どこへ行っても銭湯行きたい!そんなお風呂好大好き人のための日本全国銭湯データベースを目指します。身近な銭湯情報をどうぞ!

茨城県日立市の銭湯、松の湯



日立駅からは北側、一番離れている銭湯である。
住宅地を抜け坂道を下る。
工場脇を抜けるとまた住宅地になり、その一画にあるのが『松の湯』である。
これまたどこか地方温泉場の共同浴場のような趣きの建物。
鉄管をつないだ細い煙突にコンクリート製の建物。
入口は男女に別れ暖簾は無い。
中に入ると新建材張りの番台に女将。
入浴料は300円であった。

脱衣場は男女境壁に脱衣棚の造り付け。
脱衣籠も現役で使われている。

ちょうどひとり入っていた先客が上がり、だれも浴室にいなくなったので番台の女将に許可をもらって中を撮影させていただいた。
温度差の多いこの時期にてレンズが曇ってしまい上手く撮れなかった。
女将も「夏だったらよかったんだけどねぇ」とおっしゃっていた。



浴室は奥壁に大きめのタイル絵、雪の山々と川の流れが描かれている。
その下から半円と楕円形を組み合わせた浴槽が半島形に延びている。
奥の半円は座ジェット付き。
土日は薬湯にしているようで入浴時もジッコウの湯が張られていた。
カラン列は両壁側にならんでいる。

コンクリート造りのシンプルな浴室であるが、なんというかくつろげる。
楕円形の浴槽で手足を伸ばしてじっこうの湯を楽しんだ。



住所・茨城県日立市東町2-8-3 営業は14:30〜22:00

お休みは不定休
ライブドア地図松の湯



*銭湯の情報については掲載時と変わっている可能性もありますので、ご利用の際はご自身にて確かめる事をお勧めします。
また、銭湯は近所の人の生活の場です。けして近所の人に迷惑をかけないようにしましょう。

平成26年3月15日取材撮影

このページへのコメント

今年いっぱいで閉めるそうですね。長い間ありがとうございました😊ご苦労様でした。ありがとうございました。

0
Posted by 仙波誠 2018年12月02日(日) 08:39:23 返信

おー懐かしい!
おばちゃんまだ元気かな?
お子さんとは同級生でした。

0
Posted by トウキヨー 2016年07月16日(土) 06:53:46 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

目  次


ウィキ編集日記(blog)            銭湯と路地裏散歩な日々
【コラム】銭湯の話題
最新のコラム
銭湯遺跡 その拾 NEW!
銭湯解体 辻堂若松湯
wikiの書き方
北海道の銭湯
青森県の銭湯
秋田県の銭湯
岩手県の銭湯
山形県の銭湯
宮城県の銭湯
福島県の銭湯
茨城県の銭湯
栃木県の銭湯
群馬県の銭湯
埼玉県の銭湯
千葉県の銭湯
東京都区内の銭湯
東京都市部の銭湯
神奈川県の銭湯
静岡県の銭湯
山梨県の銭湯
長野県の銭湯
新潟県の銭湯
富山県の銭湯
石川県の銭湯
福井県の銭湯
岐阜県の銭湯
愛知県の銭湯
三重県の銭湯
和歌山県の銭湯
奈良県の銭湯
滋賀県の銭湯
京都府の銭湯
大阪府の銭湯
兵庫県の銭湯
香川県の銭湯
愛媛県の銭湯
徳島県の銭湯
高知県の銭湯
岡山県の銭湯
広島県の銭湯
島根県の銭湯
鳥取県の銭湯
山口県の銭湯
福岡県の銭湯
佐賀県の銭湯
長崎県の銭湯
大分県の銭湯
宮崎県の銭湯
熊本県の銭湯
鹿児島県の銭湯
沖縄県の銭湯
海外の銭湯
温泉銭湯
温泉共同浴場
銭湯メモリアル(廃業した銭湯)

どなたでも編集できます