Welcome to Japan Minecraft Vanilla Server !! Minecraftマルチプレイ日本語一般公開サーバー「バニラ?な自由世界(黒大和鯖・バニラ鯖)」の公式Wikiです。5年以上続くレガシーなタイプの生活&建築サーバーですが,Minecraft本体のバージョンアップに合わせ,更新し続けています。Bukkit/Spigot/BungeeCordプラグインによるバニラ+αの生活を堪能しましょう!





はじめに

  • 当サーバーで使用していたワールドデータを配布しています。
  • 運営を終了した2016年12月21日時点の最終データです。

注意

  • 配布データそのままの二次配布は禁止します。
    • ただし,配布データを利用した制作物の公開・配布は自由に行って頂いて構いません。
  • 一部,チャンク抜けなどがある可能性があります。ご了承下さい。
  • WorldGuardのフラグによって無効化していた要素があります。シングルプレイで読み込む場合は,以下の点にご注意下さい。
    • 氷・積雪ブロックを用いた建築物は,マップ読み込みと同時に融解が始まる恐れがあります。
    • 炎やマグマの近くにある可燃物(木製ブロック)は,マップ読み込みと同時に引火・焼失する恐れがあります。

ワールド配布

ロビーサーバー(Lobby Server)

ロビーワールド(Lobby)
  • 当サーバーに初めて参加するときに入場したワールドです。
  • 各サーバーへの入り口があり,他のサーバーが再起動に入った時に移動させられるワールドです。
  • チュートリアルや,暇つぶしのためのアスレチックなどがありました。

ビルドサーバー(Build Server)

ユートピア(Utopia)
  • 2014年4月3日に公開され,Minecraft 1.7.5で生成されました。
  • 当サーバー4代目の建築・生活用メインワールドです。
  • プレーヤーのほとんどが,このワールドで最後まで建築を行っていました。



フロンティア(Frontier)
  • 2012年3月19日に公開され,Minecraft 1.2.3で生成されました。
  • 当サーバー3代目の建築・生活用メインワールドです。



多目的ワールド(Multipurpose)
  • 新機能の実験や,各ワールドに属さない要素を扱うためのワールドです。
  • MobArenaやフリーマーケットがありました。



アートワールド(Art)
  • 3Dアートやドット絵を作成するためのフラットなワールドです。
  • メインワールドでの建築する前の整地作業を省略でき,高さを最大限利用することができました。
  • 飛行は許可されていましたが,クリエイティブモードは利用できません。
  • 資材は全て資源ワールドで集めるか,お店で購入する必要がありました。



ドリームランド(Dream Land)
  • 2012年2月16日に公開され,Skylandsプラグインで生成されました。
  • 当サーバー2代目の建築・生活用メインワールドです。
  • ワールド全体が浮遊島で構成され,地面がないところは奈落になっています。
  • メインワールドでなくなった後は,一般プレーヤーのお店やAdmin Shopがあるショッピングタウンとして利用していました。



イベントサーバー(Event Server)

イベントフラットワールド(Event Flat)
  • イベント専用のフラットなワールドです。
  • 許可されたプレーヤーのみがイベント施設を作成できました。
  • 基本的にスタッフがイベントを開催するときに使用したワールドです。



イベントノーマルワールド(Event Normal)
  • イベント専用の通常生成のワールドです。
  • 一般プレーヤーがクリエイティブモードを使用して,イベント施設を作成できました。



イベント制作ワールド(Event Create)
  • イベント専用のフラットなワールドです。
  • 一般プレーヤーがクリエイティブモードを使用して,イベント施設を作成できました。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 管理人/副管理人 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

ロゴ


メインメニュー

ワールド情報

コマンド解説

プラグイン解説

停止中のプラグイン

カウンター


カウント開始: 2013/06/01


稼働開始: 2011/11/20

Discord 稼働状況

大和鯖Twitter

管理人Twitter

管理人/副管理人のみ編集できます

閉じる
お知らせ
2017年2月25日
・ワールドデータの配布を開始しました。

2016年12月21日
・サーバー運営を終了致しました。
・新規参加または引き続きMinecraftマルチプレイを楽しみたい方は「KotaServer」へお越し下さい。