ギルド[ラダの谷間にて]ギルドメンバー用の情報共有wiki


なんこれ?

タワーディフェンス突破系シャトルラン まず公式ページを見ろ
こうしき
まぁ見てもまず分からんと思う

激動アプデにより実質終了 長らくのご愛好ありがとうございました



参考になるデータ、サイト
ウキス観光協会:ヒロイックステージバフ一覧
ウキス観光協会:ヒロイックステージ装備強化オプション一覧
↑単純にデータベース的なやつ

ToSと雪だるま:新ヒロイックの仕様まとめ
↑アプデで追加された新マップの仕様解説

基礎情報

報酬

自動・ソロ問わず、1回クリア毎にガビヤコイン1万 自動マッチを熟しランキング入りすると更に追加で1〜4万
  • 週に超過交換含めて最大13回行けるので消化しきった場合は最低でも週に13万ガビヤコインが確定する 非常に美味しい

入場資格

450lv以上
  • カンストしてなくても参加可能 450チケとか持ってるなら促成栽培して出荷できるぞ

持ってける物

通常特性、通常アーツ、バフ露店バフ、修理露店バフ、アシスターバフ、スキル呪文書
  • この辺りはしっかり持っていこう

持っていけない(使えない)物

強化特性、上級強化アーツ、武具、大抵のアイテム
  • 費用の掛かる強化特性類が意味がないので適当なキャラで気軽に行けるということでもある

内部で出来る(確認すべき)事

ポイント制
バフ獲得や強化にはポイントを使用する モブやボスを倒すことで増加するので適宜使っていこう
  • ポイントメニューからポイントを賭けてのゼロサムゲームが可能 やるな

↑武器販売NPCこと忘れ去られた物語とPC強化メニュー 
ポーションをセットする
通常のポーションが使えない代わりにインベントリの消費に[ヒロイックステージ]回復剤がしれっと入っているのでキーにセットしよう
武器(アクセ)を購入して装備する
左右の部屋中央に位置する忘れ去られた物語NPCから武器(2ステージからはアクセ)を購入出来る 素手で挑まないようにしよう
属性を選択する
属性は初期の無属性、選択できる(祝福、堕落、自然)3種類、特殊条件で獲得できる混沌属性の4種類
  • 選択画面左上のヘルプを見ると分かるが、初期の無属性は全ての属性に対して不利 必ず3種類の内どれかは選ぼう
    • 最初の選択ではポイントを消費しない 気軽に取ろう
  • 火力職が3人いれば3種の属性をそれぞれ持てるため誰か一人は敵の弱点を付ける 慣れたPTならば取る属性を報告しあうとよし
バフを獲得する
バフメニューのバフ商店から使いづらく分かりづらいUIをくぐり抜けバフを獲得出来る
調合式から使いたいバフを見つけて調合していこう
  • 最上級のレベル3にするにはある程度まとまったポイントが必要なので1ステージ目をクリアしてから行おう
  • 火力職として無難なのはHP/SP吸収 迷ったら作ろう
隠しバフ以外は基本のレベル以外に1000ポイントを支払うことで最大5段階までアップグレードが可能

↑赤線で囲った部分をクリックすることでアップグレード可能 非常に分かりづらいが覚えておこう
武器を強化する
ウキス観光協会の装備強化OP一覧を参考にしつついい感じの構成を即興で組み上げよう
  • 消費SPを増やす代わりに威力増加や、ポーション使用時に効果のあるOPなどが人気

どう進行するんや?

基本的には目の前の敵を全てなぎ倒してクリア

が、アプデで新マップが追加された事によりシャトルランから一転、防衛戦のような形式を取らされることも
新マップでは多少複雑なミッションなども追加されていて若干の面倒さが加わっている

書く前に雪だるま氏が全て終わらせていたのでリンクだけ貼って終わりです
ToSと雪だるま:新ヒロイックの仕様まとめ

マップは週替りで、シャトルラン→防衛→シャトルラン と繰り返す模様

オススメの職・ビルド

武具が持ち込めないのでバイボラや女神防具などの恩恵が少ない、無くても強い職やビルドが強力

パイエレタオ

言わずとしれた範囲火力ビルド 設置スキルから遠距離スキル、持続スキル、単発高火力スキルまで幅広く揃う

陰陽アルケミ

範囲スキルを多く持つ陰陽師にヒロイックで貴重なSP回復を持つアルケミを入れたビルド もう1枠は好み


オススメのバフ・装備強化OP構成

HP/SP吸収
物理/魔法攻撃力 + 15%
物理/魔法防御力 + 30%

与えたダメージの5%ほどHPを回復し、2.5%ほどSPを回復 (クールタイム : 5秒)
【アップグレードするごとに攻撃力 0.5%▲】
  • 無難オブ無難 迷ったらこれ 攻撃強化lv2+HP吸収+SP吸収の3つで合成
  • SPが枯渇しがちなヒロイックにおいてSP吸収はどの火力職でも有用
吸血鬼
物理/魔法攻撃力 + 20%
物理/魔法防御力 + 40%

与えたダメージの10%ほどHPを回復し、5%ほどSPを回復 (クールタイム : 5秒)
  • HP/SP吸収の完全上位互換という最強バフ 但しヒドゥン(隠し)バフなのでランダムバフで1%を引くかゴールデンモブ撃破時4%のボーナスで引くしかない
  • ランダムバフはコスパが悪すぎるのでボス撃破時に運良く引けたらラッキー程度に考えておこう

装備強化OP構成

参考:ウキス観光協会:装備強化OP一覧

装備強化OPに関しては完全にガチャであるため必ず同じ構成を使えるというわけではなく、ある程度は諦めや妥協が必要
  • は確率70%、は25%、は5%の確率で出現しその色の中から更に抽選 

消費SP増大型(ガチャ度:)
攻撃スキルのクールタイムに応じて最終ダメージとSP消耗量がアップします。
10秒以下 : 最終ダメージ+10%、SP消耗量+100%
11秒~19秒 : 最終ダメージ+25%、SP消耗量+200%
20秒以上 : 最終ダメージ+50%、SP消耗量+300%

SP消耗量が300以上である攻撃スキルの最終ダメージが25%アップします。

  • 構成としてはSP消費を増加させる代わりにスキル威力を大幅に上げるといったもの 強力ではあるもののビルドによってはSPがすぐに枯渇してしまうことも
  • 2種とも青の70%枠であるため比較的付けやすく、残り2枠を好みで付けられる他、アクセも特に指定はない
    • 回復剤を使うごとに攻撃力UPなどが無難 逆に回復剤のCD減少などを付けてしまうとSPが厳しくなってしまう
    • SPに比較的余裕がある場合はガチャによるが、赤枠でショートを採用すると更に強力

促進型(ガチャ度:)
[ヒロイックステージ]回復剤を使用したとき5秒間[促進]バフが付与されます。
バフ中には最終ダメージが100%アップして、受けるダメージが30%ダウンします。

[ヒロイックステージ]回復剤の効果が次のように変更します。
HPとSP5%即時回復
クールタイム10秒

[ヒロイックステージ]回復剤アイテムを累積使用1回にあたり[霊薬]バフを1重複します。
バフ重複あたり物理/魔法攻撃力が40アップします。
(最大重複50、永久持続)

ウィナタのネックレス
[促進]バフ中に敵を倒すと[ヒロイックステージ]回復剤のクールタイムが1秒づつ短縮します。
[霊薬]バフが10重複につき[投薬]が1回ずつ追加発動します。

  • 赤枠の促進OPが必須条件ではあるもののSP消費増大型のようにデメリットもなく、ポーションを連打しながらスキルを撃っていくだけで敵が死に、敵が死ぬとポーションが返ってきて更にバフが掛かっていくという強力な構成
  • 25%に賭けて只管武器ガチャでこれを目指すのも有り寄りの有り
  • 残りの1枠については自由

没入型(ガチャ度:)
攻撃スキルを使うと5秒間[没入]バフ重複を適用されます。バフ中には最終ダメージが(バフ重複数 * 20)%アップします。(最大5重複)
クールタイムが21秒以上の攻撃スキルを使うとバフ重複を全て失います。

攻撃スキルを6回使う度に該当スキルのクールタイムが20秒以下の場合はクールタイムが初期化されます。

保有している全ての攻撃スキルの最終ダメージが半減する代わりに、クールタイムが半分にダウンします。

クールタイムが5秒以下の攻撃スキル最終ダメージが50%アップします。

ティプランテのネックレス
[没入]バフが5重複したとき、クールタイム20秒以下の攻撃スキルのクールタイムが5秒に固定されます。

  • スキルを使い続ける限りCD40s以下のスキルが全て5sで返って来る上に、スキル威力は最終与ダメ+75%というぶっ飛んだ効果
  • 理論上最強と名高い高難度ガチャ構成
  • 上記のSP増大型や促進型を狙う際に運良く没入OPを引けたならやってみよう 最初から没入を一点狙いするのは悪手

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

外部サイト

メンバーのみ編集できます