すばらしい 記事!
  かいじゅう を さがす!
★ ↓【タグ】 から さがす!
東宝

大映 角川

円谷プロ

ピープロ

東映

宣弘社









【↑トップへ】


★ ↓【リスト】から さがす!





【↑トップへ】



★ ↓【怪獣】以外から 探す!






【↑トップへ】


★ ↓【こんなモノ】 まで!






【↑トップへ】


フリーエリア

ヤプール人


「ウルトラマンA:第1話本編」より

異次元人
ヤプール人

【INDEX】
データ
プロフィール
ストーリー
小ネタ
アイテム

◆Data

呼称:ヤプール人(じん)【YAPOOL】
 登場作品:ウルトラマンA(1972) 第1話『輝け!ウルトラ五兄弟』〜第23話『逆転!ゾフィ只今参上』
別名: 異次元人
身長: 不明
体重: 不明
出身地: 異次元
分類異次元人、周辺
共演怪獣:ウルトラマンエースベロクロン

◇声:高田裕史
◇デザイン:
◇関連:宇宙仮面巨大ヤプールマザロン人女ヤプールサイモン星人デッカー版

◆Profile

誰にもわからない、わかるはずが無いんだよ……地球の馬鹿どもめ!
――ウルトラマンA(1972)第23話より

非常に高度な知能と科学力を持つ異次元の支配者。
超獣製造機を使い宇宙生物、異次元生物、地球生物などを合成した『超獣』を使い、異次元だけではあきたらず、地球侵略を目論む。
神出鬼没で、自身は変装が得意。また、配下として多くの宇宙人を従えている。

当初は地球侵略に重きを置いていたが、ウルトラ兄弟処刑が失敗してからは、しだいに「ウルトラマンエース憎し」と目的の方向性が変わってくる。


◆Story


第23話にて、ほぼ全てのヤプール人の力を結集・合体させ、巨大ヤプールとして立ち向かうが、これまたウルトラマンエースに敗れ去る。この時点で ほとんどのヤプールは壊滅してしまい、以降 執拗にウルトラマンAを狙う復讐の鬼と化す。

第48話では女ヤプールとして、北斗星司の精神を狙いTACとの分裂を図った。
最終回では、サイモン星人に扮して子供たちを味方につける一方、ジャンボキングを操り地上を攻撃するという心理・物理面にわたる巧みな作戦を披露。


◆Trivia


  • 名前の由来は沼正三の小説「家畜人ヤプー」に登場した家畜的存在「ヤプー」から。因みにこの「ヤプー」とは、その作品世界における我々日本人の事である。

  • ヤプール人の映像はTAC基地のセットで撮影されている。

  • 『A』の企画段階の『ウルトラファイター』では市井に潜んで怪獣を操る竹中博士、『ウルトラV』では超獣(地球上の生物と宇宙生物の合成生物であり、完成作品の超獣と同じ設定)をあやつるサタン星人がレギュラーの敵として設定されており、これらがヤプールの前身となっている。


  • 井口昭彦による初稿デザインでは、魚のミノカサゴのような姿だった。

  • ヤプールの声優については、北斗役の高峰さんが目撃したというが、誰なのかは明確になっておらず不明。また声はエコー処理されており、最終回で本来の声が聞くことができる。また、高峰さんの証言によれば、当時25歳くらいのハンサムな男性だったという。円谷プロ画報では、高田裕史(後の脚本家・監督の高田拓土彦氏で第2話OPのみ役名表記なしでテロップされている。ちなみに、土筆勉の名前で活躍していた頃にウルトラマン80(1980)の脚本を担当している)が担当となっていた。

◆Item


  • バンダイ HGシリーズ ウルトラシレイ ヤプール

ガレージキット
  • 小鹿堂 巨大ヤプール&ヤプール人(ミニサイズ)
  • イーグルクラフト ヤプール老人
写真「■■■:▲▲▲▲▲」より
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
【↑トップへ】

2023年08月31日(木) 18:06:56 Modified by gokenban

添付ファイル一覧(全1件)
393a69b4f091ea5a.jpg (15.41KB)
Uploaded by amamasa 2006年06月24日(土) 12:07:23



スマートフォン版で見る