主にゲームの攻略が中心のWikiです。

【INDEX】




ミッション内容

シングルバトル
【クリア条件】ヤミーを倒せ!
【プレイヤー】体力ストック×0、体力が50%の状態でスタート
【対戦相手】体力ストック×1、体力が徐々に回復
霊圧ゲージが徐々に増加


クリアのコツ

体力回復アイテム

「体力が50%の状態でスタート」するだけなので、
体力回復アイテムを取れば100%まで回復する事ができます。
ある程度回復するまで敵と距離を離し、回復に専念する戦法が非常に有効です。
ひたすらオブジェクトを破壊し、回復アイテムを探しましょう。

また、攻撃力UP、防御力UP、オートガード、のけぞり無効、等なども効果的です。
これらを手に入れたら攻めるのも有りです。
ブレイドゲージUPのアイテムを入手し、ゲージがMAX状態になったら積極的に攻めるチャンスです。
必殺技Bがガードブレイク効果があるので、強引に通常攻撃→必殺Bの連係が強力です。


投げまくる

意外と投げが効きます!
相手の攻撃モーションが遅いので、攻撃が刺さる前に投げることが多い。
投げ抜けされても、反撃は受けないので不利な点はない。
積極的に投げるべき。


その他

相手の攻撃を見切ったら、攻撃弾き(R1+×)も有効です。
上級者向け。

ゲージは、なるべくEx超必殺技の為に使うべき。
ゲージMAXで攻撃を当てたら、或いはガードされたら、
すぐEx超必を出して、確実に大ダメージを与えよう。
コンボ例:通常攻撃×2→Ex超必

攻め時ならば、相手の攻撃やコンボをくらっても、解放で抜けるべきではない。
なるべくゲージはEX必殺技の為に取っておきたい。
その回は諦めて、コンテニューするのも手。


<その他の戦術>
  • コンボをしっかり当てる。
  • ガードブレイク攻撃(赤くなったら、)必殺技AorB
    • ※要検証
  • ダウン追い討ちが有効(回復防止)
  • ガードされたら右スティックで下がる。
  • ちょくちょく必殺Aで当てるのはどうか?
    • なるべく溜めると吉。


RESULT別考察

難易度が「ハード」でクリア!

基本的には上記の事柄をより注意して行えば勝てると思います。
時間をかけて、守りと戦略を意識して闘ってみてください。
一応、まとめてみます。

戦法名:アイテム収集に専念
【作戦実行タイミング】
相手の体力が満タンの時が狙いどころ。
1、ゲーム開始直後。
2、相手の体力ストック一本奪取。
アイテム解説
体力回復アイテム最も重要なアイテム。
ほぼ満タンの状態にしてから攻めたい。
攻撃力・防御力UPステータス上昇型。
できれば体力を回復して、ステータスを上昇させて挑みたい。
霊圧ゲージ上昇ゲージが貯まる。
まだアイテム収集したい状況で攻撃を受けた場合、速やかに解放してコンボ抜けるとよいかと。
ブレイドゲージ上昇非常に喜ばしいアイテムの一つ。
MAXになった場合、攻め時までパワーアップは待った方がいい。
必殺Bのガードブレイクが非常に有効的なので、攻める時に一気に決めたい。
オートガード相手の攻撃を自動的にガードしてくれるので便利。
また相手がパワーアップ状態になってる時も、隕石をガードしれくれるので安心。

【結論】
体力を満タンに近い状態にし、できればステータスを上げてから攻めに転じる。|


近接距離で、懐に飛び込んだら…?
投げる相手の攻撃モーションが遅いので、刺さる前に投げられる事が多いです。
投げ抜けされても、反撃を受けることはないのでマイナス点が少ない。
投げの間合いを外すと隙が多いので慎重に。

相手が飛び道具を撃ってきたら…?
横に避ける近ければ、近づいて投げる。
遠ければ、近づくだけか、仕切り直し。
ジャンプジャンプしつつ前進で、空中攻撃を当てる。
着地した場合、投げるか、確実に隙を突けるなら通常攻撃からコンボ。
ガード堅実に守る

通常攻撃やカウンター攻撃を見切ったら…?
構わずに投げる比較的、投げられます。
攻撃弾き(R1+×)相手の体勢を崩して、確実にコンボを決める。

120秒以内にクリア!

難易度ノーマルで、体力回復に専念しなければ狙える。

プレイヤーがパワーアップ状態でクリア!

難易度ノーマルなら、ある程度狙ってクリアする事ができると思います。


コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

相互リンク集

来場者数





Wiki内検索

どなたでも編集できます