子育ての失敗を広く浅く、ゆるやかに追跡。

 楽しい数学の森のページへ戻る

 フロントページに戻る

『ユークリッド原論』



目次

口絵


原論第1~13巻

ユークリッド『原論』の歴史
 §1 ユークリッド―その人と著作
 §2 ユークリッド『原論』の成立
 §3 ユークリッド『原論』の伝承
 §4 ユークリッド『原論』の翻訳

『原論』の解説
 §1 はじめに
 §2 定義・公準・公理
 §3 命題
 §4 『原論』の論理
 §5 『原論』の内容(その1)、第1巻から第4巻
 §6 『原論』の内容(その2)、第5巻 比例の理論
 §7 『原論』の内容(その3)、第6巻
 §8 『原論』の内容(その4)、第7巻から第9巻 数論
 §9 『原論』の内容(その5)、第10巻 無理量論
 §10 『原論』の内容(その6)、第11巻から第13巻

『原論』内容集約
 第1巻 三角形、平行線、平行四辺形、正方形
 第2巻 面積の変形
 第3巻 円
 第4巻 円の内接、外接
 第5巻 比例論
 第6巻 比例論の幾何学への応用
 第7巻 数論
 第8巻 数論(続き)
 第9巻 数論(続き)
 第10巻 無理量論
 第11巻 線と面、面と面、立体角、平行六面体、立方体、角柱
 第12巻 円の面積、角錐、角柱、円錐、円柱、球の体積
 第13巻 線分の分割、正多角形の辺、五つの正多面体

原語解説

索引

Wiki内検索

管理人/副管理人のみ編集できます