フリーエリア
メニューバーA

予防歯科ガイドライン


ゆーちゃん歯科が、予防歯科を動画で説明


○歯ブラシで、何をとるの。
http://www.youtube.com/watch?v=JkEg1CnGMck

○なぜ、虫歯になるの。
http://www.youtube.com/watch?v=hDroKmncErM

○なぜ、歯周病になるの。
http://www.youtube.com/watch?v=JRVOdOmRzVU

○歯石は、取らないの。
http://www.youtube.com/watch?v=3Kjr6GvZUWs

○歯ブラシの、動かし方は。
http://www.youtube.com/watch?v=E2s4wvubSDs

○歯間ブラシの重要性。
http://www.youtube.com/watch?v=TYMDC99C1sg

○痛くなかった歯を治療したら痛くなったのは<詰めた>。

○痛くなかった歯を治療したら痛くなったのは<根の治療をした>。

EBMセミナー

EBMを理解しよう


○EBMの理解のために
患者になると理解できるよ(5分で理解できるEBM)
 http://www.youtube.com/watch?v=f5vEvcNbhzY

○EBM どんな論文を調べるのか
患者さんと私の冒険の紙芝居
http://www.youtube.com/watch?v=tN1SNdtjCOA

○EBM システィマテックレビューとは
http://www.youtube.com/watch?v=3gd3-V03Pu8


論文を使って批判的吟味の一部


○testEBM検索
http://www.youtube.com/watch?v=8GCa1inwMm8

○testEBM RCTの論文の流れ
http://www.youtube.com/watch?v=c_JzL0lHhV8

○testEBM RCTのPECO
http://www.youtube.com/watch?v=8bsUl5ms520

○testEBM RCTの助成金をチェック
http://www.youtube.com/watch?v=jv6WEpvJReA

○testEBM RCTの批判的吟味どこから
http://www.youtube.com/watch?v=QFzpgqdtOes

○testEBM RCTのサンプルサイズ
http://www.youtube.com/watch?v=XPpWKsqEmmU

○testEBM RCTの脱落ITT
http://www.youtube.com/watch?v=XBg85akKqIc

○testEBM RCTのマスキング
http://www.youtube.com/watch?v=-aklFTwy_fg

○testEBM RCTのベースラインの差
http://www.youtube.com/watch?v=xygp9e_n1P4

○testEBM RCTの結果の大きさ
http://www.youtube.com/watch?v=g1mDAAjLweI

手元にある論文を読んでみよう


○抜歯後の穴に薬剤を入れてドライソケットの予防になる?TCコーンは、エビデンスないと思っていたけど、調べる必要があるのかな〜。
http://zoome.jp/ebm/diary/1
http://zoome.jp/ebm/diary/2




論文を探して読んでみよう

最新コメント
カテゴリー
フリーエリア

歯科治療トラブル集


根尖の感染による炎症の波及と下歯槽神経麻痺について


  • 下顎4番の根尖がX線透過像であり、それが、なんとなくオトガイ孔までつながっているように見えることがあります。
  • ポイントとしては、根尖病巣の丸でなく、四角っぽいときです。
  • もう一つ重要なサインが、オトガイ孔が、なんとなく大きいときです。
  • 見えないかもしれませんが、症例のX線写真です。→click

下歯槽神経麻痺が起こるサインです!

  • ともかく、下顎の3−8番の治療(抜歯・根管治療)・麻酔の前には、下歯槽神経麻痺の説明が必要です。
  • 上顎の4−8の治療(抜歯・根管治療)・麻酔の前に上顎洞穿孔と上顎洞炎の説明が必要です。
  • 忘れると、大変なことになりますよ。決して、8番の抜歯の時のみに説明するのではダメです!

Yeler H, Ozec I, Kilic E. Infection-related inferior alveolar and mental nerve paresthesia: case reports. Quintessence Int. 2004 Apr;35(4):313-6. click

Giuliani M, Lajolo C, Deli G, Silveri C. Inferior alveolar nerve paresthesia caused by endodontic pathosis: a case report and review of the literature.Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod. 2001 Dec;92(6):670-4. Review. click

Di Lenarda R, Cadenaro M, Stacchi C. Paresthesia of the mental nerve induced by periapical infection: a case report.Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod. 2000 Dec;90(6):746-9. click

歯科用金属とMRIのアーチファクトの論文です。


脳のMRIと歯科の金属との関係として、

Artifacts in brain magnetic resonance imaging due to metallic dental objects.
http://www.medicinaoral.com/pubmed/medoralv14_i6_p...

という論文があります。まあ、頻度も少ないし、新しいMRIだと、アーチファクトも少なくなってきてますので、僕としては、それほど問題にならないと思っていますが、そこは、利益と不利益のバランスですからね〜。

最近、インプラントにチタン合金が増えていると聞いて、チタン合金と純チタンのMRIとの関係の論文ってなかったような・・・と思って、調べると、

Artifacts from dental casting alloys in magnetic resonance imaging.
http://jdr.sagepub.com/content/82/8/602.full.pdf+h...

に、


In the present study, we confirmed the appearance of moderate-magnitude artifacts from commercially pure titanium and titanium alloys in the T1 FSE sequence, which is least sensitive to metal artifacts (Suh et al., 1998).

のような記述が・・・。でも、近年は、ほとんどが、チタン合金なので、それ以上調べても意味がないので中止。


偶発症一覧

  • 歯科医師のミスの場合もありますが、一般的な治療を行っていたにもかかわらずおこりうるトラブルのが多いのが現状です(治療ミスでは、ありません)。これらを全て事前に説明することはできず、歯科治療の不振につながる場合が多いです。
  • 歯科治療の初診・再診の保険点数が低いことが原因の一つと考えられます。そんなこと、言い訳と思われるかもしれませんが、もともと、ミスとかは、組織の問題が多いです。その根本にかかわる問題です。保険点数が5分で行わないと赤字の点数の場合(人件費でなく、材料費だけで赤字)、それをゆっくりと20分かけて、チェックしながら行えというのが、そもそもの間違いです。それを、個人の問題と捉えている限り、ミスはなくなりません。

レスト座忘れて咬合高い
部分床義歯作成後歯が抜けた
鈎歯が動揺
義歯装着後の疼痛
義歯装着後のがたつき
クラプス部の疼痛
クラスプが入らない
部分床義歯が破折しやすい形
部分床義歯がテコになって疼痛
顎提がない
フラビー状態
残根上義歯の疼痛
義歯を次々と作れると考えている
抜歯後の義歯は、合わなくなる
抜歯後に仮の義歯はできない
左右対称の臼歯部義歯は正中で破折
部分床義歯でセット時に咬合が高い
旧義歯に比べて咬合が高い
旧義歯に比べて義歯が大きい
始めての義歯で咬合が高い
義歯なしで食事が取れる人への義歯作成
義歯修理時にレジンが隣接面のアンダーカットに入ってとれない
義歯で味や魚の骨がわからない
義歯でクラスプが見える
歯石をとれば歯槽膿漏が治ると思っている
患者のためと思ってブラッシング指導後に腫脹
歯周治療後の歯肉退縮
歯周治療後の知覚過敏
歯周治療後の動揺
歯周治療後の腫脹
スケーリング時の疼痛
スケーリング時に歯牙が脱落
何とか残しましょうと言って、ブラッシング等をしたが抜歯となった
歯周治療後に結局、抜歯
歯髄炎で麻酔が効かない
根菅治療で下唇麻痺
根菅治療で上顎洞炎
根菅治療の薬剤押し出す
根管治療中の疼痛
根管治療後の疼痛
FC貼薬後に強圧で仮封し疼痛
根管治療後の腫脹
ラバーダム時に疼痛
根充短い
根充長い
根充剤除去の時に押し出す
根管治療で出血あり、次回リーマーを入れるとclotがあり押し出し、疼痛
根管治療で根管不明
直接覆髄の予後悪い
根菅洗浄時のシリンジがゆるくて漏れる
レンツロで貼薬剤が漏れる
リーマーなどの破折
根充後に疼痛
根充後に内歯漏
膿瘍のある歯牙の根管治療、結局抜歯
根尖に陰影あり、嚢胞まではいかないが切開後に、嚢胞摘出術や歯根端切除術などの追加処置が必要となる
根充後に違和感、浮いた感じ
見ただけでどの歯が痛いかわかるだろう、聞くな
ぐちゃぐちゃ言わずに、痛みだけ止めろ
ともかく痛みさえ止めろ
一箇所のみの深いポケット破折
辺縁から根尖までの陰影は抜歯対象
辺縁から根尖の横までの陰影は腫瘍
根尖病巣が辺縁までは歯内療法
移植の可能性の説明
このようなお話をすると気分を悪くされる方がみえますが、説明しないわけにはいかないので話します
追加のX線写真などで不快
クラウンの中のカリエス
下顎4・5番の根尖部の骨が緻密で、オトガイ孔が拡大していると麻痺
X線写真は方向を変えて2枚撮るのが基本
予後悪いと説明しても、実際治療が始まると成功を夢見る
疼痛無い歯牙を治療して疼痛がでる
主訴以外の歯牙の治療を行った後の疼痛
注意!いくら説明し同意があっても、主訴以外の歯牙は痛くもない歯を治療されてさんざんな目にあったと言われる
何日ぐらいで終了ですといった後の延長
計画の変更
患者のためと思って、ややこしいことをしてあげたらかえってはまった
説明してなかった検査の追加
患者によって言葉が違う
他の患者の悪口を患者の前で言う
患者の順番がくるう
患者の待ち時間がながい
保険書をだしても、自費の説明もしないといけない
頬を引っ張りますので、くちびるがあれることがあります。
電メス時の疼痛
電メス後の疼痛、感染
電メス後の歯肉退縮
印象時の嘔吐
開口器による損傷
吸引器による損傷
炎症のある時の浸麻による疼痛
インレーなど形成、、隣接面も形成が必要になる、隣在歯にもカリエスがある
注意!痛くない歯、主訴以外の歯、形成中隣在歯も治療が必要になった時、なにがなんでも患者に目で見てもらうこと、口で説明だけではいけない!
歯牙の痛みとれずなどで歯牙の亀裂、破折を見落としていた
患者の前でしまった、どうしてだろう、わからないとつぶやく
形成でバイトスペース不足
形成でバイト舌側わからず
嘔吐反射知らずに印象
嘔吐反射知らずにX線撮影
嘔吐反射知らずにミラー挿入
補綴処置後の違和感
補綴処置後の隣接部に食物が入りやすい
舌で抵抗してくる人
舌をよせてくる人
直ぐに口を閉じようとする人
直ぐにうがいをしようと、いきなり起き上がる人
ラバーダムで息ができないという人
そもそもバイトがなく、歯の高径がない人
前歯部のテックは保険がきかない
クラスプ修理時に、レジンの硬化をまたずにはずしてずれる
テックの時にあわててお湯につけて変形して入らない
テックの時に余剰レジンが引っ掛って取れない
診断時にエアーをかけてしみる
水流とエアーで飛び散る
イソジンの消毒時にたれる
サホライドがたれる
昜感染性の患者への説明不足
昜感染性患者の治らない歯周炎
誤嚥、誤飲、抜歯歯牙、歯冠補綴物
タービン等で軟組織を損傷
皮下出血
治療中の顎関節脱臼
治療後の顎関節症状
患者がショック状態
薬物アレルギーが出現した
患者が気持ち悪がる
薬剤が患者につく
薬剤が患者の衣服に付く
お年寄りの患者に子ども言葉で話す
有髄の歯冠補綴後に違和感、浮いた感じ
乳歯治療で永久歯に損傷
削合後の歯肉退縮
削合したら抜歯必要になった
象牙質過敏症が治らない
象牙質過敏症はセルフケアなのに治せと言われる
顎関節症症状に波がある
咬合のスペースないまま形成
合釘孔形成中に熱くなり疼痛
歯冠補綴物がすぐにとれる
注意!歯冠補綴物なるべく事前にとれる可能性を説明、なるべく図で、脱落後ならさらに詳しく説明、根が短い、過蓋咬合など
根分技部病変
疼痛がこの歯と思って治療するも疼痛消失せず
終了と言うがカリエス見落としていた(特に隣接面)
薬剤アレルギー・出血傾向・服用中薬剤を問診
形成時に隣在歯を削る
FCK調整時に穴があく
4/5冠で歯牙破折
ラルゴノリーマーが折れる
下くちびる・歯肉・舌に感覚異常や知覚鈍麻(しびれ感)の生じる可能性があります。
上顎洞という骨の中の穴に交通することがあり、再手術を必要とする可能性があります。
手術後に血が止まりにくく、再度麻酔をして処置をする可能性があります。
抜歯した部位の骨が尖ったままだたり、一部の治癒が悪くて、再度手術的に骨を削ったりすることがあります。
抜いた隣の歯が、しばらくの間かみ合わせると痛んだり、しみたり、軽くゆれることがあります。また、既に入っている詰めものや被せものが取れることがあります。
頬を引っ張りますので、くちびるがあれることがあります。
頬やあごの下に皮下出血で変色することがありますが、時間とともに消えていきます。
痛みは、麻酔が取れてから出現し、通常では2-3日で軽減しますが、1週間以上続くこともあります。
熱感を伴なった頬の腫れが、抜歯後1-3日をピークに1週間ぐらい出現します。多少の違和感は、それ以降の続くことがあります。
一時的に、口が開けにくくなったり、食事がとりにくくなったりすることがあります。
抜歯後や次の日に37.0度以上の熱が出ることがあります。
上記の不快症状によって、仕事・学校・家事などの日常生活が制限されることがあります。
抜歯後の腫脹、疼痛、出血、ドライソケット
切開後の腫脹、疼痛
昜出血性患者への説明不足
抜歯後の別に大したことのない出血をワーワー言う患者
抜歯歯牙の軟組織への迷入
抜歯後の皮下出血の黄色い変色
抜歯時、切削時の他歯への損傷
切開するも排膿せず
抜歯したら上顎洞迷入
抜歯したら上顎洞交通
抜歯中歯根破折、抜去できず
抜歯後神経麻痺
ゼクリアバーが折れる
メスを口腔内出し入れ時に口唇切る
埋伏抜歯で力を舌側へいれて、舌側の骨が破折
抜歯時に根尖を残すことがある
下顎埋伏智歯抜歯時に、アンプタ初期の下の方の痛みは、下の肉牙に効いてない
下顎埋伏智歯抜歯時に、アンプタ中期の歯髄腔に達した時の痛みは、髄腔内麻酔
抜歯時に周囲の骨を削除していたら、実は歯を削っていて歯根膜腔が不明
抜歯時にツルッと滑って、へーベルが舌側へぐっといく
残根抜歯を始めたら抜けない
残根抜歯を始めてから、根の分割となった
残根抜歯を始めてから、歯肉の剥離になった
残根抜歯を始めてから、時間がかかった
抜歯時に不良肉牙から出血が止まらない
抜歯時にへーベルやカンシが勢いあまって対合歯にあたる
2本以上抜歯後に骨鋭縁ができる
上顎4番‐7番でも上顎洞穿孔を説明
縫合のセットがだしてあるとき最初に針をそのままにしておき、ガーゼとまぎれているのに気づかず、そのガーゼをつかってしまう
粘液嚢胞摘出してもすぐに再発
口内炎がなかなか治らない
舌痛症がなかなか治らない
生検したがよくわからず、再度生検
縫合の針のだんきをつまんで折れる
インレーと思って露髄
インレー形成後の疼痛(有髄)
インレー装着後の疼痛、冷水痛
レジン充填後に歯髄炎
レジン充填後に感染根管
合釘孔形成中の穿孔
形成、印象後に歯牙破折
歯冠補綴物が装着できない
有髄支台ブリッジの不快感
歯冠補綴後にフリーエナメルの破折
歯冠補綴物咬合調整中に穴があいた
歯冠補綴物色があわない
インレー装着時にフリーエナメルの破折があった
前装冠の前装部の破折(過蓋咬合)
前歯部は必ず自費の説明も
小臼歯は金属色を説明
根管治療中の穿孔
クラウンが急に破折
クラウンの辺縁を清掃のため除去したら脱離しやすくなる
ブリッジが一度に脱離
レジン修復後の隣接部に食物が入りやすい
前歯部のレジン修復は、時間がとてつもなくかかる
カリエスを削りだして検知液等で時間がかかる
カリエスを削りだして、途中から疼痛
麻酔や薬剤でアレルギーが起こったり、下痢・気分が悪くなったりすることがあります。
下くちびる・歯肉・舌に感覚異常や知覚鈍麻(しびれ感)の生じる可能性があります。
浸麻時の疼痛
浸麻しても疼痛が続く
浸麻なしでいけると思って治療するも疼痛がでた
麻酔後の咬傷
注射針が破折
注射針がつい患者の口唇などに刺さる
浸麻部の感染
麻酔時に強圧でシリンジ破損
麻酔のカートリッジを逆につけてしまう
髄腔内麻酔の疼痛
結局、麻酔が効かずに治療中断
口腔清掃の説明をと思ったら、清掃してくれると思われていた
歯垢がべったりついているのに、歯ブラシを頑張っていると
歯肉のマッサージ
歯ブラシだけで虫歯予防
注意!患者さまのためと思ってブラッシング指導のみ行っても、感謝されない!
ブリッジの一部のみカリエス
クラウンだらけの人に染め出したけど染まらない
2010年09月18日(土) 06:20:49 Modified by mxe05064




スマートフォン版で見る