世界の言語。とりあえず古典ラテン語から。

ラテン語古典ラテン語ガリア戦記ガリア戦記第2巻
ガリア戦記語彙集

ベッロウァキ族、アンビアニ族の降伏。ネルウィイ族情報


Caesar honoris Diviciaci atque Haeduorum causa
カエサルはディウィキアクスとハエドゥイ族の名誉のために、

sese eos in fidem recepturum et conservaturum dixit,
彼ら(ベッロウァキ族)を保護の中に受け入れて、彼らは存続を許されると言った。

et quod erat civitas magna inter Belgas auctoritate atque hominum multitudine praestabat,
この部族はベルガエ人の間において、権威が大きく、人の多さで優っていたので、

DC{sescentos} obsides poposcit.
(カエサルは)600人の人質を要求した。

His traditis omnibusque armis ex oppido conlatis,
彼らが引き渡され、すべての武器が城市から出されて運び集められ、

ab eo loco in fines Ambianorum pervenit;
(カエサルは)その場所からアンビアニ族の領土に到着した。

qui se suaque omnia sine mora dediderunt.
彼らは自分たちとそのすべての物が、遅れることなく降伏した。

Eorum fines Nervii attingebant.
彼らの領土は、ネルウィイ族に境を接していた。

Quorum de natura moribusque {Caesar} cum quaereret, sic reperiebat:
彼らの気質や習慣について、カエサルは尋ねたときに、以下(の答え)を得た。

nullum esse aditum ad eos mercatoribus;
彼ら(ネルウィイ族)の所へ商人が訪れることがない。

nihil pati vini reliquarumque rerum ad luxuriam pertinentium inferri,
ワインもほかの物も、ぜいたく品に属する物は、何物も持ち込まれることを(彼らは)許さなかった。

quod his rebus relanguescere animos eorum et remitti virtutem existimarent;
なぜなら、これらの物により彼らの精神が柔弱になり、武勇を小さくすると考えたからである。

esse homines feros magnaeque virtutis;
(ネルウィイ族は)獰猛な人々であり、大きな武勇を持っている。

increpitare atque incusare reliquos Belgas,
(彼らは)残りのベルガエ人たちを(以下のように)嘆いたり、非難したりした。

qui se populo Romano dedidissent patriamque virtutem proiecissent;
奴らはローマ人民に降伏して、愛国の勇気を投げ捨てた、と。

confirmare sese neque legatos missuros neque ullam condicionem pacis accepturos.
俺たちは使節を送ったりしないし、いかなる条件でも和平を受け入れたりしない、と。

ガリア戦記2-16へ続く)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます