1日目 ソウル

イギリスに行くための経由地となったソウル。
今回、イギリスはソウル発の便を買ったので、ソウル行きは別に買いました。

ソウルで一晩。
今回、WiFi契約してたのですが、韓国用のwifiは用意してませんでした。
ホテルの場所とかろくに調べず行ってみたところ、困りました。
地図が開かん!まぁ、ネットないので当然です。

あわててスタバ寄ってネット拾いました。
香港なんかだと、セブンイレブンにwifiあるみたいですが、韓国はスタバくらいしか見つかんなかったです。

ホテルはラブホ街のど真ん中にありました。
こういうのは行ってみないとわからないので、少し困惑しつつも中へ。

泊まったホテル、hotel naforeはいたって普通のホテルでした。
俺がいった道と逆から入ればなにも問題無さそうでした。
星4つ

ホテルのなかは香りがよかった。
シャンプーも俺が好きな匂いでした。

夕飯はbongsuniでプルコギ定食10,000ウォン。
安くて量が食べれるのが韓国のよいところ。

ただ、辛いもの大量に腹に入れたせいで腹壊しました。

2日目 ロンドン

飛行機で移動してロンドンらヒースローへ。
ブリティッシュエアウェイはなかなかよかったです。
言語ごとに映画を選べるのがとくによかったです。

ロンドン着いたらまず、地下鉄へ。
地下鉄は直通のそのまま料金払いましたが、後から考えたらone day ticketがよかったかも。
てか、ロンドン地下鉄高いです。
片道初乗り4.90£とかふざけてる

空港からロンドン市街までの地下鉄はとても小さく、可愛かったです。
狭所恐怖症の人とかいたら大変かも。

Earls courtで降りて、Coronation Hotelへ

ホテルは、ロンドンで住むならこんな感じ?
という印象でした。
可もなく不可もなく。無難。
星4つ

ロンドン橋へ
ロンドン橋は色がなんか残念ね。と思いつつ、歩いてそのへんお散歩。
お散歩コースの最後はバッキンガム。

ロンドンの方は普通に信号無視するな。と思ってたら、一組の老夫婦発見。
ロンドンは信号待ちがたいてい押しボタン式です。
その夫婦は押しボタンに気づかず、青にならない信号をひたすら待ち続けていました。
手を繋ぎながら。
可愛い夫婦だと思いながら、ボタンを押して、信号を青に変えてあげました。

ロンドンの観光地は写真とかで見た通り。
立派だね!と小学生並の感想です。

夜は少し移動して、Rock and Sole Plaiceへ。
フィッシュ&チップス頼みました。
期待通りで星4つ

3日目 ロンドン、ウィンダミア

朝食はスーパーで買った、ケーキとヨーグルト。うまい。ケーキに生の玉ねぎ入ってる?のが少し気になったが。
ホテルに荷物預けるのに10£かかりました。まじか。イギリスさすがやわ。

朝からスーパーで買い物してから再びバッキンガムへ
バッキンガムで衛兵の交代式を見ました。
交代式は11:30からだお思って11:00に着いたらもう始まってる!上にやたら人が多い!
上からどうにか覗きこむ感じでした。
しかも途中で雨降ってくるし
早めがよいみたいです。

12:00に一度ホテルに戻ってキングスクロス駅へ。
LIOnでファーストフード。うまい。野菜が微妙。ミートボールはうまい。
そこで9 3/4番線に行き、記念写真撮りました。
隣のお店でポッター賞品を買う。
ゆっくりしながらチケット取得。と思っていたら、「お客さん、駅が違うよ!」と言われ、焦る。

となりのEUSTON発でした。
ギリギリ電車に乗り込む。
あぶねぇ。
電車はスタンダードクラス
座席に座ってびっくり。後ろ向きに進みだしました。
イギリスの電車は座席がひっくり返らないので、後ろ向きになると、後ろ向きのままのようです。不便。

ウィンダミアについたのは17:55
The Crafty Baaでビールと軽食。
ビールうまい。

その後、ホテルへ。
The Willowsmereはとてもよかった。期待以上なので星5つ

着いたら、teaが出てくる。
親切に周辺の案内してもらえる。ほかは次の日なので、あとで書きます。

教えてもらった丘に登り、湖の絶景を楽しむ。
教えてもらった湖岸に行き、風景を楽しむ。
個人的には丘の上の景色がかなりよかったです。
登るのに30分かかりましたが、登る価値あり。

4日目 ウィンダミア、グラスゴー


朝食がかなりよかった。
注文したら、その場で作ってもらえるシステム。
自分でジュースとか果物、コーンフレークは食べれる。
作ってもらった朝食は目玉やき、ソーセージ、肉、肉、マッシュルーム、焼いたトマト。トースト。
どれもできたてで温かい。うまい。出来立てほやほやな感じがとても出てて、よかったです。
荷物預けて現地ツアーへ。

現地ツアーは10この湖をご案内!というもの。
一つはホテルのすぐそばのものであり、出発点のちかくにあるので、ガイドさんは「正確には9つの湖紹介だね!」とのたまってました。

ストーンサークルとか、U字谷とか石橋、石の加工場、羊、などみて、帰りました。

そのまま買い物して電車でグラスゴーへ

グラスゴーのホテルはMcLays Guest House
星2つ

シャワーの使い方むずい、
電源がつながらん

5日目 グラスゴー、スターリング

朝ごはんは前の日のウインダミアと同じようなものでした。

シリアルやパンも普通においていたため、セルフのみだと思い、自分の分をよそった後にオーダーを聞かれたため、お腹いっぱいになるまで朝ごはんを食べることになりました。

グラスゴーはブキャナンストリートを中心に大学、大聖堂、ガーデンと回りました。
回らなかったけど、都市としては、橋とかも有名みたい。

お昼はハンバーガーで駅へ。
スターリング駅は別の場所だよ!と言われ、違う駅へ。またかよ。

13:20発で14:00着スターリング

スターリング城を回りました。
あとで知ったけど、Edinburgh城とスターリング城を両方回るなら、特別チケットのほうが良いみたい。

夕飯はMediterranea Restaurant
他に客がいなかったので、自分のためだけに店を開いてもらいました。
最近野菜を取っていなかったので、野菜がいっぱい取れる食事にしました。必然、ベジタリアン用の料理でしたが。

ゆでものは時間が足りていない感じがしました。酸っぱいし。

この日はスターリングに泊まりました。
The Golden Lion Hotel
屋根裏みたいなところでした。
星は4つ

今回は鉄道を使ってスターリングに泊まりましたが、Edinburghに泊まって、そこからバスで往復のほうが安くつくようです。

6日目 エディンバラ

朝食は完全なセルフサービスでした。

朝、エディンバラに移動してエディンバラ観光開始

ホテルに早めにつきましたが、快く受入れてもらえました。(部屋はまだ空いてなかったけど)

エディンバラには色々見るものがありました。カールトンヒルからの景色は特に良かったです。
ホリールード宮殿は開いているのは18:00までですが、中に入れるのが16:30までということで、中に入れませんでした。

注意!

7日目 帰り

朝食は半分セルフ、半分cookedでした。
イギリスの朝食はだいたい同じみたいですね。

エディンバラ空港から東京に戻るプランでした。
空港に向かうとき、トラン(路面電車)を使いました。しかし、途中で降ろされ、バスに乗り換え。なんかあったっぽいですね。

日本に帰ってきました。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます