コンピュータ、ネットワーク、IT業界用語など業界の人でも知ってるようで実は知らなかったり、異業種の人から見て?な部分な用語などを掲載。ほぼネタオーケー。本当の用語を知りたい人は、e-wordsとか見てください。

落とし穴をどこに掘ろうかっていう話じゃないです。

こうなって、ここでこういう展開になって、ここでドッカンと笑いが入るとか
そういう話でもありません。それはオチです。

まぁまぁ、ビジネスの世界では色んな思惑が交錯しておりまして。
そりゃぁ、みんな儲かりたいですし、自分の思った通りに事を進めたいさ。

自分が不利になったり、損したり、いやな仕事はやり無くないさ。


人間だもの

と、せんだ、いや、某みつをさんみたいに言っても
残念ながらなんの解決にもなりません。ナハナハ

そういった交渉ごとがあちこちの会議室で起こるわけです。

事件は会議室で起こってるんじゃない、現場で起こっているんだ

と、せんだ、いや某警察官が言ったって何も解決しません。ナハナハ

どんだけ詰め寄られてもできないものはできません。

金は出さないけど、色々やれといわれても困ります。

そんな意見が宙を舞っているわけです。


そこで落とすんです


お互いがギリギリのラインで妥協できるところへ


妥協点。


これが落としどころの真髄。ナハナハ
タグ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

編集にはIDが必要です