京都検定の学習ノートです。 興味がある方は、ご自由に覗いてみてください。

タグ検索で過去問1級121件見つかりました。

前の20件  1  2  3  4  5  6  7  次の1件

【過去問】2006年 第3回京都検定1級(10/10ページ)

*第3回京都・観光文化検定試験《1級》 ***[10]後水尾上皇とその時代の文化について、150字以上200字以内の文章で書きなさい。 &size(13){(10点満点で内容により配点)} ☆ただし、以下のワードについては、小論文内に必ず含むこと -譲位の契機となった事件 -上皇の中宮で社寺や伝統文化の復興に尽力した人物 -その時代に活躍した文化人のうち「風神雷神図」(国宝)を描いた画家 -立花会の指導的役割を果たした華道家 -上皇が造営した山荘 [+]解答チェック 《解答例》 ※これらのポイントうち、赤…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年05月03日更新

【過去問】2006年 第3回京都検定1級(9/10ページ)

*第3回京都・観光文化検定試験《1級》 ***[9]千利休について、150字以上200字以内の文章で書きなさい。 &size(13){(10点満点で内容により配点)} ☆ただし、以下のワードについては、小論文内に必ず含むこと -利休が師事した茶人 -禅を学んだ寺院 -庇護を受け茶頭として仕えた人物 -三千家それぞれの家名と代表的茶室の名称 [+]解答チェック 《解答例》 ※これらのポイントうち、赤字のキーワード部分を含む解説を適正に記述することができて正答 公式テキスト[増]159・177・190ページ/…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年05月03日更新

【過去問】2006年 第3回京都検定1級(8/10ページ)

*第3回京都・観光文化検定試験《1級》 ***[8]平安時代の貴族文化である国風文化について、150字以上200字以内の文章で書きなさい。 &size(13){(10点満点で内容により配点)} ☆ただし、以下のワードについては、小論文内に必ず含むこと -漢字に基づいて作られた日本語独特の文字 -最初の勅撰和歌集とその編者 -代表的な物語とその作者 -代表的な随筆もしくは日記とその作者 -藤原頼通が宇治に開いた寺院と現在の本尊の作者 [+]解答チェック 《解答例》 ※これらのポイントうち、赤字のキーワード部…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年05月03日更新

【過去問】2006年 第3回京都検定1級(7/10ページ)

*第3回京都・観光文化検定試験《1級》 ***[7]東寺について、150字以上200字以内の文章で書きなさい。 &size(13){(10点満点で内容により配点)} ☆ただし、以下のワードについては、小論文内に必ず含むこと -正式な寺名 -官寺から真言宗の寺となった経緯 -密教美術を代表する国宝の仏画 -鎌倉時代の復興を進めた僧 -国宝の建築物 [+]解答チェック 《解答例》 ※これらのポイントうち、赤字のキーワード部分を含む解説を適正に記述することができて正答 &size(12){公式テキスト[増]84…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年05月03日更新

【過去問】2006年 第3回京都検定1級(6/10ページ)

*第3回京都・観光文化検定試験《1級》 ***[6]「伝統的工芸品産業の振興に関する法律」に基づいて経済産業大臣が指定している京都の伝統的工芸品を5つ書きなさい。 &size(13){(5つすべて列挙=10点)} [+]解答チェック 《解答例》 ※これらのうち、赤字のキーワード部分を含む解説を5つすべて列挙できて正答 公式テキスト[増]181〜188ページ/[新]229〜236ページ ◦ 京都府内で国の伝統的工芸品に指定されているものは、以下の17品目である。※カッコ内は指定された年/種別 &…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年05月03日更新

【過去問】2006年 第3回京都検定1級(5/10ページ)

*第3回京都・観光文化検定試験《1級》 ***[5]次の文章を読んで、(   )の中に最も適当な語句を書きなさい。 &size(13){(10問×2点=20点)} |w(1005)|c | 歌舞伎は、( 41 )が慶長8年(1603)に京都で踊ったのが始まりとされ、当時流行した異様な振る舞いや風俗をさす「( 42 )」が語源である。~~ 元禄期には、江戸の市川団十郎や上方の坂田藤十郎らの名優が出て、人々の娯楽として人気を集めた。坂田藤十郎は「傾城仏の原」などで知られる劇作家の( 43 )と組んで、後世に残…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年05月03日更新

【過去問】2006年 第3回京都検定1級(4/10ページ)

*第3回京都・観光文化検定試験《1級》 ***[4]次の文章を読んで、(   )の中に最も適当な語句を書きなさい。 &size(13){(10問×2点=20点)} |w(1000)|c | 京都の初夏を彩る葵祭は、上賀茂神社と下鴨神社の例祭で古くは賀茂祭という。祭儀に双葉葵を用いたことにより、江戸時代より葵祭と呼ばれるようになった。~~ 応仁の乱後、中絶と再興を繰り返したが、明治になり右大臣( 31 )らの京都復興策のひとつに位置付けられ、同17年(1884)に復興された。戦争による中断を経て、昭和28年…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年05月03日更新

【過去問】2006年 第3回京都検定1級(3/10ページ)

*第3回京都・観光文化検定試験《1級》 ***[3]次の問いに答えなさい。 &size(13){(10問×2点=20点)} &size(14){(21) 長岡京遷都にあたって桓武天皇の皇后である藤原乙牟漏&size(12){(ふじわら の おとむろ)}が春日社の神霊を勧請したことに始まると伝えられ、藤原氏の氏神として信仰された神社はどこか。} [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){大原野神社} 公式テキスト[増]64ページ/[新]80ページ [END] &size(14){(22)…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年05月03日更新

【過去問】2006年 第3回京都検定1級(2/10ページ)

*第3回京都・観光文化検定試験《1級》 ***[2]次の問いに答えなさい。 &size(13){(10問×2点=20点)} &size(14){(11) 比叡山延暦寺の東塔にあり、本尊の薬師如来像を安置する全山の総本堂を何というか。} [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){根本中堂} 公式テキスト[増]77ページ/[新]97ページ [END] &size(14){(12) 天台宗の門跡寺院で、「黄不動」の通称で知られる「不動明王像」(国宝)をもつ寺院はどこか。} [+]解答チェック…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年05月03日更新

【過去問】2006年 第3回京都検定1級(1/10ページ)

*第3回京都・観光文化検定試験《1級》 ***[1]次の問いに答えなさい。 &size(13){(10問×2点=20点)} &size(14){(1) 聖徳太子から仏像を与えられ、広隆寺を建立したと伝えられるのは誰か。} [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){秦河勝}&size(12){(はた の かわかつ)} 公式テキスト[増]87ページ/[新]109ページ [END] &size(14){(2) 貞観16年(874)、醍醐山上に草庵を結んで准胝・如意輪の両観音を安置し、醍醐寺を…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年05月03日更新

【過去問】2005年 第2回京都検定1級(10/10ページ)

*第2回京都・観光文化検定試験《1級》 ***[10]平安神宮について、150字以上200字以内の文章で書きなさい。 &size(13){(10点満点で内容により配点)} ☆ただし、以下のワードについては、小論文内に必ず含むこと -祭神、創建年とその時代背景 -社殿は平安京の何を模したか -神苑の作庭者名 -6月1日と2日に行われる行事名 [+]解答チェック 《解答例》 ※これらのポイントうち、赤字のキーワード部分を含む解説を適正に記述することができて正答 公式テキスト[増]29・57・216・225ペー…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年05月03日更新

【過去問】2005年 第2回京都検定1級(9/10ページ)

*第2回京都・観光文化検定試験《1級》 ***[9]世阿弥について、150字以上200字以内の文章で書きなさい。 &size(13){(10点満点で内容により配点)} ☆ただし、以下のワードについては、小論文内に必ず含むこと -大和猿楽四座の何座の出身か -現在の何流に繋がっているか -庇護を受けた将軍名 -庇護を受けるきっかけとなった神社名 -世阿弥の著書名 [+]解答チェック 《解答例》 ※これらのポイントうち、赤字のキーワード部分を含む解説を適正に記述することができて正答 公式テキスト[増]192・…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年05月03日更新

【過去問】2005年 第2回京都検定1級(8/10ページ)

*第2回京都・観光文化検定試験《1級》 ***[8]平安京について、150字以上200字以内の文章で書きなさい。 &size(13){(10点満点で内容により配点)} ☆ただし、以下のワードについては、小論文内に必ず含むこと -平安遷都を行った天皇名 -平安京に遷る前の都 -モデルとなった中国の都市 -大内裏から南に走る大路名 -都市区画制度の名称 [+]解答チェック 《解答例》 ※これらのポイントうち、赤字のキーワード部分を含む解説を適正に記述することができて正答 公式テキスト[増]19〜24ページ/[…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年05月03日更新

【過去問】2005年 第2回京都検定1級(7/10ページ)

*第2回京都・観光文化検定試験《1級》 ***[7]第二代京都府知事であった槇村正直が行った京都近代化政策を(知事就任以前も含む)、具体的に5つ書きなさい。 &size(13){(5つすべて列挙=10点)} [+]解答チェック 《解答例》 ※これらのうち、赤字のキーワード部分を含む解説を5つすべて列挙できて正答 公式テキスト[増]29・45・201ページ/[新]24・54・251ページ ◦ 明治2年(1869)、江戸時代の自治組織の基盤であった町組&size(12){(ちょうぐみ)}をベースと…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年05月03日更新

【過去問】2005年 第2回京都検定1級(6/10ページ)

*第2回京都・観光文化検定試験《1級》 ***[6]豊臣秀吉が行った京都の都市改造を、具体的に5つ書きなさい。 &size(13){(5つすべて列挙=10点)} [+]解答チェック 《解答例》 ※これらのうち、赤字のキーワード部分を含む解説を5つすべて列挙できて正答 公式テキスト[増]27・31ページ/[新]22・35ページ ◦ 天正14年(1586)2月 内野の地に、天守閣をもつ壮大な&color(#ff0000){聚楽第の新造}を開始。翌15年に完成し、16年には後陽成天皇を迎える(聚楽行…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年05月03日更新

【過去問】2005年 第2回京都検定1級(5/10ページ)

*第2回京都・観光文化検定試験《1級》 ***[5]次の文章を読んで、(   )の中に最も適当な語句を書きなさい。 &size(13){(10問×2点=20点)} |w(1000)|c | 出発地は四条大宮。ここから京福電鉄嵐山線に乗り、太秦を目指す。この地域は平安京以前から渡来系の秦氏が進出し、養蚕・機織技術を扶植し、豊かな産業地帯にした。太秦駅で下車し、広隆寺を見学。広隆寺は、法隆寺や四天王寺などとともに聖徳太子が建立した七大寺のひとつである。国宝指定第一号の( 41 )は飛鳥時代を代表する仏像で、わ…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年05月03日更新

【過去問】2005年 第2回京都検定1級(4/10ページ)

*第2回京都・観光文化検定試験《1級》 ***[4](   )の中に最も適当な語句を書きなさい。 &size(13){(10問×2点=20点)} &size(14){(31) 京都では、頂いたお祝いに対して一割程度を返礼するならわしがあるが、これを(   )という。} [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){おため} 公式テキスト[増]257ページ/[新]321ページ [END] &size(14){(32) 修学院から比叡山延暦寺の根本中堂に至る山道で、『山州名跡志』によると、比叡…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年05月03日更新

【過去問】2005年 第2回京都検定1級(3/10ページ)

*第2回京都・観光文化検定試験《1級》 ***[3](   )の中に最も適当な語句を書きなさい。 &size(13){(10問×2点=20点)} &size(14){(21) 裏千家の基礎を築いた仙叟宗室&size(12){(せんそう そうしつ)}が仕官した大名家は、(   )である。} [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){加賀前田家} 公式テキスト[増]191ページ/[新]240ページ [END] &size(14){(22)『源氏物語』五十四帖のうち、最後の十帖は宇治川周辺が…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年05月03日更新

【過去問】2005年 第2回京都検定1級(2/10ページ)

*第2回京都・観光文化検定試験《1級》 ***[2]次の問いに答えなさい。 &size(13){(10問×2点=20点)} &size(14){(11) 六波羅蜜寺の「空也上人立像」の作者である康勝は何派の仏師か。} [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){慶派} 公式テキスト[増]174ページ/[新]219ページ [END] &size(14){(12) 相国寺&size(12){(しょうこくじ)}の法堂&size(12){(はっとう)}の天井に描かれている『蟠龍図&size(12…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年05月03日更新

【過去問】2005年 第2回京都検定1級(1/10ページ)

*第2回京都・観光文化検定試験《1級》 ***[1]次の問いに答えなさい。 &size(13){(10問×2点=20点)} &size(14){(1) 江戸幕府の朝廷圧迫政策を不満として退位したあと、自らの隠棲の地として現在の修学院離宮となる山荘を造営した上皇は誰か。} [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){後水尾上皇}&size(12){(ごみずのおじょうこう)} 公式テキスト[増]34ページ/[新]40ページ [END] &size(14){(2) 二条城は将軍上洛の際の居館と…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年05月03日更新

前の20件  1  2  3  4  5  6  7  次の1件

管理人/副管理人のみ編集できます