京都検定の学習ノートです。 興味がある方は、ご自由に覗いてみてください。

第3回京都・観光文化検定試験《1級》

[4]次の文章を読んで、(   )の中に最も適当な語句を書きなさい。 (10問×2点=20点)
 京都の初夏を彩る葵祭は、上賀茂神社と下鴨神社の例祭で古くは賀茂祭という。祭儀に双葉葵を用いたことにより、江戸時代より葵祭と呼ばれるようになった。
 応仁の乱後、中絶と再興を繰り返したが、明治になり右大臣( 31 )らの京都復興策のひとつに位置付けられ、同17年(1884)に復興された。戦争による中断を経て、昭和28年(1953)に再興、31年からは斎王代を中心とした女人列が加えられた。
 現在、5月15日の勅使や斎王代らの行列は、御所の( 32 )前を出発し、河原町通を北上して下鴨神社へ向かう。神社に到着すると、勅使の後祭文の奉納、東遊舞(あずまあそびのまい)の奉納など( 33 )の儀が神前にて行われる。

 祇園祭は八坂神社の祭礼で、平安時代に疫病が流行した際、当寺の国数に倣った66本の鉾を立て、神輿を( 34 )に送ったのが始まりとされている。
 中世には「神事コレ無クトモ、( 35 )渡シタキ事ヂヤケニ候」(『祗園執行日記』)とあるように、当初の官祭から現在のような町衆の祭礼へと変化していった。
 山鉾巡行の順番はくじで決めるが、先頭の長刀鉾など8基は古例で順番が決まっており、これを( 36 )という。平成18年(2006)に「山一番」を引き当てた( 37 )は、「貧窮で母と子を養えないため、子供を土に埋めようとした際、黄金の釜を掘り当てた」という逸話に由来する。

 10月22日に行われる時代祭は、京都市全域からなる市民組織の( 38 )が執行母体となっている。戦中の昭和19年(1944)から一時中止となったが、戦後の25年に復活し、各時代の婦人列が加えられた。江戸時代婦人列には孝明天皇の妹で将軍家茂に嫁した( 39 )らが登場する。
 平成19年(2007)には新たに( 40 )時代の行列が加えられる予定である。

(31) 京都の初夏を彩る葵祭は、応仁の乱後、中絶と再興を繰り返したが、明治になり右大臣(   )らの京都復興策のひとつに位置付けられ、同17年(1884)に復興された。

解答チェック


(32) 現在、5月15日の勅使や斎王代らの行列は、御所の(   )前を出発し、河原町通を北上して下鴨神社へ向かう。

解答チェック


(33) 下鴨神社に到着すると、勅使の後祭文の奉納、東遊舞(あずまあそびのまい)の奉納など(   )の儀が神前にて行われる。

解答チェック


(34) 祇園祭は八坂神社の祭礼で、平安時代に疫病が流行した際、当寺の国数に倣った66本の鉾を立て、神輿を(   )に送ったのが始まりとされている。

解答チェック


(35) 中世には「神事コレ無クトモ、(   )渡シタキ事ヂヤケニ候」(『祗園執行日記』)とあるように、当初の官祭から現在のような町衆の祭礼へと変化していった。

解答チェック


(36) 山鉾巡行の順番はくじで決めるが、先頭の長刀鉾など8基は古例で順番が決まっており、これを(   )という。※2006年出題時点

解答チェック


(37) 平成18年(2006)に「山一番」を引き当てた(   )は、「貧窮で母と子を養えないため、子供を土に埋めようとした際、黄金の釜を掘り当てた」という逸話に由来する。

解答チェック


(38) 10月22日に行われる時代祭は、京都市全域からなる市民組織の(   )が執行母体となっている。

解答チェック


(39) 戦中の昭和19年(1944)から一時中止となったが、戦後の25年に復活し、各時代の婦人列が加えられた。江戸時代婦人列には孝明天皇の妹で将軍家茂に嫁した(   )らが登場する。

解答チェック


(40) 平成19年(2007)には新たに(   )時代の行列が加えられる予定である。※2006年出題時点

解答チェック



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

第14回京都検定

実施概要

▽試験日
平成29年12月10日(
[3級]10:00〜11:30
[2級]13:30〜15:00
[1級]13:30〜15:00
※開始20分程度、注意説明あり
▽受験料(予定)
[3級]3,240円(2,600円)
[2級]4,320円(3,460円)
[1級]6,480円(5,190円)
※カッコ内は団体割引適用額
▽試験会場(予定)
◦ 京都学園大学 太秦キャンパス
◦ 同志社大学 新町キャンパス
◦ 龍谷大学 深草キャンパス
◦ 明治大学 駿河台キャンパス

出題範囲

▽歴史・史跡

京都の史跡

▽神社・寺院

京都の神社

京都の寺院

▽建築・庭園・美術

京都の建築

京都の庭園

京都の美術

▽芸術・文化

伝統工芸

伝統文化

花街

▽生活・行事

祭と行事

京料理

京菓子

京のならわし

ことばと伝統

京都の地名

▽公開テーマ問題
〔3級〕京都駅界隈
〔2級〕京都 茶の文化
〔1級〕京都の塔

Menu

〈新版〉公式テキストブック

〈増補版〉公式テキストブック

  • 価格:2,160円(税込)
  • 発売:2010年4月1日
  • A5判 336頁(カラー16頁)
  • 森谷尅久/監修
  • 京都商工会議所/編

第12回京都検定 問題と解説


  • 価格:1,512円(税込)
  • 発売:2016年6月19日
  • 19cm 255頁
  • 京都新聞出版センター/発行

管理人/副管理人のみ編集できます