フリーエリア
メニューバーA
子どもの本です
クリック
コンビニ支払いが可能な書店です
クリック
カテゴリー

トワイライト

  • トワイライトと学童とは、まったく異なるもので、お互いの良い面を利用すれば良いと思います。星ヶ丘子どもクラブの児童で、トワイライトに参加している子もいます。

  • 簡単に述べますと、

    • 「トワイライトスクール」は、地域に身近な小学校の施設を活用して、放課後や休日に子どもたちが学年の異なる友達と自由に遊んだりする「施設開放」を実施しています。運営は、教職経験を持つ人材を中心に、地域の方々やボランティアの協力を得て様々な活動を行っています。

    • 「星ヶ丘子どもクラブ」は、下校後、共働きなどで保護者が不在の児童が、安全で、健やかに育つことができるようにもうけられた、留守家庭児童育成会(学童保育所)です。同所では専任の指導員が健全な遊びを通じて正しい生活習慣を身につけるよう指導にあたります。 

  • なかなか、難しいですね。そこで、時間とか、活動などで、目に見える違いを上げます。

 子どもクラブトワイライト
時間放課後〜18時(19時30分までの延長あり)放課後〜18時
土曜・長期休暇8時30分より9時より
塾など途中で行きます(塾から戻れます)終わってから行きます(塾から戻ることない)
参加費月1万8千円前後年間500円

  • 実際は、このような違いだけでなく、生活そのものの考え方に違いがある事業であります。参加費は、比較にならないほど違いますね。でも、学童を良いとする者からすると、公文1教科小学生/6,300円だから、子どもクラブの各講座とか、あずかる時間から考えると、ホントは安いと考えることもできます。

  • トワイライトスクールの性格上、あたりまえですが、共働きの家庭にとっての配慮は、ないです。

帰宅時間


平常時平日・土曜日・長期休暇子どもクラブ(最大7時30分)、トワイライト(6時)
警報時暴風警報・大雨警報子どもクラブ(個別対応・原則平常時と同じ)、トワイライト(下記参照)







  • 以下に、学童ひいきの者が書いた比較があります。
学童からみたトワイライト
トワイライトスクールってなんですか?(西山子どもクラブ)学童保育について知るためのリンク集
トワイライトスクールとの違い(みどりクラブ)
2009年04月12日(日) 15:19:43 Modified by mxe05064




スマートフォン版で見る