3弾

GL03-020Rディフェンダー
名称仮面ライダーゾルダ
ステータスコウゲキ 2300ボウギョ 3000タイリョク 3500
ヒッサツエンドオブワールド5600
リーダーアビリティ一斉射撃チームにアタッカー、ディフェンダーが両方いる場合、ラウンド2まで、銃アイコンを持つライダーのコウゲキがアップ
ライダーアビリティ冷静沈着合計スピードが4の時、チーム体力が15000以下の場合、次のラウンドまで、自分のコウゲキが大アップ
スロット銃/蹴/蹴/銃/銃/蹴スピードレベル2
備考
作品枠低レア→CP枠での高レアという変則的な並びでの収録。後攻からの反撃に重きを置いたアビリティになっており、特にライダーアビリティの攻撃大アップは大きな魅力。しかし本人のスピードレベルが2とディフェンダーとしては高めな上にリーダーアビリティがアタッカー入り条件なため発動しにくくなってしまっている。発動を狙うターンを考えてアタッカーとは配置するレーンを分けて運用するのがいいだろう。
GL03-066CPアタッカー
名称仮面ライダーゾルダ
ステータスコウゲキ 3800ボウギョ 2800タイリョク 3900
ヒッサツエンドオブワールド6300
リーダーアビリティ沸き立つ勇気チームにアタッカーが2体以上いる場合、チーム全体のクリティカル発動率がアップ
ライダーアビリティ掃討作戦自分の銃アイコンを止めた時、次のラウンドまで、銃アイコンを持つライダーのコウゲキがアップ
スロット銃/銃/蹴/蹴/蹴/銃スピードレベル3
備考
「こういうゴチャゴチャした戦いは好きじゃない」
クロをシロに変える正義の味方・スーパー悪徳弁護士・北岡秀一が参戦。アタッカー2体という緩めの条件でクリティカル発動率が上昇するリーダーアビリティが特徴的。銃アタッカーということで3弾LRガッチャード4弾LRウィザードなどが仲間選びの選択肢として挙がる。クリティカル発動率に拘るなら5弾LRファイズと組ませても良いが、ライダーアビリティの効果対象を考えるとなるべく銃で固めたい所。
また実は今回正式参戦した旧ライジングからの龍騎勢では唯一3Dモデルが全身全て一新された。

備考

ガンバレジェンズデータ
声:小田井涼平
武器:マグナバイザー(小型銃)
必殺技:エンドオブワールド
 
原作設定
登場作品:仮面ライダー龍騎
武器:マグナバイザー、ギガランチャー、ギガキャノンなど
必殺技:エンドオブワールド
変身者:北岡秀一(演:涼平)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

<前wikiに関して>
旧wikiの復旧の可能性が低いためwikiごと新設しました
荒らしが発生したので現在編集はメンバー限定です。
デスクトップ表示からメンバー申請をしてください

ご意見等がある場合管理人のXに送信お願いします
・元の規模に戻り次第管理者権限を選ぶ予定です。
・過去弾のイベントやミッションの情報、現環境状況の提供をお待ちしています。

シンクロ神話2章稼働中!
<現在開催中のイベント・キャンペーン>
・スペシャルチャレンジ「アルティメットバトルモード」(7/18まで)
・バトルパス「梅雨」(6/30まで)
・配布「ライダーライセンスプレゼント」(なくなり次第終了)
・配布「最速登場!レインボーガッチャード先行体験キャンペーン」(なくなり次第終了)
<開催予定のイベント・キャンペーン>
・バトルパス「七夕」

メンバーのみ編集できます