主にゲームの攻略が中心のWikiです。

ここでは、PS2用ゲーム「戦国無双2 Empires」のコンボ・連携の攻略を取り扱います。
主に武将とのタイマンで役立つものが中心です。
集団戦が多いこのゲームにおいて、活用機会が少ないネタかもしれません。
でも知っておくと、戦闘がまた一段と楽しくなる事でしょう。
それと、集団戦で使い勝手の良い連携があればそれも紹介したいと思います。



コンテンツ
トップページ
・・このページの事。
・・各コンテンツへ行けます。
用語集
・・このページの一番下に置いてあります。
・・解り辛い用語、ウチが個人的によく使う単語などを収録してます。
武将のコンボ・連携
・・各有名武将のコンボや連携を取り揃えております。
・・・前作「戦国無双2」とほぼ変更点はないので、戦国無双2でも活用できます。
・・・戦国無双2の攻略が見たい方はBlogをどうぞ。
新武将の設定内容一覧
・・新武将作成時に、どんな設定にできるのかを一覧形式で載せます。
・・・新武将作成のプランを練る為にも使えますし、新武将のコンボ攻略ではとても重宝すると思われます。
新武将コンボ・連携
・・新武将が使えるコンボを攻略します。




用語集


・崩し
・・ガードを崩す連携

・□
・・通常攻撃

・J□
・・ジャンプ攻撃

・△
・・チャージ攻撃

・J△
・・追い撃ち攻撃・ジャンプチャージ攻撃

・特殊□/△
・・特殊技の□版と△版

・???→???
・・左の連携から右のコンボへ

・???>???
・・回避やガードされる可能性が高い部分は、矢印をこう表記する事も。

・【 】
・・意味合いは数学と一緒。
・・・【チャージ5→J□】×3と書いてあったら、チャージ5→J□を3回繰り返す、とゆう意味。

・( )
・・こっちの括弧は説明や補足を書くことが多い。
・・・コンボレシピ中に(?)と属性が書いてあったら、その属性が発動したとゆう意。

・F
・・出し切り。
・・・□×Fと書いてあったら、通常攻撃を出し切る、とゆう意味。

・n
・・不定数。
・・・【□×3】×nと書いてあったら、通常攻撃を何回でも出していい、とゆう意味。
・・・転じて、無限コンボを指す場合が多い。

・雷、氷
・・雷属性、もしくは氷属性の武器(でのコンボ)
・・・発動する瞬間で説明を書くことも有

・ダウン追い撃ち氷
・・ダウン追い撃ちで凍らせる事ができる。その説明。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

相互リンク集

来場者数





Wiki内検索

どなたでも編集できます