駅のホームなどに設置されている「名所案内」について調査しています。


京成佐倉
けいせいさくら Keisei-Sakura
千葉県佐倉市

京成臼井京成本線大佐倉→

名所案内

佐倉・うすい駅周辺ご案内
国立歴史民俗博物館佐倉駅より徒歩約20分
佐倉城址公園佐倉駅より徒歩約25分
佐倉武家屋敷佐倉駅より徒歩約20分
麻賀多神社佐倉駅より徒歩約15分
塚本美術館佐倉駅より徒歩約15分
佐倉市立美術館佐倉駅より徒歩約15分
佐倉新町おはやし館佐倉駅より徒歩約15分
甚大寺佐倉駅より徒歩約15分
さくら庭園(旧堀田邸)佐倉駅より徒歩約30分
佐倉順天堂記念館佐倉駅より徒歩約30分
佐倉高等学校佐倉駅より徒歩約15分
佐倉カントリークラブ佐倉駅より徒歩約8分
岩名仁王尊佐倉駅より徒歩約40分
岩名運動公園佐倉駅より徒歩約40分
飯野観音佐倉駅より徒歩約50分
学童農園佐倉草ぶえの丘佐倉駅より徒歩約40分
佐倉市民の森佐倉駅より徒歩約70分
野鳥の森佐倉駅より徒歩約70分
吉川英治の碑うすい駅より徒歩約35分
飯野竜神橋うすい駅より徒歩約35分
佐倉ふるさと広場
オランダ風車
うすい駅より徒歩約35分
阿多津の碑うすい駅より徒歩20分
県立印旛沼公園うすい駅より徒歩約60分
太田図書の墓うすい駅より徒歩約20分
うすい城址うすい駅より徒歩約20分
雷電の碑(妙覚寺)うすい駅より徒歩約15分

備考

  • 名所案内は、京成線内にいくつか設置されている絵地図式のもの。佐倉駅(京成佐倉駅)とうすい駅(京成臼井駅)周辺の名所を紹介しており、うすい駅にも同じ内容の名所案内が設置されている。
  • JR佐倉駅にも名所案内があった(現存せず)が、当駅に比べるとだいぶスリムな内容になっていた。
  • 「佐倉順天堂」は、江戸時代末期の天保14(1843)年に蘭方医の「佐藤泰然」が開設した病院兼医学塾で、現在の順天堂大学の前身である。
  • 「雷電の碑」は、江戸後期に活躍した力士「雷電為右衛門」の顕彰碑。

関連リンク

国立歴史民俗博物館:公式サイト
佐倉城址公園:千葉のこうえんガイド
佐倉武家屋敷:佐倉市公式サイト
麻賀多神社:公式サイト
塚本美術館:佐倉市公式サイト
佐倉市立美術館:公式サイト
佐倉新町おはやし館:佐倉市公式サイト
甚大寺:まるごとe!千葉
さくら庭園:佐倉市公式サイト
佐倉順天堂記念館:佐倉市公式サイト
佐倉カントリークラブ:公式サイト
岩名仁王尊
岩名運動公園:公式サイト
佐倉草ぶえの丘:公式サイト
佐倉市民の森:佐倉市民の森
野鳥の森:佐倉市公式サイト
吉川英治の碑:まるごとe!千葉
佐倉ふるさと広場:佐倉市公式サイト
阿多津の碑:佐倉市の石碑・石仏
県立印旛沼公園:1000円もって公園へ行こう!
太田図書の墓:歴史と旅
うすい城址:埋もれた古城
雷電の碑:局長のページ 臼井



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます