GOP Coが提供するスマホゲームLastOrigin(ラストオリジン)日本版の攻略Wikiです。

第1区域 / 第2区域 / 第3区域 / 第4区域 / 第5区域 / 第6区域 / 第7区域 / 第8区域
第9区域 / 第10区域 / 第11区域
デイリー訓練 / 外伝ストーリー / 変化の聖所 / 外部通信要請 / 総力戦 / 資源探査


概要

第4区域の敵は「回避」を主軸にした戦闘スタイルを取ってきます。命中率が足りないとヒラヒラと回避され、こちらは一方的に蜂の巣に…
中盤に入りレベルも上がりにくくなり、戦闘力1万の壁で伸び悩み攻略が進みにくくなる頃です。
急がば回れ、第3区域以前に戻って安定して周回できるマップでレベルアップや戦闘員強化を行いましょう。

第4区域からは高密度演算制御パーツや、試作型パーツがメインステージでもドロップするようになります。
これらは交換所の「毎月交換商品」で大量に使用するのでコツコツと集めておきたいところ。但し到達時点ではオート周回は難しいので無理はしないほうがよいでしょう。

第4区域のマップ

4-1B4-2B4-3B4-6B
4-14-24-34-44-54-64-74-8
4-1Ex4-2Ex4-3Ex4-4Ex

Bキャラドロップ


ステージ別完全回避一覧

適正戦闘力7750クリア報酬戦闘装備コア×?
ウェーブ数3
経験値
1350
コンプリート報酬ツナ缶×2
サブクエストステージクリア
誰も戦闘不能にならずにクリア
12ラウンド以内にクリア
チックスナイパーが正照準狙撃を使っていない状態でクリア
行方不明乗務員SS:
S:
A:AS-12 スチールドラコ
B:T2 ブラウニー,T-3 レプリコン,Miss Safety,P-2000 ジニヤー
獲得可能物品量産型パーツ、武装型パーツ、合金総合板、演算制御パーツ、ブースターパーツ、試作型パーツ、超合金装甲板、重武装パーツ、高密度演算制御パーツ、高出力ブースターパーツ

適正戦闘力8200クリア報酬装備改良用チップセットEX×?
ウェーブ数3
経験値
1410
コンプリート報酬ツナ缶×2
サブクエストステージクリア
誰も戦闘不能にならずにクリア
12ラウンド以内にクリア
1つのスクワッドだけでクリア
行方不明乗務員SS:
S:
A:M-5 イフリート
B:T2 ブラウニー,T-3 レプリコン,トモ,T-75 ウェアウルフ
獲得可能物品量産型パーツ、武装型パーツ、合金総合板、演算制御パーツ、ブースターパーツ、試作型パーツ、超合金装甲板、重武装パーツ、高密度演算制御パーツ、高出力ブースターパーツ

適正戦闘力8600クリア報酬特殊モジュール×?
ウェーブ数4
経験値
1940
コンプリート報酬ツナ缶×2
サブクエストステージクリア
誰も戦闘不能にならずにクリア
1つのスクワッドだけでクリア
軽装型を2体まで編成してクリア
行方不明乗務員SS:
S:
A:A-6 イオ
B:T2 ブラウニー,炉端のポルティーヤ,レイシー,P-2000 ジニヤー
獲得可能物品量産型パーツ、武装型パーツ、合金総合板、演算制御パーツ、ブースターパーツ、試作型パーツ、超合金装甲板、重武装パーツ、高密度演算制御パーツ、高出力ブースターパーツ
  • ワスプ(赤いジェットを出している)は[周囲が攻撃されるごとに回避率+35%(3回まで重複)/2ラウンド持続]のパッシブを持っているため、可能な限りラウンド開始直後に排除したい。
    難しい場合は他の敵を優先してパッシブが切れた頃に倒そう。命中200%以上あればパッシブ発動中も半々程度の確率で命中する。
適正戦闘力9150クリア報酬小型偵察ドローンEX×1
ウェーブ数3
経験値
1575
コンプリート報酬ツナ缶×2
サブクエストステージクリア
誰も戦闘不能にならずにクリア
10ラウンド以内にクリア
1つのスクワッドだけでクリア
行方不明乗務員SS:
S:T-8W ヴァルキリー,クイックキャメル
A:P-24 ピント,フロストサーペント,ケルベロス
B:T2 ブラウニー,T-3 レプリコン,AA-7 インペット,P-2000 ジニヤー,GS-10 サンドガール
獲得可能物品量産型パーツ、武装型パーツ、合金総合板、演算制御パーツ、ブースターパーツ、試作型パーツ、超合金装甲板、重武装パーツ、高密度演算制御パーツ、高出力ブースターパーツ

適正戦闘力9500クリア報酬戦闘日誌×?
ウェーブ数3
経験値
1545
コンプリート報酬ツナ缶×2
サブクエストステージクリア
誰も戦闘不能にならずにクリア
3ラウンド内に敵を5体以上倒した状態でクリア
1つのスクワッドだけでクリア
行方不明乗務員SS:
S:
A:AT-4 パニ
B:T2 ブラウニー,炉端のポルティーヤ,T-75 ウェアウルフ,アクア
獲得可能物品量産型パーツ、武装型パーツ、合金総合板、演算制御パーツ、ブースターパーツ、試作型パーツ、超合金装甲板、重武装パーツ、高密度演算制御パーツ、高出力ブースターパーツ

適正戦闘力10000クリア報酬部品×?
ウェーブ数6
経験値
3000
コンプリート報酬ツナ缶×2
サブクエストステージクリア
誰も戦闘不能にならずにクリア
12ラウンド以内にクリア
2つ以下のスクワッドでクリア
行方不明乗務員SS:
S:
A:シザーズリーゼ
B:T-20S ノーム,T-3 レプリコン,トモ,炉端のポルティーヤ
獲得可能物品量産型パーツ、武装型パーツ、合金総合板、演算制御パーツ、ブースターパーツ、試作型パーツ、超合金装甲板、重武装パーツ、高密度演算制御パーツ、高出力ブースターパーツ

適正戦闘力10750クリア報酬高級モジュール×?
ウェーブ数3
経験値
1800
コンプリート報酬ツナ缶×2
サブクエストステージクリア
誰も戦闘不能にならずにクリア
12ラウンド以内にクリア
機動型を5体以上編成してクリア
行方不明乗務員SS:
S:
A:マイティR
B:T2 ブラウニー,レイシー,GS-10 サンドガール,アクア
獲得可能物品量産型パーツ、武装型パーツ、合金総合板、演算制御パーツ、ブースターパーツ、試作型パーツ、超合金装甲板、重武装パーツ、高密度演算制御パーツ、高出力ブースターパーツ

適正戦闘力15000クリア報酬修復ナノマシーン×?
ウェーブ数2
経験値
3000
コンプリート報酬ツナ缶×3
サブクエストステージクリア
誰も戦闘不能にならずにクリア
レイダーが光弾乱射を使っていない状態でクリア
1つのスクワッドだけでクリア
行方不明乗務員SS:共振のアレクサンドラ
S:P/A-8 ブラックハウンド,B-11 ナイトエンジェル
A:P-24 ピント,フロストサーペント,P-18 シルフィード
B:Miss Safety,T-9 グレムリン,T-75 ウェアウルフ,アクア
獲得可能物品試作型パーツ、重武装パーツ、超合金装甲版、高密度演算制御パーツ、高出力ブースターパーツ、対機動戦闘システムSS,S,A,B
  • 基本は配置するにあたって
保護役以外 7.4.1
保護役 9,6,3 のどれかに配置。 もし仮に2体保護役を配置するとした場合は9と3に配置。
が大事になります。
蝶々の位置によっては後衛もダメージを食らう時もあるのですが確率は低めです。

保護役は一番確実なのは回避250以上をバフ込みで達成している回避保護機となりますが無理な場合は普通の防御型の防衛機でも可能です。

長期戦になりじり貧となるとまず負けてしまいますのでアタッカーの命中率も大事となります。
装備、バフ込みで265以上が理想ですが200前後もあればあとは火力勝負となります。。
ただし、挑発持ちはターゲットが後列に来てしまうので禁止です。

最終的には前衛に一人後衛にレベリング3人ただし運が悪いともろ過ぎると倒れますがレベリングスポットの一つにもなっているので、
4-4EXでのレベリングが可能となるまでアレクサンドラ掘り以外でもお世話になるステージになります。

そこそこの殲滅力を持ちながらソロ周回が可能となるキャラ達
CS ペロT-8W ヴァルキリーブラックリリス
P-29 リントヴルムX-00 ティアマトフェンリル

Ver2.0からの範囲攻撃周回
S12 シェード
ノーリンク、命中270、突撃型OS、回路最適化、エネパやリサイクルモジュール等、後方配置
例)命中率90、クリ209、突撃型OS、回路最適化(βでも可)×2、エネパ(全てLv10)で雑魚の攻撃を0〜1回に抑えて周回可能
  装備でステを補う形でも命中クリさえ確保してしまえば1〜2回攻撃される程度の差なので周回自体には問題なし
アクティブ2を7回打つので生命を司る者スキンの有無で周回速度がかなり違う(1周約18秒の差)

グラシアス
ノーリンク、命中165、突撃型OS、回路最適化、エネパやリサイクルモジュール等
低レベルだとレーダー確1できるよう攻撃チップを入れる等調整が必要
例)(机上計算)命中率24、クリ169、残り攻撃、突撃型OS、回路最適化β×2、リサイクルモジュール(全てLv10)で雑魚の攻撃を0回に抑えて周回可能?(この場合LV98からレーダーを確1可能)

不屈のマリー
Lv90、スキルレベル10、ノーリンク、アクティブ2優先。装備:命中なし、クリ100、残り攻撃。装備:グランクリュ・チョコレート+10のみ
先制で雑魚を一掃して敵の回避バフを解除し味方の命中を上げるというボスのメタ戦闘員
倒すのに3,4回攻撃しないといけないので攻撃チップや対機動OSを装備したりミホを連れていきたい

上記以外でも必要回避を達成していれば回避保護でも可能ですし、防御型の保護でもコアリンクが進んでいたら可能ですので実際はかなり多いです。
適正戦闘力8250クリア報酬バニラ A1
ウェーブ数3
経験値
1425
コンプリート報酬ツナ缶×2
サブクエストステージクリア
誰も戦闘不能にならずにクリア
12ラウンド以内にクリア
機動型が2機以下の編成でクリア
行方不明乗務員SS:
S:
A:バニラ A1ダフネシザーズリーゼ
B:アクア炉端のポルティーヤ
獲得可能物品試作型パーツ、超合金装甲板、重武装パーツ、高密度演算制御パーツ、高出力ブースターパーツ


適正戦闘力8750クリア報酬訓練教本
ウェーブ数3
経験値
1455
コンプリート報酬ツナ缶
サブクエストステージクリア
誰も戦闘不能にならずにクリア
4機以上の敵を同時に倒した状態でクリア
重装型が2機以下の編成でクリア
行方不明乗務員SS:
S:
A:
B:
獲得可能物品試作型パーツ、超合金装甲板、重武装パーツ、高密度演算制御パーツ、高出力ブースターパーツ、空間装甲B、空間装甲A、高速学習システムB、高速学習システムA、特殊コーティングライフル弾(コンスタンツァ専用装備)


適正戦闘力9350クリア報酬高級モジュール
ウェーブ数3
経験値
1500
コンプリート報酬ツナ缶×2
サブクエストステージクリア
誰も戦闘不能にならずにクリア
重装型が2機以下の編成でクリア
機動型を5機以上組み合わせてクリア
行方不明乗務員SS:
S:
A:
B:
獲得可能物品試作型パーツ、超合金装甲板、重武装パーツ、高密度演算制御パーツ、高出力ブースターパーツ、対軽装戦闘システムB、対軽装戦闘システムA、対機動戦闘システムB、対機動戦闘システムA


適正戦闘力10500クリア報酬受賞した演算回路
ウェーブ数3
経験値
1400
コンプリート報酬ツナ缶×2
サブクエストステージクリア
誰も戦闘不能にならずにクリア
被弾回数10回以下でクリア
重装型が2機以下の編成でクリア
行方不明乗務員SS:
S:
A:
B:
獲得可能物品試作型パーツ、超合金装甲板、重武装パーツ、高密度演算制御パーツ、高出力ブースターパーツ、最適化回路B、最適化回路A、耐衝撃回路A、耐衝撃回路S、耐衝撃回路SS


適正戦闘力18000クリア報酬修復ナノマシーン
ウェーブ数4
経験値
5000
コンプリート報酬ツナ缶×3
サブクエストステージクリア
誰も戦闘不能にならずにクリア
重装型が一機以下の編成でクリア
一つのチームだけ配置してクリア
行方不明乗務員SS:
S:クイックキャメル
A:T-14 ミホケルベロスAS-12 スチールドラコ
B:T2 ブラウニーT-9 グレムリントモT-75 ウェアウルフ炉端のポルティーヤレイシー
獲得可能物品試作型パーツ、超合金装甲板、重武装パーツ、高密度演算制御パーツ、高出力ブースターパーツ、ワクチン処理B、ワクチン処理A、ワクチン処理S、ワクチン処理SS、超合金プレートアーマー(プレスターヨアンナ専用装備)


適正戦闘力19250クリア報酬ワクチン処理SS
ウェーブ数4
経験値
5400
コンプリート報酬ツナ缶×3
サブクエストステージクリア
誰も戦闘不能にならずにクリア
重装型を編成せずにクリア
一つのチームだけを配置してクリア
行方不明乗務員SS:
S:T-50 PX シルキー
A:T-10 ニンフバニラ A137式ダイカ
B:T2 ブラウニーT-9 グレムリントモT-75 ウェアウルフ炉端のポルティーヤレイシー
獲得可能物品試作型パーツ、超合金装甲板、重武装パーツ、高密度演算制御パーツ、高出力ブースターパーツ、対軽装戦闘システムA、対軽装戦闘システムS、対重装戦闘システムB、対重装戦闘システムA、対重装戦闘システムS


適正戦闘力20500クリア報酬対重装戦闘システムSS
ウェーブ数4
経験値
5800
コンプリート報酬ツナ缶×3
サブクエストステージクリア
誰も戦闘不能にならずにクリア
3ラウンド以内に敵を7機以上倒した状態でクリア
一つのチームだけを配置してクリア
行方不明乗務員SS:
S:A-54 カリスタ
A:AT-4 パニA-6 イオM-5 イフリート
B:T2 ブラウニーT-9 グレムリントモT-75 ウェアウルフ炉端のポルティーヤレイシー
獲得可能物品試作型パーツ、超合金装甲板、重武装パーツ、高密度演算制御パーツ、高出力ブースターパーツ、強襲型戦闘システムA、強襲型戦闘システムS、強襲型戦闘システムSS、MG80用改造キット(T-10 ニンフ専用装備)
  • SS強襲OSのために周回することがある。レベリングを兼ねる場合は最終Waveのエリートセンチュリオンが事故の元になるので注意。

適正戦闘力21500クリア報酬対機動戦闘システムSS
ウェーブ数3
経験値
6000
コンプリート報酬ツナ缶×3
サブクエストステージクリア
誰も戦闘不能にならずにクリア
軽装型を編成せずにクリア
一つのチームだけを配置してクリア
行方不明乗務員SS:P-49 スレイプニール
S:P/A-8 ブラックハウンドB-11 ナイトエンジェル
A:P-24 ピント
B:T2 ブラウニー、T-9 グレムリン、トモ、T-75 ウェアウルフ炉端のポルティーヤレイシー
獲得可能物品試作型パーツ、超合金装甲板、重武装パーツ、高密度演算制御パーツ、高出力ブースターパーツ、最適化回路S、超精密照準器A、超精密照準器S、超精密照準器SS、宇宙用拡張ブースター(CM67 スティンガー専用装備)

P-49 スレイプニール、超精密照準器SSと中盤まではそこそこ使用頻度が高いいいものが落ちる。
それとともに、経験値が6000かつ3人レベリングが可能なところなのでかなりお世話になるステージである。

基本配置は
保護役や先導役を963に一人ないし二人配置
アタッカーやレベリングを741に最大三人配置。
これにより基本的には後列は安全である。
ただし、ワスプが前列に来たりヘビースカウトにバフがかかっているとたまに後列にも被弾するが頻度は少ない。

回避キャラで行く場合の確定安全ラインは280であるがそれより低くても多少の被弾ならば問題ないことが多い。
防御保護役でいく場合はワスプに特に注意である。
アクティブ1は火属性の攻撃であり一定確率で持続火炎ダメージを受けてしまう。
場合によっては耐熱コーティングや、防御シールド、ワクチン処理を装備するのも必要となります。
アクティブ2は瀕死状態になると使用してくる防御無視の攻撃は非常に痛くこれにより沈んでしまうことが多々あります。
よって、中途半端な火力状態だと気が付くと沈んでいたということが起こりえます。

楽に攻略をするには、P-49 スレイプニールP/A-8 ブラックハウンドを使用するのが序盤においては一番楽なのですが、序盤においては持ってないという悲しい現実があります。
育成や装備の強化が進んでいけば初期実装組の、回避CS ペロ、回避T-8W ヴァルキリーブラックリリス(ただこちらはフルリンクできていないと思います)等はソロで4-4EXの攻略が可能なので先導役としてはおすすめとなります。
追加組では、P-29 リントヴルムX-00 ティアマトフェンリルなどもソロ周回ができます。

回避保護役ソロは殲滅力で難があり過ぎるのでお勧めせず、お供に火力のあるアタッカーを1体以上連れていくことをお勧めします。

どなたでも編集できます