掲示板・スレッド詳細
1.affo_paryan - 09/05/29 00:53:15 - ID:vpO/hLdw+Q
画像サイズはパーセント指定できないですか?
画像をWiki内に同じサイズに収まるように並べて表示するのに
縮尺を一々計算しないといけないのでめんどくさいのですが
2.名無し - 09/06/02 23:00:07 - ID:GvTCIPdhdA
出来れば、コメントを気楽に書き込めるフォームのようなものがあると
意見交換の場としても使えると思います。
3.
polocky - 09/06/06 02:15:22
>>1
画像の横幅のみ指定していただければ、高さはブラウザーによって自動的に調整されると思います。
>>2
掲示板β版もしくは、ウィキページコメント機能をご利用いただければと思います。
よろしくお願いします。
4.
metabodepon - 09/07/26 02:12:11
Googleのウェブマスターツールや、Yahooのサイトエクスプローラーの利用できるようにするため、自分のWikiのホームディレクトリ(http://wiki.livedoor.jp/xxxx/)に、ファイル(htmlまたはxml)をアップロードする機能ができないでしょうか?
もし、それが(セキュリティ上等で)難しいということでしたら、@wikiが実現しているような、サイト確認用metaタグ設定と、サイトマップxmlの自動生成機能でもよいのですが、ぜひご検討いただきたくお願いします。
5.danish - 09/08/26 15:31:55 - ID:1v8dgXAb4Q
wikiページにアクセスカウンタ機能を付けたいのですが、分かりませんでした。
できればつけて欲しいです。
もし、すでに機能があったならばすみません。
6.名無し - 09/10/15 13:22:00 - ID:iToYWnbqVg
テーブルそのもののサイズを指定することは出来ないのでしょうか?
複数項目のテーブルを並べるとき、サイズ指定が行えた方が見栄えが良いと思うので。
7.不要な画像の削除 - 09/12/01 02:44:00 - ID:LIxvAPqeAA
今日はじめて登録して、さっそくいじってみたんですけど
テストで画像を「添付」して貼ってみたものの、イメージに合わなかったので消しました
しかし、いつまでの画像リストにのこったままでは、今後整理しにくいので
不要な画像の削除方法を教えてください
8.テーブルのテキストを - 10/04/29 05:09:24 - ID:L13oOWzw4Q
テーブルのセル内のテキストを上寄せすることはできないのでしょうか?
9.名無し - 11/01/28 18:33:07 - ID:fs5xsTIIDg
ページを引用する機能はありませんか。
例えばWiki内にAと言うページを作ってあって、トップページの一部にAの内容を引用して(includeして)表示する機能があれば便利かなと思います。
10.
risomiki - 11/03/13 20:13:39
お世話になっております。
私も他ページの内容を埋め込む機能が可能でしたらほしいです。
よろしくお願いします。
11.ららぞー - 11/05/20 04:12:48 - ID:J1KmzdqTtw
一度保存してしまったページを削除したいのですが、やり方がわかりません。
まるっと1ページ消してしまう方法をご存知の方ご教授願います。
↑実のところ、ページタイトルに、誤字があったので直したいなー、と思ったのですが
文章は編集できますが、ページタイトルが変更できなくて困っており、
「作り直してしまえー」と思ったので、ページの削除方法、もしくは、ページタイトルの変更方法を 知りたいです。
12.
mapida - 11/05/28 03:36:36
目次の見出しが長くなってしまったので、目次にも折りたたみ記法が適用できるとうれしいです。
大・中・小見出し、どれを折りたたみするかも選択できたらもっとうれしいです。
13.minim - 12/04/19 23:55:22 - ID:jKw7etFLxg
特定個所だけを特定の人に見せたいので
パスワードをかけるものか
メンバーのみが入れるリンクなどがあるとよいと思います
14.
lonarmidi - 14/03/27 00:55:10
・お気に入りアイコン(favicon)対応
・Googleウェブマスターツールのサイト確認用metaタグ設定
・Googleウェブマスターツール用のサイトマップXMLの出力
に対応してもらえるとうれしいです。
15.名無し - 14/03/27 17:44:10 - ID:R9gW4wdLcQ
短いURLでアクセスできるようなプラグインを導入して頂きたいです。
ご検討よろしくお願いします。
16.名無し - 14/04/28 02:19:47 - ID:2iZ2SikdbQ
・見出し中にWiki記法を入れると、#contentsで生成した索引にもそのWiki記法が反映されてしまいます。これはさすがに使いづらいので修正していただけるとありがたいです。
・同じく索引生成 #contents ですが、引数に対応はいいのですがスマフォモードでは (1) とかが残ってしまいます。これは完全なバグですね。
・URI中のページ名のエンコーディングはUTF-8ベースに出来るとよいかと思います。SHIFT-JISかな?現状はいまどきのブラウザーと相性がいまいち。
以上、よろしくおねがいします。
17.名無し - 14/06/07 18:28:18 - ID:4QQNnr/9zg
複数のページで頻出する共通の文章(テンプレ)はその内容を書いたテンプレページを新規に作成し、include構文を用いて呼び出すと効率的な編集ができます。
#include(呼び出したいページ名,ページ名を見出し表示するかどうかのスイッチ)
実装を希望します。
参考アドレス ttp://markup.gamerch.com/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8#content_1_19
18.名無し - 14/07/24 09:31:53 - ID:xzfMvWPZAg
|^ |
←この間が破線
|^ |
↑みたいなのがあると地味に嬉しいなと思います
もし既にあったらごめんなさい
19.18 - 14/07/24 09:54:54 - ID:xzfMvWPZAg
訂正
|^ ||
↑
破線
↓
|^ ||
20.名無し - 14/08/12 11:25:54 - ID:BAcA2epNeg
テーブルをページの真ん中に寄せる機能が地味に欲しいです。
「テーブル内の文字」がという意味じゃなく、「テーブルごと」真ん中に寄せれる機能という意味です。
21.名無し - 14/08/12 11:34:29 - ID:BAcA2epNeg
{| style="margin-left:auto;margin-right:auto"
で出来そう。
22.名無し - 14/08/22 19:19:46 - ID:S8L0fTEf+A
テーブル内の項目を簡単に編集できるようにしてほしい。
切実。
アットウィキの黒ウィズみたいに。
23.名無し - 14/09/07 22:58:30 - ID:6z1u/sO6xQ
Wikiの記法じゃないのでスレチかもですが
子ページの作成
これはタグで分けろってことなのかしら?
各ページでの閲覧制限
24.名無し - 14/09/22 14:54:04 - ID:BAcA2epNeg
テーブル内での一括太文字設定が欲しい
25.名無し - 14/09/24 01:07:00 - ID:Sh3T/clzyw
>>24
{| style="font-weight:bold;
とかでどう?
行とか列単位の指定はテーブル記法に載ってるよ
26.名無し - 14/10/01 14:49:44 - ID:p4aIoWZkEw
サイドメニューに追加できるメールフォームが欲しいです。
あと外部リンクを貼る際に出る水色のアレを消せる機能が欲しいです。
27.名無し - 14/10/01 15:06:45 - ID:p4aIoWZkEw
>>24
おそらく編集画面では出来ないと思われます。
一括指定も何故か太文字だけ出来ないというね。
でもデザイン設定のCSSカスタマイズからなら一括指定は可能。
.table-bold tr td:nth-child(太文字にしたい列数){font-weight:bold !important;}
これをCSSカスタマイズの一番上に入れとくと良いですよ。
そのあとテーブルを
{|class=''table-bold''
||||
|}
こんな感じにすれば出来ます。
28.
kst_skullgirls - 14/10/09 20:03:27
バグ報告です
|a|b|c|
|d|e|f|
#contents
もしくは
{|
|a|b|c|
|d|e|f|
|}
#contents
このように表のすぐ下に#contentsを記述すると、#contentsが文字列になります
おそらく10/9のアプデの新機能追加時にできたものだと思います
29.
kst_skullgirls - 14/10/13 10:54:14
仕事はえぇ
ありがとうございます
30.名無し - 14/10/14 13:21:47 - ID:L+yhZ0nHSw
お世話になっております。
指定ページの画像をランダムに呼び出す機能が欲しいです。
よろしくお願い致します。
31.名無し - 14/10/15 19:06:14 - ID:cj1VvtclAw
テーブル組の際、縦書きは無いんですか?縦書きを^^^でつなげて
あ あかさたな
い はまやらわ
う 〜
え 〜
お 〜
みたいなのをさらっと作りたいです
説明見てもわからなかったので、やり方あったらすみません
32.名無し - 14/10/22 00:05:05 - ID:2ZIEf9wKYA
画像のファイル名を任意で付けることはできますか?
できれば全角で。
タイトル名ではなく「○○○.jpg」の○○○の部分です。
もしできたら記述が楽になるのですが・・・。
33.あごだしうどん - 14/10/23 20:24:11 - ID:ua2meSDY+A
「テーブル内ソート」を使用しているのですが、CSSをカスタマイズしていて、上下矢印が表の背景色と同化して見えなくなっています。
矢印の色は変更できないのでしょうか?
34.名無し - 14/10/28 15:30:12 - ID:h09feer6Gw
スマホ版ページの「*」1つの見出しを開閉式にするのをやめて欲しい。
目次の機能が意味分かんなくなる。
35.名無し - 14/10/29 01:38:28 - ID:H+S71/Tf+A
&attachrefこれは使えるようにならないですか?
36.名無し - 14/11/05 18:51:54 - ID:54FsUe3yXQ
行の途中からコメントアウト出来るようにできませんか?
37.
ryomamarumaka - 14/11/22 16:38:58
テーブルの一部分だけ文字を変えられませんか?
38.
ryomamarumaka - 14/11/22 16:39:32
↑訂正:文字色
39.名無し - 15/01/04 01:53:54 - ID:FdiDtk5PuQ
メニューに#includeでツイッターを表示しようとすると、ブレビューではちゃんと表示されますがメニューの欄には表示されません
勝手に変えられないようにロックしたページを表示したいのですができるでしょうか?
また、タイムラインを表示する際、@○○さん宛にツイートするのコメント入力部分を省くような記法も欲しいです
無料のWikiである限り悪質なコメントの危険性が高いのでツイートの表示だけできるようにして貰えると助かります
40.名無し - 15/01/12 01:37:13 - ID:Ozqf7ZhzjQ
いつも利用させていただいてます。開発ご苦労様です。
インクルードしたページをインクルードすることはできませんか?
41.名無し - 15/01/15 19:57:39 - ID:An0g0iS8FA
wiki記法とは別ですが、マイページで見れるwiki一覧を増やしてほしい。
だいたい50くらいがベスト。
42.名無し - 15/01/17 08:02:20 - ID:VwJvQOZyWQ
更新したページを表示させる
↑これはサイドメニューにある、「最近更新したページ」をメインカラム内に表示する機能ですが
同じサイドメニューの、「最新コメント」もメインカラム内に表示する機能も欲しいです
&RecentComment(5)みたいな感じ?
よろしくお願いします
43.名無し - 15/01/24 18:17:05 - ID:htC9d29KqA
初期状態からタグリストが開かれた状態にすることは可能でしょうか?
「最新情報」として更新タグをつけたページを数件トップに一覧化したいのですが
いちいちクリックさせなければならないので使いづらいです。
44.名無し - 15/01/24 18:59:27 - ID:ru33mhPsBA
・モバイル版のスタイルシートも変更できるようにしてほしい。
・ある範囲のclassを指定する構文があると、スタイルシートでカスタマイズする幅が広がってうれしい。
・タグ検索ページにリンクする記法はありますか?また、ページの中にタグ検索結果を埋め込む記法があるとうれしいです。
例) [[:t:○○○]]→クリックでタグ検索結果を開く & #include(:t:○○○)で検索結果を埋め込める、みたいな
45.名無し - 15/02/02 00:08:30 - ID:XrSYlCvUVQ
ハートの絵文字などは使えないのでしょうか?
46.
snowdrop_89 - 15/02/02 10:40:13
いつも楽しく利用させていただいております。
画像リンクなどを使用していて思ったのですが、画像にカーソルを合わせると表示される画像が変わる機能
(例:「Enter」と書かれた画像にカーソルを合わせると「Welcome!」という画像に切り替わる)
ができるようになると、より目で楽しめるページが作れる気がします。
ご一考お願いできれば幸いです。
47.名無し - 15/02/09 11:03:52 - ID:DK4M8oIJug
括弧表記ではなく、文字の上に文字の乗せたルビ振りが出来るようになりたいです。
48.
rain318 - 15/02/15 14:04:25
以下の記法を要望します
・PC版表示でしか見えない
・スマホ版表示でしか見えない
例えば(この例は全く必要性はありませんが)
&pc(現在、あなたはPC版表示で閲覧しています。スマホ版表示に切り替える>URL)
&mobile(現在、あなたはスマートフォン版表示で閲覧しています。PC版表示に切り替える>URL)
といった感じです。検討、よろしくお願いいたします。
49.
futchitwo - 15/02/17 00:19:20
中にイベントが複数入れられるタイプのカレンダーがほしい(グーグルカレンダーみたいな)
日付ごとに編集ボタンがあるといい
毎月・毎週同じイベントを一括で入れる機能もあればいい
イベントグループを登録できるといい
「今日のイベント」「明日のイベント」を表示する記法があるといい
50.
futchitwo - 15/02/17 00:40:46
テーブルフィルターでAND検索をできるようにしてほしい
できればOR検索、除外もあればいいです
おねがいします
51.名無し - 15/02/18 00:12:18 - ID:D6vXzGuqKg
wikiのタイトル名に「/(スラッシュ)」と「.(ドット)」を使用可能にしてほしい。
52.名無し - 15/02/20 11:31:58 - ID:ONNLHZQuVw
見出しを持たないdiv要素、例えば注釈<div class="footer-footnote">みたいな感じのものを
任意に作れる記法が欲しいです
よろしくお願いします
53.名無し - 15/02/25 16:36:43 - ID:FdiDtk5PuQ
ページのコメント欄をツリー形式にするか、コメント欄とは別にページ内にツリー形式のコメント欄を追加するような記法が欲しいです
現状のコメント欄では話がすぐ流れて見難く非常に使いづらいです
掲示板を使えば事は足りるかもしれませんが、複数の話題を扱うWikiの場合掲示板でも話が混ざったりしてゴチャゴチャとしてしまいます
特定のページにのみ関連する、特定のページにのみ興味がある人が書き込み易いような変更がないと現状のコメント欄は用途としてあまり適切ではありません
54.名無し - 15/02/26 12:53:30 - ID:WpI2Swbfaw
>>40 >>42 >>53の要望に同意します。
>>53に関しては、その際コメント内容もページ編集で扱えると助かります。
またincludexのような、ページの一部内容をincludeできる機能もほしいです。
それとWiki記法ではありませんが、投稿管理>コメント管理の権限をサポーターにも付加することを希望します。
55.名無し - 15/02/27 05:05:35 - ID:BXL4tCNBWg
画像のアップロードを複数一気にアップロードしてほしいです。
画像のアップロードをURLからアップロードで切るようにして欲しい。
画像の容量がアップロード時に大きい場合自動で縮小して欲しいです。
雛形の実装は嬉しいですが、編集途中で消してしまう可能性があるのでデーターベースか何かを用意してくれると嬉しいです。
56.名無し - 15/02/28 17:26:43 - ID:2ZIEf9wKYA
57.名無し - 15/03/01 06:07:03 - ID:KzI689LlSQ
>>56
既に実装されてるのに何言ってるんだ?
58.名無し - 15/03/03 02:42:15 - ID:qG8PAU0c1Q
includeしたものとinclude内でincludeしたものを同じページで表示できるようにしてほしいです。
よろしくお願いします。
59.
kst_skullgirls - 15/03/10 04:27:38
前回の表のバグ修正ありがとうございます。
2つ要望があります。
一つ目は
現在,編集画面ではサイドカラムが非表示になっています。
これを,サイドカラムを表示のまま編集画面になってほしいです。
理由は,サイドカラムのフリーエリアを利用したjavascriptでの処理を編集画面にも反映したいからです。私の場合ドレミをwikiに書くと専用楽譜画像になるようにしています。それを編集プレビューにも表示できれば便利です。
もう一つの理由がそのwikiでしか使わない専用記法の入力フォームやボタンを管理者が作れるようになるからです。例えばseesaa wikiのうりである格ゲー記法フォームですが,私の好きな格ゲーはパンチ・キックではなく,LP,MP,HPといった表現が一般的です。ただしこれは格ゲー記法に対応していません。そこで管理者がjavascriptで専用フォームを用意すれば実現できます。
2つ目は
現在,各wikiトップページのツイートボタンですが,リンクが次のようになっています。
seesaawiki.jp/hogehoge/d/%a5%c8%a5%c3%a5%d7%a5%da%a1%bc%a5%b8
これを,次のようなURLにしてほしいです。
seesaawiki.jp/hogehoge/
独自ドメインも同様です。
理由はURLが短くなること,正常なトップページへのリンクになりSEO的に有利に働くと予想されること,ボタン横の何ツイートされたかの数値が正しくなります
他の人の要望解決でお忙しいとは思いますがもしよろしければお願い致します
60.名無し - 15/03/11 06:19:53 - ID:KzI689LlSQ
ページのリダイレクト機能を実装して欲しいです。
例えば「野比のび太」というページを正として編集し、
「のび太」というページでは #redirect(野比のび太) という記述を行い
閲覧者が「のび太」のページを見ると「野比のび太」へリダイレクトするような機能です
これにより[[野比のび太]] [[のび太]]のどちらのリンクでも同じページを参照するようになり
わざわざ[[のび太>野比のび太]]としなくて済むようになるので編集もラクになりますし
ページの乱立などの防止にもなるので。
61.名無し - 15/03/15 11:54:10 - ID:2ZIEf9wKYA
>>57
実装されていたんですね。
「Seesaa Wiki 簡単記法リファレンス」で
「include」を大文字や小文字で検索してみても
「該当するページは見つかりませんでした。」と表示されるので、
未実装なのかと思っていました。
ありがとうございました。
62.名無し - 15/03/16 20:08:31 - ID:z7LEASdsWw
シンタックスハイライトにPHPを対応してほしいです…。
63.名無し - 15/03/17 18:26:04 - ID:z7LEASdsWw
デザイン選択画面の表示が崩れています
ttp://gyazo.com/a839dc8e7d1e3c45ec527466d6c244c4
64.名無し - 15/03/23 10:19:04 - ID:Ttv0Ih+MZQ
>>63 修正されてました。ありがとうございます!
65.名無し - 15/03/25 06:14:48 - ID:bery7cE8rg
不具合報告スレとか、その他要望スレとか別に立てた方がいいと思う
ここは「Wiki記法の追加要望」なんだからさ
66.名無し - 15/03/25 08:28:44 - ID:e0527MokJA
一年前に画像表示のコメント欄でも指摘されていますが、.jpgや.png等の拡張子以外のURLの画像を表示できるようにしてください。
具体的に言うと、HeartRails Capture等のサムネイル生成サービスで作成した、
http://capture.heartrails.com/200x150?http://seesaawiki.jp/w/tag_guide/
このようなURLの画像を表示したいです。
(書き込むため一部全角にしています)
67.名無し - 15/04/08 14:14:06 - ID:bJwR4eHP+g
現在、部分includeってできないですよね?
見出し単位で部分編集できるという事は、何らかの形で見出し単位の分割ができると考えます。
その見出し単位の部分includeができればという要望です。
たとえば…
○見出し作成時に名前を付ける
*[見出し名]ほげほげ
○include時に名前を指定する
#include(ページ名>見出し名)
のような使い方です
贅沢を言えば、見出し単位ではなく部分include用に別途分割記法があればベストですが、次善の策として見出し単位で。
用途としては、以下のようなことを考えています。
・各個別ページにバラバラに書かれている情報を一カ所にまとめ、一覧を作成する
・逆に、一覧形式で作成された各情報を、各個別の詳細ページに反映させる
当然それらがリンクされているので、個別ページの編集結果orまとめページの編集結果が、自動的に反映されて情報の錯綜が発生しないという利点が考えられます。
個別ページを細分化して、自動的に反映させたい内容はインクルードページに分割して作成するという手は考えられますが、ページ数が大量に必要になり管理が煩雑になるし、細分化されたページは単体ページとしてはふさわしくない程内容が薄いものになると予想されます。
御一考願います。
68.f2 - 15/04/09 19:59:42 - ID:3g5sfHnFKQ
記法ではないのですが、書くところが他にないので。
iPadでPC版ウィキを使っている時、Yahooアプリダウンロードなどの広告が邪魔すぎます。特に横画面で文字入力している時はキーボードと広告で画面の大部分が隠れてしまって編集やコメント入力が難しいです。
さらに縦画面(特に編集の大画面モードなど)では時々ページがカクンカクン揺れているように表示されます。広告がなかった時はこんなことはなかったです。
早急に改善をお願いします。
69.
sato0307hiro - 15/05/01 13:10:52
上付き文字や下付き文字がありますが、文字の上に文字を書ける記法があったら良いと思います。
(読み仮名などを上に書くことができますので)
追加をお願いします。
70.名無し - 15/05/04 01:25:03 - ID:mbJPQsDe8A
初めまして、
書いてて気になった点を一つ。
=||
この記法で書かれた部分がpreで囲まれる
||=
確かにpreで囲まれている以上、monospaceなフォントを表示してくれるのですが、
文字サイズがプレビューした際に想像以上に小さくて困りました。
=|| size: 14pt
等、サイズを指定する記法を提案します。
ご一考いただければ幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。
71.名無し - 15/05/13 05:31:24 - ID:nWB+wkD3Tw
自動リンク化させない記法として、実体参照を使う方法を
テキスト記法リファレンスに書いておいたほうがいい
http:// = http://
@ = @
72.名無し - 15/05/17 11:44:06 - ID:UDi4l+jgrg
画像のランダム表示機能を実装してほしいです!
73.名無し - 15/05/19 11:44:10 - ID:xIiH2CQYjg
開発お疲れさまです。
記法ではないかもしれませんが、テーブルの行数が多い場合に、
閲覧者が1ページに表示される件数を変更(10, 20, 50など)
できる機能があると、ありがたいです。
74.名無し - 15/06/04 23:49:43 - ID:fVtQpyRQNw
・テーブルを中央寄せ、右寄せする
・テーブルの隣に文章を書く
以上の追加を希望します。
75.名無し - 15/06/13 16:00:30 - ID:lxb5jfsnPg
指定したタグが付いてるページのランダム表示機能が欲しいです
76.名無し - 15/06/29 15:06:41 - ID:Ttv0Ih+MZQ
ソースコードを色付け シンタックスハイライト
にPHPなどの言語を追加してほしいです!
77.名無し - 15/07/09 19:21:59 - ID:cw2ucUxq5w
投稿管理のページの設定・削除ですが、ページ数が多いため
50件毎しか移動できず、最後のページに飛ぶのも一苦労です。
表示件数の変更(20,50,100件,全部など)や、
最後のページに飛ぶボタンなどがほしいです
78.名無し - 15/08/08 02:01:22 - ID:UIywQEVxTA
このサイトって エクセル載せられるの?
そしてここに書き込んで返事は来るの?
79.名無し - 15/08/12 09:49:25 - ID:+nJLniYLnQ
新しいページを作成する - Seesaa Wiki ガイドWiki
seesaawiki.jp/w/staff_wiki/d/%BF%B7%A4%B7%A4%A4%A5%DA%A1%BC%A5%B8%A4%F2%BA%EE%C0%AE%A4%B9%A4%EB
存在しないページへのリンク
色はともかく、末尾に「?」が付加されるのが非常に不恰好です
文章の中に入れられた場合、意味が違って取られる恐れもあります
末尾に「?」が付加されるおかしな仕様のせいで、気軽に2回角括弧でくくっておくようなリンク記法の活用が気後れしてしまいます
ガイドWikiに説明されてるメリットも得られません
理想は、ウィキペディアで言う所の「赤リンク」の様な、記号を入れない修飾方法です
よろしくお願いします
80.
imaspedia - 15/08/14 17:35:49
お世話になってます
スマートフォン版表示の際にテキストの色が反映されるようにしてほしいです
また、管理者側で閲覧者がスマートフォン表示の場合PC表示にするかスマートフォン表示にするかを指定できるようにしてほしいです
要件が多くてすみませんが、[]を含むページをリンクできるようにしてほしいです
よろしくお願いいたします
81.名無し - 15/08/22 03:28:50 - ID:Bw6yhev3Nw
日頃お世話になっております。
いつも楽しく使わせてもらっております。
ここで要望があるのであすが、画像のランダム表示と 画像みたく表自体を左右真ん中に指定して表示できるようにしてほしいです。
また、画像のように表の横に文字を挿入できる仕様になればもっと嬉しいです。
ご多忙の中申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
82.名無し - 16/01/06 21:15:41 - ID:RET13x5JDg
ニコニコ動画のコミュニティをiframeで貼れるようになってほしいです。
83.名無し - 16/01/19 00:49:45 - ID:t30Kd+fy1A
お世話になっております。
include元にページに[[編集>:Posting:ページ名]]で設定していたリンクが
元々は編集への直リンクが設定ができていたのに
いつから仕様変更になったのかわかりませんが
現在動作がinclude元ページへのリンクへとなり、手間です。
元の仕様に戻して欲しいです。
84.
kaeru543 - 16/01/24 16:48:03
自分も、同様の記法,機能を要望します。
85.
kaeru543 - 16/01/24 16:50:20
⇧間違えて投稿しました....。すみません
86.名無し - 16/03/16 15:50:26 - ID:RnEK8+kUKw
お世話になっております。
画像関連での要望なんですが
画像クリックで新規窓に移動してしまう動作がどうしても野暮ったく感じるので
いわゆるLightboxの導入を検討いただきたいと思い投稿させていただきました。
実は>>59のkst_skullgirlsさまのwikiサイトを拝見させて頂いたのですが素晴らしい出来で・・・
当方も真似ようと思ったものの上手くいかず・・・といった感じです。
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。
87.名無し - 16/03/28 23:36:11 - ID:mPNNZ1BfJw
複数タグでのタグ検索がモバイル版に対応していないみたいなので、修正お願いします
88.名無し - 16/08/22 02:44:15 - ID:gAAyaaPQ9A
*や**で設定したタイトルごとにページを折りたためるようになると画面が非常に見やすいです
メニューバーも*や**ごとに編集できるようになってほしいです
89.名無し - 16/08/22 08:58:02 - ID:Dld6ymQWZw
そろそろルビを振れるようにしてほしいです。
>>47や>>69にも同様の要望が出されていますが、そもそもここに書き込んだものは実際に反映されることってあるんでしょうか?
ユーザーが集まって「あんなこといいなこんなこといいな」って書いて回るだけの空間ですか?管理人さん(?)がこのページを見てwikiの記法を少しでも改善することって有り得るんですかね?
90.名無し - 16/09/03 12:54:06 - ID:q1w64SCsyA
アンケートとスマホゲーのガチャシミュレーターを付けてください。
91.名無し - 16/09/13 14:56:36 - ID:q1w64SCsyA
スマートフォンに最適化してほしい
92.名無し - 16/09/21 16:20:19 - ID:0eBKiqclCw
箇条書きにする時、タイトルが階層状になるように、本文も階層内に書きたいときがあります。
Wordの箇条書きのイメージです。
現在の仕様では箇条書き内に文章を書いても空白が入らない設定になってるかと思います。
箇条書き直下に改行可能な文章を入れられるようにできますか。よろしくお願いします。
-title1
<<こういうところに改行可能な文章を入れたい>>
--subtitle1
<<こういうところに文章を入れたい>>
--subtitle2
<<こういうところ>>
-title2
現状
・title1
title1の説明
・subtitle1
subtitle1の説明
理想
・title1
title1の説明
・subtitle1
subtitle1の説明
93.名無し - 16/10/01 19:10:52 - ID:lTNsvk21aw
ここまでで管理チームがこのスレに書き込んだのは七年前に一度のみ
このスレ意味あるの?
94.名無し - 16/10/09 15:24:18 - ID:q3OUTAWGHQ
ファビコンを設定できるようにして欲しいです。
95. - 16/10/10 22:49:37 - ID:q1w64SCsyA
スマートフォン版で見たとき、画像がぼやけて見えるのは致命的では?
96.
yukki223 - 16/10/17 13:22:27
お世話になっております。
テーブル記法についての要望です
上のセルと結合する記法の含まれた表をsortやfilterなどのclass指定した時にフィルター機能やソートが正常に働かないことがあるので、修正してください
97.名無し - 16/10/30 23:48:35 - ID:tn81NOayFQ
テキスト記法の文字の装飾に関する要望です。
&ruby(ルビ){ルビを振る文字列}
と記述することでルビを振ることが出来るようにして欲しいです。
98.0srart - 16/11/05 16:59:01 - ID:u0/aDt/3mQ
エケペディアの独自の記述を追加してほしいです!!
99.名無し - 16/11/22 18:48:29 - ID:jd6td25k3g
コレクションとコレクションアイテムの入手品に関するページがほしいです。
建物以外のコレクションをもらえる置物の入手方法ともらえる品の一覧がほしいです。
100.名無し - 16/12/02 23:08:45 - ID:dzMzvALGnw
テーブル内の文字を勝手に改行しない設定が欲しいです。
最新コメント
2023-06-06
2023-06-04
2023-06-03
2023-05-31
2023-05-30
2023-05-29
2023-03-06