10/01 川崎−箱根


家を出たのは11:00、到着は17:00頃
お昼は海鮮丼を小田原で

お昼食べた直後にタイヤがパンク。
タイヤ交換を行った

箱根までは順調に進み、箱根で一泊。
夜ご飯はそば。美味しかった。

あと、宿はゲストハウスみたいなところで、宿の人と軽くおしゃべりした。

10/02 箱根−浜松


朝ごはんはスーパーで買ったカレーパン。うまかった。
箱根をでたのは7:30、到着は22:00前
お昼は沼津でB級グルメのとんかつラーメン

静岡すぎたあたりで雨が振り始め、焼津では結構な雨に。
ここで泊まればよかった。。。(17:00くらい)

そこから22:00までひたすら漕ぐ。
夜ご飯は時間がなかったため、スーパーでパンを買って食べた。
パンはスーパー内のパン屋でうまかった。
飲み物は500mlが一瞬でなくなった。

山をいくつか超えないといけない+夜漕ぐので、とても危ない。
推奨はやはり焼津で一泊かも

ちなみに、雨降ったまま、スマホや着替えがびしょ濡れ。
スマホを充電しようとしたらショートし、スマホがぶっ壊れてしまいました。

着替えもいくつか濡れたので、ランドリーで洗濯。
スマホの代わりにPCを借りるという手間のかかったことに。

10/03 浜松−四日市


出発は9:30、到着は19:00
お昼は岡崎?道の駅で味噌カツ。
ほんとうはすがきやラーメンを食べてみたかったが。。。スマホ壊れてて場所もわからないので断念。

このへんからお尻が痛くなり始める。
道は比較的ラクでした。

名古屋では少し迷いましたが。。(一号線を外れたため)

平たい道が多かったので、楽な道程でした。

夜は四日市市内でB級グルメのとんてき

量はそれなりにありました。値ははったね。
ホテルには以外にも外国人が多い。てかほぼ外国人でした。

10/04 四日市−京都


出発は9:30、到着は17:00
お昼は土山で黒影そば+豚丼(この旅一番でした)

最後の峠、鈴鹿峠を超えましたが。そこまでしんどくはなかったです。

途中、あまりに余裕だったので、滋賀の祖母の家に立ち寄り。
1.5hくらい休憩しました。

夜は油そば。結構美味しかったし、店も小奇麗でよい印象でしたが、人はそんなに多くなかったかも。
景色は湖南市の風景が最高でした。今回の旅の中で見た東海道のなかでは最もよい景色だったと思います。

ホテルには外国人が結構いた。

10/05 京都−神戸


出発は9:30、到着は15:00

ついに国道1号線に別れをつげ、171号線に乗り換え。
171はずっと下り坂なので、かなり楽でした。

昼は大阪、豊中市でお好み焼き
なつかしの味でしたが、店を移ったためか、人があまりおらず。昼時やのに。。。

2日目以外はかなり楽な旅でした。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます