授業中に作成したプログラムを片っ端から乗っけていきです。C++ を中心に掲載中。

二つの変数の積と商を求める関数muldevを作成せよ。ただし、mainの中で二つの値をキーボードから読み込み、関戸賞の結果もmainプログラム内で表示する。
関数の形は
	float muldev(float r1, float r2, int md)
とせよ。mdは、積演算(=1)か商演算(=2)かを指定するための引数。
商を求める場合、分母が0ではエラーとする例外処理が必要になる。if文でエラーを検出するか、try-catchによって例外処理を指定する。

void main(){
	float real1, real2;
	cout << "数字を二つ入力してください:"
	cin >> real1 >> real2;
	cout << "二つの数式は " << real1 << ", " << real2 << " ですね\n";
	cout << "積は=" << muldev(real1,real2,1) << "\n";
	cout << "商は=";
	if(muldev(real1,real2,2)==0.0)
		cout << "エラー、終了します\n";
	else	cout << muldev(real1,real2,2) << "\n";
}

例外処理にtry-catchを使うと:
float muldev(float r1, float r2, int md){
	if(md=1) return(r1*r2);		//Multiply
	else if(md==2){			//Devide
		try{
			if(r2==0.0)throw"0-dev!";
			else return(r1/r2);
		}
		catch(char *err){
			cout << err << "\n";
			return 0.0;
		}
	}
	else return(0.0);
	return(0.0);
}

入力例:
数字を二つ入力してください:4.5 0.0
二つの数字は 4.5, 0 ですね
積は=0
商は=0-dev!
エラー、終了します

このページへのコメント

uRVNV8 Thank you ever so for you article.Thanks Again. Great.

0
Posted by check this out 2013年12月21日(土) 06:32:55 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Creative Commons

Creative Commons License
この作品は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。

メンバーのみ編集できます