アルファベット

・A,トールハンマーでおk(えーとーるはんまーでおけ:回答)
何かしらの質問を(特にQ&A形式で)された時に、今でもごくたまに用いられる回答形式。
トールハンマーというのはMFLのゼッカ種が使用出来た大技で、実用度はないがかっこいいという、つまりロマンである。詳しくはMFL用語集の方を参照。
咄嗟に答えられない難題に対しての励ましと、考えても答えが出ないログを流すという2つの返答を同時にやってのける言葉。
夢と希望が詰まったトールハンマー。過ぎ去りしトールハンマーに想いを寄せつつも、僕らのトールハンマーは今も心の中に。(記者:やみなべ)

Q,ダイエットしなきゃ!簡単に痩せられるダイエット法とか知らない?
A,トールハンマーでおk

Q,どうして俺だけなんだ…何で俺だけ!こんな思いをしなけりゃならない!?
A,トールハンマーでおk

Q,用語集を作ったはいいが特に書くことはありません。どうしたらいいですか?
A,トールハンマーでおk

・Monster Farm Lagoon ver.アストン(あすとんさんばんもんすたーふぁーむらぐーん:ゲーム)
アストンさんが製作した、MFLのストーリーをそのまま追走できるRPG。冬の7chオフ会にて発表されたサプライズ。アストンさん版の読みは記者が勝手に言っているだけのもの。
非常に原作に忠実であり、台詞回しやムービーで高い再現率を誇る。終わってしまったゲームを体験しなおせるという貴重な作品。
以前のバージョンでは状態異常がとんでもなく強く、毒にかかると治らないためマップを移動するだけで死亡、マヒにかかると動けないままに敵に殴り殺されたりした。別称Sトンさん版MFL、恨むべきは状態異常を治す薬を作らなかった原作チームか。
アップデートされる度に使用可能モンスターが増えてゆく。あなたが連れていたモンスターと共に、もう一度懐かしの各所を冒険してみてはいかがだろうか。

参考(一部内容を含みます)


こちらは現在、製作環境が変わったため『Monster Farm-After the Lagoon days』として再構築されている最中である。
楽しかった日のあの青い海の向こう、思い出の続きを探しに行こう。(記者:やみなべ)

・ROM(ろむ:1.IT用語2.見てるだけ)
1.Read Only Memoryの略
データを読み出すことは出来るが書き込むことは出来ない記憶媒体とかそんな感じであるが記者は詳しくないのでこの話はここまでにしておこうじゃないか。
2.Read Only Memberの略
電子掲示板やチャットなどで、書き込み・発言をせず読むだけの人を指す。
書き込み・発言をしなければその存在を感知されない場合が多く、参加者というよりかは、こっそり居る人という感じである。
目の前で交わされている会話に参加する勇気が無かったり、回線が貧弱なため書き込めなかったり、単純に書き込む気分じゃなかったりと、ROMする理由はさまざまである。
今日もどこかでそれぞれの事情を抱えながら、画面を見つめてROMっているしかない人が居たりするのだろう。
ちなみに記者は・・・暴走少女が完成するまでROMってると決めたは良いけど書きあがらないんだよおおおおお先生卒論のテーマがブレブレでこれええええこんな尺度どこにいいいいいい自分で作れとかあああああああああああ地獄はまだまだこれからです(記者:スィンパ)

・Twitter(ついったー:簡易メッセージサービス)
 ここ最近急速に普及している簡易メッセージサービス.断じてTwisterでもToasterでもない.
 140文字以内の簡単なメッセージを,タイムラインと呼ばれる掲示板のような物に公開する.
 このメッセージは発言者をフォローすることによって自動的に配達されるのである.
 掲示板とチャットの中間くらいのリアルタイム性を持ち,人々のコミュニケーションや災害時の情報共有にも一役買っているとかいないとか.
 MFL出身者にも利用者は散見され,7chでも数人がアカウントを持っている他,ブログに自身のメッセージを公開している.
 彼らの日常のつぶやきを見たいアナタも始めてみるといいと思うよ!(記者:鴉人)

・T□T((泣き):顔文字)
記者が用いる数少ない顔文字AAっぽいもので、用途としては『;;』と同じ。泣いている顔を表現しているが正直見にくい。
元となる顔はコミック『ARIA』の主人公、水無灯里のデフォルメイラスト『 ̄□ ̄』である。なので「はひー」とでも読めばいいのかも知れない。
『orz』ばかりもどうかと思って作ったAAではあるが、これが泣き顔と伝わっているのは幾人いるだろうか…。
ドットなどと同じく、チャットを賑やかす数多のAAは職人芸である。(記者:やみなべ)

記号

・7th Channel Monsters(せぶんすちゃんねるもんすたーず:ゲーム)
正式名称『7th Channel Monsters 〜アミとリウと不思議な島〜』。
1つのドット(クル)がきっかけとなって始まった、MFOとMFLの世界観で製作されたオリジナルRPG。企画は残念ながら記者。
漁師志望のアミと、新人ブリーダー助手のスクリウが閉ざされた謎の島の真実を解き明かすというシナリオ。
適当に作って提出するだけの予定だったのだが、記者の「せっかくだから7chのみんなを登場させたいなぁ…」という思いつきにより各人が製作に携わるというプチプロジェクトに。
略称の決まらなさに定評があり、7thCM(せぶんすしーえむ)だったり7CM(ななしーえむ)だったり7cm(ななせんちめーとる)だったりする。
現在体験版が提出されているが、これよりシナリオが進むかは不明。著作権の関係(現在は主に音楽関連)により公開できないのが残念。
先が見たい場合は、絶賛人材募集中の7CM製作委員会にアクセス!(記者:やみなべ)

・φ(ふぁい:応援)
ギリシア文字の21番目。ファイまたはフィーと読む。がんばってという意味で「ファイト!」と応援したりするが、それがチャットで「ファイっ!」→「ふぁいっ」→「φ」と記号化、簡略化されたもの。
ネット対戦チャットで、人が対戦する時に見られる。言い出したのは多分リプル。また形状的にペンを持つ手のように見えるため、1行のAAなどで使われる。
数学などで記号として多く用いられ、例えば物理化学における波動関数を表したりする。つまり記者の天敵なので、説明できないし説明したくはない。
男性なら女性に話の最後、このように明るく可愛く応援されたら大抵イチコロである。(記者:やみなべ)

・ ・っ・(ぶりおさん:人物)
突如7chに出現した謎の人物,ぶりおさん.
彼は普段魔王ピビンバに攫われたプルーン姫を助けるべく冒険をしているのだが,たまたま知り合った仮面のナンパ師が召喚したようだ.
その実態は小麦色のツナギと帽子のヒゲオヤジらしい.(記者:鴉人)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます