1弾

GL01-011SRアタッカー
名称仮面ライダーバッファ ゾンビフォーム
ステータスコウゲキ 3900ボウギョ 3100タイリョク 3700
ヒッサツゾンビアサルトシェイバー6100
リーダーアビリティ怒涛の追撃チームにアタッカーが2体以上居る場合、自分のコウゲキが大アップ
ライダーアビリティプレッシャー先攻の時、チーム体力が8000以上の場合、このラウンドのみ、相手チーム全体のボウギョをダウン
スロット蹴/剣/剣/剣/蹴/蹴スピードレベル3
備考
「全ての仮面ライダーをぶっ潰す力 吾妻道長」
二度と悲劇を繰り返さないために仮面ライダー、そしてデザグラに立ち向かったバッファが参戦。アビリティは完全に攻撃特化で、アタッカー2体で自身のコウゲキ大アップに加えて先攻で相手防御ダウンまで持っている。現在でこそ多く登場しているが相手防御デバフのアビリティは1弾時点では本カードだけが持っていた。体力条件ではあるがラインが高レアで固めれば約半分程度なので、攻撃を受けても発動できるのが使いやすい。ただし自分が出撃していないと発動しない点には注意。
GL01-012Rディフェンダー
名称仮面ライダーバッファ ゾンビフォーム
ステータスコウゲキ 2700ボウギョ 2900タイリョク 3500
ヒッサツゾンビアサルトシェイバー5300
リーダーアビリティ千載一遇の勝機チームにディフェンダーが3体以上居る場合、チーム全体のヒッサツがアップ
ライダーアビリティ冷静沈着合計スピードが4以下の時、チーム体力が15000以下の場合、次のラウンドまで、自分のコウゲキが大アップ
スロット蹴/蹴/剣/剣/蹴/剣スピードレベル2
備考
こちらはディフェンダーだが、スピードと体力条件で攻撃大アップのアビリティを持っている。リーダーアビリティは必殺強化なこともあり、耐えて反撃を狙う運用が求められる。自ずと高体力のディフェンダーで固める構築になるため、発動はゲーム後半になることが多いだろう。防御アップは持っていないのでそこは仲間にフォローしてもらおう。
GL01-013Nフィニッシャー
名称仮面ライダーバッファ ゾンビフォーム
ステータスコウゲキ 2400ボウギョ 1900タイリョク 2500
ヒッサツゾンビアサルトシェイバー5200
リーダーアビリティ鋼の精神力チームに剣アイコンを持つライダーが3体以上居る場合、チーム全体のボウギョがアップ
ライダーアビリティ鋭い斬撃自分の剣アイコンを止めた時、このラウンドのみ、自分のコウゲキがアップ
スロット蹴/蹴/剣/蹴/剣/剣スピードレベル2
備考
フィニッシャーでも登場し、これで1弾で全タイプが出揃った。どちらのアビリティも剣アイコン指定が絡むため、リーダー起用するなら剣デッキの補助役として運用することとなる。スピードレベルが2と低く、リーダーアビリティを含めても耐久には不安があるため高スピード勢がいると心強い。

2弾

GL02-011Rディフェンダー
名称仮面ライダーバッファ ゾンビフォーム
ステータスコウゲキ 2800ボウギョ 3100タイリョク 3500
ヒッサツゾンビアサルトシェイバー5000
リーダーアビリティ千載一遇の勝機チームにディフェンダーが3体以上居る場合、チーム全体のヒッサツがアップ
ライダーアビリティ冷静沈着合計スピードが4以下の時、チーム体力が15000以下の場合、次のラウンドまで、自分のコウゲキが大アップ
レジェンドアビリティライダーキックライダーキックでダメージを与える。さらに、自分のボウギョがアップコスト:4
スロット剣/蹴/蹴/剣/蹴/剣スピードレベル2
備考
なんと前弾のRと全く同じアビリティ構成で最登場。ただ流石にステータスは代わっており、必殺火力が下がった代わりに攻撃と防御が少し上がっている。またこちらはライダーキックも持っているため一応前弾Rとの差別化はできる。
GL02-012Nフィニッシャー
名称仮面ライダーバッファ ゾンビフォーム
ステータスコウゲキ 2500ボウギョ 1800タイリョク 2500
ヒッサツゾンビアサルトシェイバー5200
リーダーアビリティ最終手段チームにフィニッシャーが2体いる場合、ラウンド2まで、チーム全体のコウゲキがアップ
ライダーアビリティ鋭い斬撃自分の剣アイコンを止めた時、このラウンドのみ、自分のコウゲキがアップ
スロット剣/剣/剣/蹴/蹴/蹴スピードレベル2
備考
こちらは1弾Nと同じライダーアビリティを装備。ただ今回はリーダーアビリティも攻撃強化となっているため、前弾と比べるとより攻撃に特化したものになっている。

プロモーションカード(PR)

PR-014PRフィニッシャー
名称仮面ライダーバッファ ゾンビフォーム
ステータスコウゲキ 1900ボウギョ 2300タイリョク 2900
ヒッサツゾンビアサルトシェイバー4900
リーダーアビリティ団結した必殺チームにフィニッシャーが3体以上居る場合、チーム全体のヒッサツがアップ
ライダーアビリティ巧みな剣捌き先攻の時、このラウンドのみ、剣アイコンを持つライダーのコウゲキがアップ
スロット蹴/蹴/剣/剣/剣/蹴スピードレベル2
備考
丸大フィッシュソーセージ付属の1枚。ライダーアビリティが先攻条件なのに対してリーダーアビリティはスピードレベルがやや低くなりがちなフィニッシャー3枚指定なため完全発動が難しくなってしまっている。残り1枠はスピードレベル4を入れておきたいところ。
PR-030PRディフェンダー
名称仮面ライダーバッファ ゾンビフォーム
ステータスコウゲキ 2000ボウギョ 2500タイリョク 3200
ヒッサツゾンビアサルトシェイバー4300
リーダーアビリティライダーの威厳チームアタッカー、ディフェンダー、フィニッシャーが全て居る場合、チーム全体のヒッサツがアップ
ライダーアビリティ光る希望自分の剣アイコンを止めた時、このラウンドのみ、自分のコウゲキがアップ
スロット蹴/剣/蹴/剣/剣/蹴スピードレベル1
備考
松屋コラボ第1弾付属の1枚。アタッカーとフィニッシャーを用意すれば全員の必殺アップ、剣に止めれば攻撃アップとディフェンダーでありながらアビリティは攻撃寄りの内容。本カードを含めてバッファの低レアは攻撃強化のライダーアビリティ持ちが多い傾向にある。

備考

ガンバレジェンズデータ
声:杢代和人
武器:ゾンビブレイカー
必殺技: ゾンビアサルトシェイバー

原作設定
登場作品:仮面ライダーギーツ
武器:ゾンビブレイカー
必殺技:ゾンビストライク、タクティカルブレイク
変身者:吾妻道長(演:杢代和人)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

<前wikiに関して>
旧wikiの復旧の可能性が低いためwikiごと新設しました
荒らしが発生したので現在編集はメンバー限定です。
デスクトップ表示からメンバー申請をしてください

ご意見等がある場合管理人のXに送信お願いします
・元の規模に戻り次第管理者権限を選ぶ予定です。
・過去弾のイベントやミッションの情報、現環境状況の提供をお待ちしています。

シンクロ神話2章稼働中!
<現在開催中のイベント・キャンペーン>
・スペシャルチャレンジ「アルティメットバトルモード」(7/18まで)
・バトルパス「梅雨」(6/30まで)
・配布「ライダーライセンスプレゼント」(なくなり次第終了)
・配布「最速登場!レインボーガッチャード先行体験キャンペーン」(なくなり次第終了)
<開催予定のイベント・キャンペーン>
・バトルパス「七夕」

メンバーのみ編集できます