14. 無題 Name としあき 2018/03/21 20:20:16 No.10198991
古代エジプト 遠く離れた者へ文を出す際
文字が確実に届くよう過酷な砂漠越えに耐えるエジプトで最も強靭な材質に文をしたためた
鈴瑚トプスである
体が大きく友好的で何より強靭な鈴瑚トプスの体に入れ墨で文字を彫り
目的地へと歩かせ直接届ける 伝書バトならぬ伝書トプスが使用された
ヒエログリフにもそのことが記されている っていうかヒエログリフがトプスに刻まれている
発見当初は極めて残忍な方法として非難されていた入れ墨だが現代では研究が進み
電気でやるやつだからあまり痛くなかった事と
トプス界でも一人前のトプスは体に文字を入れるというバトルシティ編みたいな風習があった事が分かっている じゃあちゃんと彫れや
砂漠を越えたトプスは手紙の受取人の前に現れると自分に刻まれた文字を見せて
「25日に売り子いけなくなったってさ」内容を唱和すると皆どこかへと立ち去ったと言われている
どこへ向かうのかはまだ明かされていない

■ SEARCH

■ JURASSICS BIRTHDAY

■ SHELTER

■ OMAKE ver.2024

どなたでも編集できます