フリーエリア
メニューバーA

予防歯科ガイドライン


ゆーちゃん歯科が、予防歯科を動画で説明


○歯ブラシで、何をとるの。
http://www.youtube.com/watch?v=JkEg1CnGMck

○なぜ、虫歯になるの。
http://www.youtube.com/watch?v=hDroKmncErM

○なぜ、歯周病になるの。
http://www.youtube.com/watch?v=JRVOdOmRzVU

○歯石は、取らないの。
http://www.youtube.com/watch?v=3Kjr6GvZUWs

○歯ブラシの、動かし方は。
http://www.youtube.com/watch?v=E2s4wvubSDs

○歯間ブラシの重要性。
http://www.youtube.com/watch?v=TYMDC99C1sg

○痛くなかった歯を治療したら痛くなったのは<詰めた>。

○痛くなかった歯を治療したら痛くなったのは<根の治療をした>。

EBMセミナー

EBMを理解しよう


○EBMの理解のために
患者になると理解できるよ(5分で理解できるEBM)
 http://www.youtube.com/watch?v=f5vEvcNbhzY

○EBM どんな論文を調べるのか
患者さんと私の冒険の紙芝居
http://www.youtube.com/watch?v=tN1SNdtjCOA

○EBM システィマテックレビューとは
http://www.youtube.com/watch?v=3gd3-V03Pu8


論文を使って批判的吟味の一部


○testEBM検索
http://www.youtube.com/watch?v=8GCa1inwMm8

○testEBM RCTの論文の流れ
http://www.youtube.com/watch?v=c_JzL0lHhV8

○testEBM RCTのPECO
http://www.youtube.com/watch?v=8bsUl5ms520

○testEBM RCTの助成金をチェック
http://www.youtube.com/watch?v=jv6WEpvJReA

○testEBM RCTの批判的吟味どこから
http://www.youtube.com/watch?v=QFzpgqdtOes

○testEBM RCTのサンプルサイズ
http://www.youtube.com/watch?v=XPpWKsqEmmU

○testEBM RCTの脱落ITT
http://www.youtube.com/watch?v=XBg85akKqIc

○testEBM RCTのマスキング
http://www.youtube.com/watch?v=-aklFTwy_fg

○testEBM RCTのベースラインの差
http://www.youtube.com/watch?v=xygp9e_n1P4

○testEBM RCTの結果の大きさ
http://www.youtube.com/watch?v=g1mDAAjLweI

手元にある論文を読んでみよう


○抜歯後の穴に薬剤を入れてドライソケットの予防になる?TCコーンは、エビデンスないと思っていたけど、調べる必要があるのかな〜。
http://zoome.jp/ebm/diary/1
http://zoome.jp/ebm/diary/2




論文を探して読んでみよう

最新コメント
カテゴリー
フリーエリア

減圧療法

  • 嚢胞も読んでください。

エンドの教科書にも載っていた!
Stock Et Al, Endodontics, 3rd edition
http://www.fleshandbones.com/readingroom/viewchapt...


大きな下顎骨嚢胞は、手術で摘出しなければならないか?
Enislidis G, Fock N, Sulzbacher I, Ewers R.
Abstract Conservative treatment of large cystic lesions of the mandible: a prospective study of the effect of decompression.
Br J Oral Maxillofac Surg. 2004 Dec;42(6):546-50.
この研究が行われた場所:オーストリア、Viennaの口腔外科のための大学病院
研究デザイン:対照群を伴わない前向き介入研究
対象者:
40mm以上の大きさの下顎骨嚢胞を有する、治療暦がない患者
介入方法:
局所麻酔下で生検と開窓施行後に、創部が閉鎖しないように、チューブドレーン(脱落しないように前後にウイングをつけたステント)を挿入した。1日2回、患者本人でドレーンを使って嚢胞内を洗浄した。さらに、2ヶ月ごとに再診した。嚢胞が20mm未満となったら、チューブドレーンを除去した。
結果:
術前の病理診断で、角化嚢胞がもっとも多かった。また、縮小率は、軽度改善が2例のみであった。経過観察中にチューブドレーンの脱落・陥入などを認めたが、更に医学的な処置が必要な症例はなかった。チューブドレーン除去後の経過観察期間は、平均527日であり、期間中の再発はなかった。


  • 異端論文?

そんなこんなで調べていたら、以下の論文をみつけました。アブストでは不明ですが、MeSHに MH - Metronidazole/administration & dosage とあるので、どうも、フラジールが使われているようです。僕は、3−Mixは、使わないのですが(^^)。

Ozan U, Er K.
Endodontic treatment of a large cyst-like periradicular lesion using a combination of antibiotic drugs: a case report.
J Endod. 2005 Dec;31(12):898-900.

This case report describes the endodontic treatment of a large cyst-like periradicular lesion using a combination of antibiotic drugs. A 15-yr-old boy with a large cyst-like lesion from the apices of his teeth 29 to 31. Conservative root canal treatment was performed (tooth #30). During treatment procedure, 2.5% sodium hypochlorite solution was used for irrigation and a combination of antibiotic drugs was used for the intracanal dressing. Periapical healing was observed 3-month after initial treatment and continued at the 7-month review.


角化のう胞の保存的治療

  • 最近、角化のう胞の保存的治療(減圧療法)の論文が数多くなっています。というか、標準治療として考えてよいのではないか。
Maurette PE, Jorge J, de Moraes M. Conservative treatment protocol of odontogenic keratocyst: a preliminary study. J Oral Maxillofac Surg. 2006 Mar;64(3):379-83.

  • ともかく長期フォローが必要。タイトルほど、すごい論文でなかった。症例数も少ないし。

Kolokythas A, Fernandes RP, Pazoki A, Ord RA. Odontogenic keratocyst: to decompress or not to decompress? A comparative study of decompression and enucleation versus resection/peripheral ostectomy.  J Oral Maxillofac Surg. 2007 Apr;65(4):640-4.

歯根のう胞の保存的治療

  • もちろん、保存的治療の基本は根管治療です(のう胞でも)。
  • Do not leave teeth open for drainage.
Siqueira JF Jr. Microbial causes of endodontic flare-ups. Int Endod J. 2003 Jul;36(7):453-63. Review. click

Cyst症例1:麻痺回避のために

  • 下歯槽神経麻痺を回避するため、要抜歯の歯だったので、根管を大きく開けて、同部より洗浄を続けてもらいました。
  • 最終的に、外来で抜歯して、そこから摘出できました。
  • 長期間となりましたが、途中6ヶ月ごとでの再診でした。
  • 現在は、最初に抜歯して、同部より一部組織を取って病理検査をしています。その後、義歯を使ったり、そのままだったりしますが、穴より洗浄という方法です。
  • 要抜歯の歯でなく、歯根端切除術が可能な部位では、抜歯しません。

Cyst症例2:根管より洗浄が可能だった症例

  • 根管より洗浄を続けてもらってのう胞が小さくなりました。最後は、一般的な根管充填です。
  • 根管のオープンは厳禁で、根管充填を早くに行なうというのが、基本です。
  • しかし、これは、さすがにオープンにしてしまいました。オープンにせずに縮小したかは、今となっては不明です。
  • 初診時カリエスなし。口蓋根のみノンバイタルで、頬側根はバイタル。破折なしでした。

参考:http://dental-diamond.jp/2008/ddtest0805_2q.html


****


角化嚢胞性歯原性腫瘍は、減圧療法・開窓療法も良く行われています。

主流がどちらかは、実際に米国・欧州に行かないと、口腔外科の現状は不明です。

しかし、英語論文上では、減圧療法が主流と言ってよいほど、論文があります。

たとえば、

Maurette PE, Jorge J, de Moraes M. Conservative treatment protocol of odontogenic keratocyst: a preliminary study. J Oral Maxillofac Surg. 2006 Mar;64(3):379-83.

日本では、この減圧療法と開窓療法を同義語のように使われているのが現状でしょう。よって、原則、開窓療法を考えています。

有名なのは、これですが、すごい論文でなかった。症例数も少ないし。


Kolokythas A, Fernandes RP, Pazoki A, Ord RA. Odontogenic keratocyst: to decompress or not to decompress? A comparative study of decompression and enucleation versus resection/peripheral ostectomy.  J Oral Maxillofac Surg. 2007 Apr;65(4):640-4.


また、開窓療法は根本的な治療として、小さくして取るのではなく、そのまま直すということも行われています。

もっとも、2010年のコクランがあります。

なぜか全文が読める。

http://www.update-software.com/BCP/WileyPDF/EN/CD0...

しかし、これは、コクランハンドブックのV4で作ったらしいので、ちょっと使い難いですね。

結果は、読んでください。

どんどん、脱線しますが、

J Dent Res. 2011 Feb;90(2):133-42.
The odontogenic keratocyst: a cyst, or a cystic neoplasm?
Li TJ.
というのも最近出ました。全文は読んでいませんが。

marsupialization and decompression の違いは、論文がありますと書きながら、手元の論文をネットでみれないか調べたら、なんと読めます。

Treatment of Keratocysts: The Case for
Decompression and Marsupialization

http://www.exodontia.info/files/J_Oral_Maxillofac_...
2011年07月12日(火) 22:21:07 Modified by mxe05064




スマートフォン版で見る