna>http://canna.sourceforge.jp/]], [[FreeWnn>h…

https://seesaawiki.jp/w/kou1okada/d/%c6%fc%cb%dc%b... - 2010年08月26日更新

Debian GNU/Linux - KDE

~/.xinput/ の設定は微妙。 scim 系はインライン入力ではなく、ラインの下に小窓が出てそこに入力するようになる。 uim.el や scim-bridge.el を使うと、インラインになるが i-search で日本語が使えないダメっぷり。 あと、scim-bridge で skim が入っていると XIM_RPROGRAM=" " が採用されるのだが KDE の終了時の scim-panel-gtk とか起動してると次回起動時に再起動されて skim が起きてくれないため emacs で日…

https://seesaawiki.jp/w/kou1okada/d/Debian%20GNU/L... - 2008年10月21日更新

ai(23) android(29) bash(40) c++(52) crypt(21) cxx(54) cygwin(128) debian(39) deeplearning(32) diary(768) excel(21) font(30) free-book(47) git(21) github(28) gnu-r(77) google(26) hdd(23) html(26) java(26) javascript(122) keyboard(22) latex(58) lcd(22) library(24) linux(97) machinelearning(31) memo(465) microsoft(43) oss(25) pdf(38) powershell(65) programming(32) proxy(24) python(101) r-lang(47) ruby(86) security(72) ssh(34) tex(37) tips(400) troubleshooting(445) ubuntu(114) unicode(22) virtualization(24) vscode(29) windows(130) windows10(50) wsl(26) zfs(32)

管理人/副管理人のみ編集できます