メニュー
最近更新したページ
LINK
アクアスキュータム(UK)
最新コメント
年表 by Qvexyong
年表 by Ecnjvnnk
年表 by ブランドコピー財布
年表 by vnpuuv
年表 by uytjnom
年表 by buy neurontin
年表 by horny
年表 by john
年表 by buy cheap paxil
年表 by order antibiotics

トレンチコートQ&A


アクアスキュータムのトレンチコートに関するQ&A


アクアスキュータムのトレンチコートに関すること

NewAQUA5って何ですか

アクアスキュータムが独自に開発した強力な撥水加工を施した綿100%の生地です。
ドライクリーニングを100回行っても撥水が落ちないかったそうです。
撥水加工がされていても、綿100%素材として風合い、通気性を保ちます。

NewAQUA5は、主に日本国内向けのコートで使用されていることが多く、英国製はナイロンやポリエステル素材を使うことが多いようです。

確実にNewAQUA5を使ったコートが欲しい場合はサイズオーダーを利用すると良いでしょう。

NewAQUA5以前にはAQUA5という同じく撥水加工された綿100%生地がありました。
「アクアスキュータム」(オーダースーツ屋店主の日記)にAQUA5で生地作られたステンカラーコートとAQUA5の文字が入ったタグ写真があります。

ウィンコルD.711って何ですか

アクアスキュータムが独自に開発した木綿とナイロンを混紡した生地です。1953年にサ−・エドマンド・ヒラリ−とシャルパのテンジン・ノルゲイがエベレスト山登頂に成功際に来ていたアウターの生地が、このウィンコルD.711です。

アクアスキュータム(UK)記事より

2009年に復刻されました。丸の内本店にネイビーのウィンコルD.711で仕立てたブレイデンがありました。

撥水加工されたウールコートはありませんか

スーツではアクアエクストロという撥水加工されたウール素材があります。
アクアスキュータムは元々ウールの撥水加工で有名になりましたが、現行のコートで撥水加工された物があるのかは不明です。

Aqua Extolloの主な機能
  1. 撥水性
  2. 撥油性
  3. 形態安定
  4. 速乾性
  5. 素材の風合いを維持
アクアスキュータムは、ウール糸に特殊な撥水技術を施すことで見た目や肌ざわりはそのままに驚くほどの撥水性を備えたウール地を開発。ブランド名と同じラテン語で「美しく着飾る」という意味をもつ、エクストロと名づけました。雨や汗、油をはじき、高級素材のデリケートな風合いを長く保ちます。汗をかいてもさらっと乾き、スーツの型くずれを防ぎます。

他にどんな素材を使ったコートがありますか

シルク、ポリエステル、ナイロンを使った物、もしくは混合した素材があります。
撥水加工されたシルク100%の物もありました。

ハンフリーボガートが「カサブンランカ」で着ていたのはアクアスキュータムのトレンチですか

一般的にはそう言われていますが、カサブランカはアクアスでもバーバリーでもないという説もあります。
ただし、ハンフリーボガートの私服はアクアスキュータムであったようです。
さらに言うと、そういう人たちはたいていバーバリーのコートも持っていたりするので、不毛な議論に陥りがちです。

カサブンランカのトレンチは両肩にガンフラップが付いているのが特徴的です。

どの店舗で購入すればいいですか

アクアスキュータムのお店は若い人はなかなか入りにくいですよね。若い人にお勧めなのは東京大丸のアクアスキュータムのお店です。UK Label立ち上げ時のスタッフだった眼鏡の若い店員さんがいろいろと相談にのってくれるはずです。

また、2008年からEDIFICEでもアクアスキュータムの一部を取り扱うようになりました。2009年秋冬のポールウェラー仕様のステンカラーコートなどEDIFICE限定品もあります。

購入時に気をつけること

試着をしましょう
試着は必ずします。サイズが合わないと、せっかくアクアスキュータムのコートを着ても悲しい気持ちになります。値段が値段ですので、何度も着替えても店員さんにいやがれることはありません。

普段スーツを着ている場合は、スーツを着た上で試着しましょう。

手入れ方法を聞きましょう
必ず手入れの方法を聞いておきましょう。使われている素材によって手入れの方法が変わってきます。クリーニングに出しても良いかも聞いておくと安心です。

製造国の確認の仕方
製造元にこだわる人はタグを確認しましょう。英国製の場合は「イギリス製」と表記があります。

アクアスキュータムに関すること

LONDONとは

アクアスキュータムのメインラインです。
英国と日本国内では取り扱っている物が違います。英国物は国内にほとんど出回りません。

写真は2008年A/Wに少数国内に出回るとの噂があるLONDON英国ラインのFAIRMOUNT


Vintageとは

主に過去のアーカイブをアレンジしたものを発表する高級ラインのようです。

紳士向けは2008A/Wより本家サイト上の通信販売で選べるようになり、日本国内では丸の内本店で販売されるようです。

2007A/WにVintageの女性向けラインが国内でも販売されました。

アクアスキュータムは、ハリウッドのもっとも輝かしい女優たちをイメージした“ヴィンテージ コレクション”を発表します。 アクアスキュータムの財産であるアーカイブルームの中には、数々の歴史を彩った資料たちが眠っています。その一つである“Customer Lists”の中には、銀幕を飾った名優たちの名が記され、時には映画のワンシーンに、時にはスターのプライベートを覗かせる記事の一コマにと、公私共にセレブリティに愛されてきたことがうかがえます。アクアスキュータムはハリウッドと共に、その輝かしい歴史を歩んできました。.... Aquascutum Vintage Collection[for Ladies]

LTDとは

正式名称は「Aquascutum Ltd./アクアスキュータム・リミテッド」
デザイナーはニック・ハート。
日本国内では2008年の春から取り扱いが始まりました。
正統的ブリティッシュスタイルの象徴であるアクアスキュータムに、モダニズムの風が新たに吹き込まれました。気鋭のデザイナー=ニック・ハート氏が、アクアスキュータムの持つ伝統と自身のモード感を大胆にリミックス。 新ライン「アクアスキュータム・リミテッド」の登場です。 「NEWライン アクアスキュータム・リミテッド」
丸の内本店、エディフィス(渋谷)で一部の商品が取り扱われているようです。
ポルトガル製品が多いようです。

AQとは


Men'sは2007A/Wで終了しました。

UKLabelとは


2006年春より開始となった新ラインです。正式名称は「Aquascutumn UK LABEL」。
2007S/Sで終了し、AQとなりました。
このたびデビューを飾る"Aquascutumn UK LABEL"は、ストリートとハイド・エンド、リアルクロージングとグッド・テイストを自在に行き来し、これから本物のソフィスティケーションを身につけていく、現代の若き獅子と淑女たちに向けて発信します。 「Aquascutumn UK LABEL」

これで、アクアスキュータムは、メインラインの「アクアスキュータム・ロンドン」、 コレクションライン「アクアスキュータム・コレクション」と、 今回の新ライン「アクアスキュータム・UKレーベル」の3ライン体制となる。 UKレーベルは、レディースとメンズの25〜35歳を対象とする。 また、企画や開発は、ロンドン本社とレナウンのチームにより、 日本市場の特性も加味しながら共同で行う。 生産もイタリアと日本とで行われるようです。「アクアスキュータム・UKレーベル、アディダスがリーボックを買収。」

ターゲットは、25〜35才 レディスは、「UKレーベルピンク」 メンズは、「UKレーベルゴールド」 価格帯(UKレーベルピンク) コート、39000〜89000円 ジャケット、29000〜59000円 ブラウス、14000〜21000円 スカート、16000〜26000円 ニット、9000〜23000円 カットソー、6900〜16000円

正式名はMen'sが「アクアスキュータム UKレーベルゴールド」、Lady'sが「アクアスキュータム UKレーベルピンク」で、その名の通りそれぞれのイメージカラーがゴールドとピンクとなっており、商品タグなどでこの色が使われていました。

カラーの由来ですが、ゴールドは「グランド・オブ・アームス」の騎士のイメージから、ピンクはイングランドの国花であるイングリッシュローズからきているそうです。

クラブチェックって何ですか

アクアスキュータムのアイデンティティを表すチェック柄です。
コートではライナーなどに使用されます。
限定コートなどで、生地に使用されることもあります。

グランド・オブ・アームスって何ですか

アクアスキュータムのロゴです。ブランド名の語源である水と盾を表した紋章です。

グランド・オブ・アームス


トレンチコートに関すること

ベルトの結び方はどうしたらいいんですか

ベルトを結ばない場合はポケットに入れましょう。
ベルトを結ぶ場合は右の腰部分で型結び、もしくはかるく結びます。

ベルトを結ぶことで綺麗なシルエットと立体感が出ます
KINGSGATEなど、胴回りが絞られていないモデルのコートではベルトを結んだ方が綺麗なシルエットとフレア、立体感が出るので、前をはだけずにベルトは結ぶことをおすすめします。
特にアクアスキュータムのコートは太いと思っている方はベルトで絞りましょう。

絶対にやってはいけないこと
男性の場合に絶対やってはいけないベルトの結び方は、後ろで結ぶことと、リボン結びをすることです。要するに女性らしさを感じさせてしまう結び方はNGです。

ラグランスリーブとセットインスリーブの違い

袖の付け方の違いです。ラグランスリーブは袖が襟元から始まり、セットインスリーブは肩から始まります。
ラグランスリーブの方が、コート自体に引っ張られることなく腕が動かしやすくなります。

セットインスリーブの場合(「ラグラン・スリーブ ファッション・デザイン用語」)
袖巾を広げる事になり、構造上前後に余分な余りが出来てしまい、袖を下ろした時にその余り分が邪魔になる上、見た目にもいいとは言えない。 (セットインスリーブで、運動量を出す方法としては、狩猟用ジャケットで開発された、ピボット・スリーブがあるが、これも同じ考え方で、マチ(ガセット)の形状を裁ち出しとしたデザインで古くから用いられていた。ただ、袖ぐりを深くするには限界がある上、一定の形状を超えることは出来ない。)
ラグランスリーブの場合(「ラグラン・スリーブ ファッション・デザイン用語」)
同じく袖巾を広げる事になるが、構造上袖下にマチ(ガセット)を付けるのと同じような形状を作る事が出来る。つまり、運動量を出すための分量を脇下と袖の外側に分散出来る事になり、フォルムを崩す事が少ない。
2009年10月11日(日) 01:04:21 Modified by p-2340613

添付ファイル一覧(全6件)
cb56a274.jpg (19.75KB)
Uploaded by p-2340613 2009年08月02日(日) 14:15:39
ad47efed.jpg (10.82KB)
Uploaded by p-2340613 2008年09月01日(月) 23:17:33
8feb4ee2.jpg (15.33KB)
Uploaded by p-2340613 2008年09月01日(月) 22:27:23
50230a8d.jpg (3.32KB)
Uploaded by p-2340613 2008年09月01日(月) 20:57:35
eed4c5a0.jpg (10.91KB)
Uploaded by p-2340613 2008年09月01日(月) 01:04:43
de14ee84.jpg (12.22KB)
Uploaded by p-2340613 2008年09月01日(月) 00:57:12



スマートフォン版で見る