カプコンの家庭用ゲーム、DEAD RISING(1)の攻略Wikiです

マスク

モール内で手に入るマスクについての説明ページです。
マスクは4種類ありますが、すべて同一の性能のため本ページでまとめて説明します。
名前ゲーム内表記攻撃力耐久力属性備考
マスクNovelty Mask-0-xボタン長押しすると殴ることが出来る。その際は攻撃力50、耐久力10

説明

お面ではなく、頭をすっぽり隠すかぶり物。全部で4種類ある。性能は完全に同一。
それぞれ外見が、「ウマ」、「クマ」、「コブン」、「悪魔」になっている。

ゾンビの近くにいるときにxボタンを押すとゾンビに被せる。かぶったゾンビはフランクや仲間を視認出来なくなり、無効化出来る。
が、倒した方が早い。あとは写真を撮るとお笑い要素(OUTTAKE)でPP加点されるくらいか。
実績の1つ、コスチュームパーティーを解除するのに必要なアイテム。
それ以外にはあまり役に立つ場面はない。

ただし、デッドラはフランクの恰好がストーリー中のムービーに反映するため、おバカプレイをするには必須アイテムになる。
過去の先人達が様々な動画を上げ、多くの笑いを生み出し、デッドラの名前を広げるのに一役買っていった。
どのくらいかというと、ニコニコ大百科にこんなページがあるくらい。
女装のキャミソールと合わせたり、バレットベルトと合わせた状態でわざとゾンビの返り血をあびた状態でムービーに入ると、また別の雰囲気を出せ楽しめるのでお勧め。

入手場所

  • Ye Olde Toybox【P110】  ・8個(馬5・クマ3)
  • Child's Play【P102】   ・6個(コブン6)
  • Childlen's Catsle【E109】 ・10個(悪魔5・クマ5)
モール内に配置されているのは上記3店舗のみ。
ほかに、ゴミ箱?段ボール箱?からまれに出るもよう(クマのマスクを確認)

Tips

Frankの外見が変わるアイテムということで、メガマンメットもかぶり物といえばかぶり物なのだが、こちらはアイテムではなく衣装扱い。
髪型変更の1つがヘルメットのコスプレという扱いなので自分が被れるマスク(のアイテム)という意味では上記の4種類である。

おもちゃのメガバスターにも書いたが、アメリカではおもちゃの規制が厳しい。おもちゃ屋にしかないことからも、これらのマスクの素材はゴムと思われるが、なぜか長押しで殴ったときの攻撃力が50もある。ちなみに他の攻撃力50武器はフライパン脚立。近いところではレジ?警棒が60と、並べると明らかに1つだけ違うものが混ざっている。
攻撃力がおかしいのはこの武器に限ったことではないが、殴ったときの音がクマのぬいぐるみと同じパフッといった軽い音なのが余計に違和感を抱かせる。

おバカプレイの一環ではあるが、クマやウマのマスクを被ったままPARADISE PLAZA地下の車(白いセダン)に乗ると、”マスクが天井を突き抜ける。”
特にウマの場合、黒い一部分しか見えないため初見では何かが車の上に乗ったまま走っているようにしか見えない。
ストーリーモード
OVERTIMEモード
∞モード
上記の通り、このアイテムを持っていたからこそ役に立ったということなどは一切ない
実績解除(とバカプレイ)の為だけにあり、それ以外は忘れていいアイテム。
タグ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます