海外発人気シミュレーションゲーム、Civilization4の国産MOD「Increase of Tactics」(IoT)のwikiです。

  IoTでは新たに統制志向探求志向栄華志向の3つの志向が追加されました、

栄華志向

BtS創造志向についていたはこちらに移動。やはり最初の+1はありがたい。記念碑建設の割引もあるので、初期の文化押しはかなり手ごわい。それからこの志向がマウソロスか、金閣寺(効果はマウソロスと同じ)を取ると、黄金期12ターンになる。専門家奴隷で生まれてくる「大革命家」は、一人で黄金期発動できるので、奴隷との相性も良い志向と言える。

統制志向

まさに諜報プレイのためにある志向。+30%は伊達ではない。その気になれば、世界を裏から操ることも容易だろう。
IoTで追加された序盤の産出施設の集会所は是非とも全都市に建てたい。

探求志向

に大きなボーナスのある探求志向とそれ以外では研究スピードにかなりの差がある。他の文明を研究力で圧倒しよう。
また、キャラベルと探検家にボーナスがあり、新大陸探検にも有利である。いち早く天文学を取得し、海外領土獲得にも乗り出そう。




  既存の志向も大幅に変更が加えられ、BtSとは違った戦略が求められるかもしれません。

   

哲学志向

効果はBtSとほぼ同じ。が、IoTでは専門化の政治家の存在や肉屋、魚屋など、食料が増える要素が増やされているため、人口がBtSに比べ大変伸びやすい。ゆえにこの哲学志向はIoTではさらに強くなったと言えるかもしれない。専門家や偉人の種類も3種類増やされているため、使う人が使えば恐ろしい志向となりうるだろう。

攻撃志向

無償で得られる情報の昇進は攻撃時に戦闘力+15%という効果。野戦を仕掛けるときには万能な昇進だ。無論、都市攻略戦にも有効。
その他、昇進に必要な経験値割引もあり、同水準の相手なら昇進の差で打ち破ることができる志向だ。孫子の兵法の遺産も獲得できれば昇進経験値は-40%となり相性はとてもいい。

宗教志向

宗教創始時の無償大預言者のおかげで、宗教を創始できたのに、礼拝堂が建てられないということはほぼ起きない。1プレイを通して最低ひとつは宗教創始し、世界中に布教しよう。
無償の昇進である信教は単体の効果は微妙(アップグレードの-15%)だが、信教を前提とした各昇進には強力なものも多い。
例えば、キリスト教の十字軍なら、普通だとレベル4は必要な行軍治癒と同等のスキルがレベル2から得られるため、ノンストップで進軍し続ける軍隊が簡単に作成できる。
ただし、BTSであった無政府状態なしの効果は組織志向に移ってなくなっているので、その点は注意。

民族志向(旧拡張志向)

5以上というのは、食料資源のないタイルでは達成しづらいので、立地しだいな部分もあるが、逆に言えば資源さえあれば古代からいち早く活用できるのが利点。奴隷制の緊急生産や奴隷の専門家雇用がより効率的に行える。
食料資源が豊富ならば、専門家経済を試してみるのもいいだろう。また、農場から追加のが得られる農奴制とも相性がいい。

勤労志向

4以上は、序盤では鉱物資源鉱山、平原丘陵鉱山あたりだろうか。中盤でギルドを獲得した後は、徒弟制平原工房も条件を満たす。
自然と重視の改善が多くなるため、強化の国有化や社会主義などとは相性がいい。
BTSでの遺産倍速は創造志向に移った。

創造志向

BTSでの勤労志向の遺産倍速効果となった。割引率は下がったものの、IoTでは、遺産の数も増えたうえ強力な遺産も多いため、恩恵は十分得られる。
都市の効果は栄華志向に移った。

金融志向

追加のの条件はBTSより若干厳しくなったが、追加された+25%のおかげで、資金繰りが楽になった。
集落スパムからの普通選挙での国庫購入もしやすい。重商主義や資本主義もかなり相性がいい。

組織志向

維持費削減と、無政府状態なしの効果。単純ながらもかなり強力。
特にIoTになって強力な社会制度も増えた。状況に合わせてこまめに制度変更を繰り返そう。
一時的に社会制度が解禁されるピラミッド、ハンムラビ法典アシュールバニパルの図書館兵馬俑シュエタゴン・パゴタマリウスの軍制改革ハンザ同盟などは相性がいいと言える。

英雄志向(旧カリスマ志向)

攻撃志向が兵の能力で勝負と言うのなら、こちらは兵の運用で勝負と言えるだろう。
英雄の石造は厭戦感情-100%と軍事ユニット生産+25%という効果。英雄志向はいち早く美学のテクノロジー獲得を目指したい。
英雄志向は、長期戦になればなるほど敵は厭戦感情で疲弊し、こちらには大将軍が誕生して、どんどん有利になっていく。

帝国志向

都市襲撃と快進撃二つ合わせて都市攻略時の戦闘力+45%となる。
英雄志向と異なり、短期決戦で都市だけを狙って落とすのが帝国志向の戦い方になるだろう。

防衛志向

布陣は防衛時の戦闘力+15%となる効果。都市防衛の昇進もあるため、都市に立て籠った時の強さはかなりのもの。
また、優秀な歩哨(視界+1効果)もあり、序盤の蛮族湧きつぶしはかなり楽になる。
この無償の昇進は、騎乗ユニットや装甲ユニットにも付くため、本来防衛に向かないこれらのユニットも固くなる。















コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

編集にはIDが必要です

メンバー募集!