DMMのエロソーシャルゲーム「Fairy Fantasia」の攻略wiki

カードをデッキにセットする時に必要になる「階級」について記述しています。
このページは現在編集中です。加筆編集して頂けると嬉しいです。
情報提供をぜひお願いします。



概要

  • カードにはそれぞれ必要階級が設定されており、これに満たない場合にはカードをデッキにセットできない。
    • コインを掛けたバトルに参加させることは不可能
    • イベント探索の行動力軽減効果を得る事は不可能(リーダーに設定できないため)
    • 探索ボスの討伐に参加させることは不可能(リーダーに設定できないため)
    • イベントのレイドボス討伐に参加させることは不可能
  • デッキにセットできないだけで、下記のような利用は可能。
    • 合成、進化合成、又はその素材にする事は可能。
    • スキルの強化は可能。
    • お使いに出す事は可能。
      • (ヘルップルンは発動する?)
  • 中、後半の探索ボスカードや一部のゴールドチケット限定カードは階級が高く設定されている。
    • ほとんどのカードは必要階級が1に設定されているため意識する事は少ない。
    • 進化時に必要階級が変動するといった例は確認されていない。
  • 階級は、探索をクリアしていく事でまず階級ポイントを獲得でき、一定以上貯まる事でアップさせられる。
    • 階級ポイントを確認する事ができるのはボス攻略の成功時だけ。
    • 変動前後の値と現在のポイント取得率だけと限定的な情報の表示のみ。

階級と階級ポイント

各階級のアップに必要なポイント

階級ポイント
10
1→2
2→320
3→470
4→5110
5→6150
6→7190
7→8190

階級アップに要するポイントの調査方法

ボス討伐時のポイント獲得の表示は下記のとおり。

ゲージにマウスを当てると、ポイントアップ後の現在の値が、
階級アップまでの何%に当たるかがチップ表示される。
(スクリーンショットではマウスポインタが消えています。)
上記表示の情報を次の式に当てはめて、階級アップに必要なポイントが求まる。
【上昇後のポイント(pt)】 / 【獲得割合(%)】 = 【次階級へのアップに必要なポイント(pt)】
例えば、上記スクリーンショットの場合、105(pt) / 0.955(%を換算) = 109.94…(pt) となり、
この時の階級:4が次にアップするのには110ptが必要と分かる。
情報提供について
情報としては、
階級×の時、△△ポイントで、○○.○%だった
というのが分かれば、すぐ求まる。
階級が上がってしまうと前の階級の情報は得られなくなります。
低い階級の情報提供をぜひお願いします。

ミトラ討伐時のポイント、%を残すのみとなりました。情報提供をお願いします。
デートイベント(表)でのボス討伐
デートイベント(表)のボスを倒した時もこのような画面が表示される。
この時、階級ポイントには変動が無いが、現在のポイントは表示されている。
各階級の必要ポイント調査のため、イベント探索しかしない方もぜひ情報をお寄せ下さい。

各ボスから得られる階級ポイント

ポイント一覧

ステージボス獲得ポイント備考
静寂なる蒼き泉ミトラ
リントン5階級:1、 pt0 → 階級:1、 pt5
輝く月光の小路シェム10
ティセラ10
紅蓮に燃ゆる大樹フェイ15階級:2、pt15 → 階級:3、pt10
ルカ15
レーシー20
レヴィ20
漆黒に濡れし城フローラ25階級:3、pt65 → 階級:4、pt20
シェリー25
アシャ30
リリー30
閉ざされし乙女の森ラミア35
アズール35
ブレイズ40階級:4、pt105 → 階級:5、pt35
ドゥニー40
竜眠る碧の洞窟メグ45
キルムーリ45階級:5、pt145 → 階級:6、pt40
ロッティ50
エイル50
星降る黄昏の砂浜カッシギーク50
マシュール50
リンミュール50
シャルルデビド50
四天に煌く忘却の祠青龍シエル50
朱雀・エドゥアルド50
玄武カナメ50
クリムヒルト・百虎 50

ステージ毎の到達階級
ステージ到達階級階級ポイント
静寂なる蒼き泉
輝く月光の小路215
紅蓮に燃ゆる大樹365
漆黒に濡れし城4105
閉ざされし乙女の森5145
竜眠る碧の洞窟6185
星降る黄昏の砂浜85
  • 各ステージクリア時点での階級です
  • 各ボスの討伐順は任意なので、順番に討伐した場合の階級などは記述しません

階級ポイントの調査方法

階級アップしていない場合
階級ポイント獲得に階級アップが伴わない場合、

上記の例では、リリーから30ptが獲得できたと分かる。
階級アップした場合
階級がアップする場合は下記のような表示(旧UI)になる。

表示からは「通算でポイントをいくつ獲得したか」は分からない。

ここで仮に、「階級3→4の必要ポイントが70」等と分かっていれば、「獲得ポイントは25」と断定出来る。
そうでない場合は、別のタイミング(階級アップを伴わない)で同じボスのポイントを獲得した情報によるか、
階級3→4のポイントが明らかになった場合に備え、備考として情報を記録する事にする。
情報提供について
ボス××の討伐時、階級△△、○○ポイントから、階級□□、◎◎ポイントに上昇
上記のような情報が寄せられれば、直接、又は間接的に獲得ポイントを収集できます。
情報提供をぜひお願いします。

各カードの必要階級

イベントボス

その他

名前必要階級備考
イエザリア5コインたっぷり異次元デート行動力消費ボーナス有
イエザリア[キラ]5コインたっぷり異次元デート行動力消費ボーナス有
必要階級2以上があれば、追記をお願いします。

このページへのコメント

最後のクリムヒルト・百虎。
階級8 pt155→205(75.9%)

0
Posted by 774 2015年02月24日(火) 12:39:39 返信

続けて四天に煌く忘却の祠-玄武カナメ-クリア
階級8 pt105→155(57.4%)

0
Posted by 774 2015年02月24日(火) 11:40:29 返信

続けて四天に煌く忘却の祠-朱雀・エドゥアルド-クリア
階級8 pt55→105(38.9%)

0
Posted by 774 2015年02月24日(火) 11:10:04 返信

星降る黄昏の砂浜まで全クリア状態で、
四天に煌く忘却の祠-青龍シエル-クリア
階級8 pt5→55(20.4%)

0
Posted by 774 2015年02月24日(火) 10:36:00 返信

bnMFRc Thanks for sharing, this is a fantastic article post. Much obliged.

0
Posted by check it out 2014年01月21日(火) 20:22:30 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニュー

攻略

システム

ガチャ
ノーマル (ミッドナイト)
SP / ゴールド
合成用ミニボックスガチャ
レイドガチャ
特効付きミニボックスガチャ
シリーズガチャ
ボスドロップボックスガチャ
バトルフィールドガチャ
季節限定ボックスガチャ
イベント
Fairy Phantasm
コインで掴め 恋心 (定期)
1日限定パピヨンタワー (定期)
ミニバトリジー (定期)

過去のイベント(2014年)

過去のイベント(2013年)

DMMゲーム攻略wiki 更新情報

PR:DMM DVDランキング

どなたでも編集できます