29 無題 Name としあき 16/02/01(月)20:33:56 No.6208083
「トプスは畑から取れる」
この言葉実は揶揄でも何でも無い
あまり知られていないが野生下のトプスは畑から生産された者が殆どだ
春、よく耕した土(アルカリ性の土壌だと良し)に「鈴瑚の苗」を植え込めば凡そ半年ほどで立派なトプスかラプトル鈴瑚へと成長し、収穫が可能となるのだ
その後収穫されたトプスは大体の場合そのまま野山へ放たれ多くはラプトル清蘭と出会い、番となる
ラプトル鈴瑚はというと「同じ鈴瑚でもなんかイメージと違うんだよなぁ」という理由から野山へは放たれず専門の回収業者により迅速に回収された後、処理施設にてラプトル清蘭へと性の転換を施される事となる
ラプトル鈴瑚を野生で見かける機会が少ないのはこういう事情があるからである
別にラプトル鈴瑚は希少種とかそういうわけではないのである

124 無題 Name としあき 16/02/01(月)22:15:01 No.6209166
通常、トプスは庭で育てることは出来ずある程度の大きな畑でしか育てられない
しかしそれは標準的なサイズのトプスの話なのです
まめトプス程度ならば一般的な庭でも十分に育成は十分に可能な範疇です
今回はその育成法を紹介して行きたいと思います
用意する物一覧
スコップ
味覇(創味シャンタンでもOK)
まめトプスの苗
ジュラにゃんの簪(インピロン避けに使います)

通常の家庭菜園と同じように土台となる畑を作成したらそこにまめトプスの苗を植え付けます
次に畑の四隅にジュラにゃんの簪を突き立ててインピロン避けとします
ジュラにゃんの簪はインピロンの苦手な何かが含まれていると考えられており、絶大な効力を発揮する事間違いなしです
たったこれだけでまめトプス畑は完成です
後は定期的に味覇を溶かした水をやることで無事に育てばおよそ数ヶ月程で収穫が可能になるでしょう

■ SEARCH

■ JURASSICS BIRTHDAY

■ SHELTER

■ OMAKE ver.2024

どなたでも編集できます