一覧に戻る



仮面ライダーガッチャード

仮面ライダーガッチャード

仮面ライダーガッチャード スチームホッパー
    • アルケミックストライク・スチームホッパー
      • 説明:ハイジャンプからかかと落としを喰らわせ、ジャンピングソバットで追撃。ドライバーのレバーを押して必殺待機状態に移行、全身をほぐすように軽く飛び跳ねてから、両腕を広げながら右膝を挙げて、拳を握って全身から蒸気を噴出。レバーを引いて「スチームホッパーフィーバー」を発動、低空ジャンプで相手に急接近してライダーキック。そのまま相手を蹴飛ばしてバク転し、爆発を背に着地、「ケミー達のおかげだな!」と締める。
      • 使用ライダー:仮面ライダーガッチャード スチームホッパー
      • 備考:放送開始前の予告編でのモーションをベースに、オリジナル要素を付け足したもの。予告編のものは本編のものからワイルド態を経由する過程を省略しただけで本編とほぼ同じなのでレジェンズのものも再現度が高い。また、本編や予告編と違って、突き抜けるように蹴り抜かずにキックを命中させたまま押し込んでぶっ飛ばす形式になっている。本編とはまた違ったカッコ良さがある。
仮面ライダーガッチャード アッパレスケボー
    • アッパレスケボースラッシャー
      • 説明:ガッチャードライバーのレバーを押し、再度引いて「アッパレスケボーフィーバー」を発動。足のスケボー型装備の車輪で滑走し、相手に急接近してすれ違い様にガッチャートルネードで一閃。さらにジャンプしてターンし、もう一度斬撃をお見舞いし、もう一度、今度は捻りジャンプでターンし、回転ジャンプして着地と同時に逆手斬りでトドメ。
      • 使用ライダー:仮面ライダーガッチャード アッパレスケボー
      • 備考:流石にオリジナル演出(用語集の「捏造技」参照)。しかし、スケボー要素を活かした疾走感溢れるアクションは見事。スケボー型装備が片足づつ付いているから動きはスケボーよりもスキーに近いが、カッコいいので問題無い。
仮面ライダーガッチャード アントレスラー
    • アントストロングボンバー
      • 説明:リングのコーナーのポールに立ち、ドライバーのレバーを押し、再度引いて「アントレスラーフィーバー」発動。ポールから飛び降りながら右腕の大振りの一撃を喰らわせ、倒れた相手の両脚を掴んでジャイアントスイングし、上空遥か彼方へ投げ飛ばす。リングのコーナーに登って喝采に応える。
      • 使用ライダー:仮面ライダーガッチャード アントレスラー
      • 備考:リングはコーナーだけ出現する。ガンバレジェンズにおける初の投げ技である。
仮面ライダーガッチャード ニードルホーク
    • ニードルフライングクロー
      • 説明:ドライバーのレバーを押し、再度引いて「ニードルホークフィーバー」を発動し、大ジャンプ。胸部アーマーを展開すると翼になり、その状態で全身から大量の棘を射出して相手を攻撃した後、急降下して加速し、超高速水平ライダーキックを決める。アーマーが閉じた状態で爆発を背に着地し、ガッツポーズで締める。
      • 使用ライダー:仮面ライダーガッチャード ニードルホーク
      • 備考:例によって捏造技だが、アーマーを展開して翼にする演出がしっかりあり、高速ライダーキックも見事なカッコ良さ。
仮面ライダーガッチャード ゴルドメカニッカー
    • ゴルドテクニカルインパクト
      • 説明:ダッシュで相手に接近しながら両腕のレールガン「ビードロフォーク」にメカアーム型エネルギーを纏わせ、相手を掴み上げて地面に叩きつけるように投げつける。ドライバーのレバーを押し、再度引いて「ゴルドメカニッカーフィーバー」を発動し、両肩のメカアームとビードロフォークから計4本の超電磁ビームを発射し、相手を撃破する。
      • 使用ライダー:仮面ライダーガッチャード ゴルドメカニッカー
      • 備考:ガンバレジェンズではフィーバーを発動してビームを発射しているが、劇中では通常技のようにぶっ放している。特に「最強ケミー★ガッチャ大作戦」ではかなり大規模。尚、本編32話にてほぼ同じ技を発動している。(ビードロフォークのメカアームは無いが)
仮面ライダーガッチャード ライトニングジャングル
    • ライトニングマッシブバスター
      • 説明:左足で地面を力強く踏み鳴らすと、相手に向かって電流が地面を這って行き、到達した瞬間相手をケーブルの大樹が閉じ込める。ドライバーのレバーを押し、再度引いて「ライトニングジャングルフィーバー」を発動。相手に急接近してケーブルの大樹越しに両手から高圧電流を流し込んで爆散させ、爆炎を背に歩き去る。
      • 使用ライダー:仮面ライダーガッチャード ライトニングジャングル?
      • 備考:4弾登場の形態の中で最も登場が遅かった為か、他2形態と比べてオリジナル色が強い。
仮面ライダーファイヤーガッチャード スチームホッパー
    • ジェットファイヤーストライク
      • 説明:両手に蒼炎を纏わせ、パンチラッシュで相手を吹っ飛ばす。ドライバーのレバーを押し、必殺待機状態に移行し、背中のブースターにエネルギーチャージ。ドライバーのレバーを再度引いて「スチームホッパーバーニングフィーバー」を発動。大ジャンプしてブースターから蒼炎を噴出して急加速し、蒼炎を纏って超高速ライダーキックを決め、相手をぶっ飛ばす。着地後にガッツポーズを決めると同時に相手が爆発する。
      • 使用ライダー:仮面ライダーファイヤーガッチャード スチームホッパー?
      • 備考:捏造技だが劇中設定にかなり準じた演出。何よりガッツポーズが本編で度々している物になっているのがかなりポイント高い。
仮面ライダープラチナガッチャード
    • プラチナアルケミックストライク
      • 説明:右腕にレベルナンバー10のインセクトケミー・ビートルクス、左腕にレベルナンバー10のアニマルケミー・リクシオンの力を纏う。左手から電撃を纏った引っ掻き攻撃を繰り出し、右手で炎を纏った強烈な張り手を繰り出して相手を吹っ飛ばす。ドライバーのレバーを押し、再度引いて「プラチナシュート」を発動。大ジャンプ前宙返りから両脚ドロップをキックを決め、着地後に相手が背後で輝きに包まれて爆散する。
      • 使用ライダー:仮面ライダープラチナガッチャード?
      • 備考:2体のケミーの能力を組み合わせる戦法は本編と同じだが、本編と違って「プラチナシュートフィーバー」を発動していない。

仮面ライダーマジェード

仮面ライダーマジェード サンユニコーン
    • マジェスティックエクスプロージョン
      • 説明:相手を挑発してバック宙し、ハイアルケミストリングをアルケミスドライバーの中央上部にかざしてドライバーのレバーを押し、再度引いて「サンユニコーンノヴァ」を発動。大ジャンプした後に目の前に太陽のような火球を錬成。ライダーキックで火球を押し込んで相手にぶつけて相手を撃破。爆炎を前にガッツポーズで締める。
      • 使用ライダー:仮面ライダーマジェード サンユニコーン
      • 備考:例によって捏造技だが、本編以上に太陽の要素が強く出ており、キックの命中時にカメラが一回転する演出も相まってかなりド派手。演じた松本麗世さんからの評判も良い。

仮面ライダーヴァルバラド

仮面ライダーヴァルバラド
    • ヴァルバラスクラッパー
      • 説明:ヴァルバラッシャーに紫炎を纏わせ、回転斬りで相手を上空に打ち上げる。ヴァルバラドライバーのレバーを押し、再度引いて「ヴァルバラドクラッシュ」を発動。落ちてきた相手をダッシュからのボレーキックで蹴り飛ばして撃破。
      • 使用ライダー:仮面ライダーヴァルバラド?
      • 備考:本編に近いようなそうじゃ無いような…そんな演出。ぶっ飛ばして落ちてきた相手に追撃を喰らわせるのはなかなか派手でカッコいい。「チェックメイトだ」と言ってくれるのも嬉しいポイント。

仮面ライダーレジェンド

仮面ライダーレジェンド
    • ゴージャスアタックライド
      • 説明:レジェンドライバーのレバーを閉じ、再度開いて「ゴージャスアタックライド」発動。「ゴージャスに、散れ!」と啖呵を切って大ジャンプし、「ファイナルアタックライド レジェンド」のカードエネルギー10枚を突き抜けてライダーキックを決める。
      • 使用ライダー:仮面ライダーレジェンド
      • 備考:『ガッチャードVSレジェンド』エピソード2でハンドレッド版バールクスを撃破したキックを再現。劇中ではガッチャード・フルフルロケットとのコンビ技だったが、単独で発動するようにアレンジされている。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

<前wikiに関して>
旧wikiの復旧の可能性が低いためwikiごと新設しました
荒らしが発生したので現在編集はメンバー限定です。
デスクトップ表示からメンバー申請をしてください

ご意見等がある場合管理人のXに送信お願いします
・元の規模に戻り次第管理者権限を選ぶ予定です。
・過去弾のイベントやミッションの情報、現環境状況の提供をお待ちしています。

シンクロ神話2章稼働中!
<現在開催中のイベント・キャンペーン>
・スペシャルチャレンジ「アルティメットバトルモード」(7/18まで)
・バトルパス「梅雨」(6/30まで)
・配布「ライダーライセンスプレゼント」(なくなり次第終了)
・配布「最速登場!レインボーガッチャード先行体験キャンペーン」(なくなり次第終了)
<開催予定のイベント・キャンペーン>
・バトルパス「七夕」

メンバーのみ編集できます