Questions To Be Answered

その1

  • UMLの分析からeMSCの設計データまで落とす過程を組織的にできないか?
    • PLUSの手法との結合の整理はレポートでおこなったが、中途半端だし、納得できない
    • サブシステム構造か(MSの抽出)とタスク構造化の裏のモデルがない。
    • なにかモデルがあって、このうえで、説明できないか?

その2

UMLでモデルと制約(PSL)を入力、モデルはASMに変換し、制約もPSLのASMセマンティクスにしたがって展開。
ASMにおちれば、モデルチェッキングすることができる。
そこで、状態爆発が起きれば、しょうがないので、モデルをSystemCに、PSLをモニターに展開して。アサーションの世界でかたをつける。

→ということは、ASMの世界だけでは片づかないクラスがあるということ。これはなに?

PSL自体はセマンティクスをHOLでかくとかあるみたい。

その3

  • 抽象度の高い、(計算)モデルとしてASM(L)はどう活用できるのか?
    • IMRの中間言語として??
    • 言語定義をして、コンバージョンをかけるセマンティクスエンジンとして?
    • モデルチェックするためのモデルとして?
    • その1のモデルとしてかける??

その4

  • システムモデルはなんなの?
    • 操作可能性
    • 検査可能性
    • UMLとの接続
2005年11月28日(月) 13:40:14 Modified by miwamasa3




スマートフォン版で見る