駅のホームなどに設置されている「名所案内」について調査しています。


西唐津
にしからつ Nishi-Karatsu
佐賀県唐津市

唐津唐津線    
(←唐津)(筑肥線)    

名所案内

名 所 案 内
名護屋城趾指定史趾豊太閤の城趾並びに陣趾西13.7キロメートル バス50分
呼子田島神社佐用姫望夫石あり行楽の適地西北11.7キロメートルバス40分
七ツ釜天然記念物 玄武岩の奇勝西北 11キロメートル

備考

  • 「名護屋城」は、豊臣秀吉(豊太閤)が朝鮮出兵の拠点として築城した。
  • 名所はすべて周遊指定地に指定されていた。(下記参照)
  • 唐津から呼子までは呼子線の計画があった。当駅や唐津駅の名所案内に呼子が出てくるのはその名残かもしれない。
  • 「田島神社」は、呼子から呼子大橋を渡った加部島に鎮座している
  • 「田島神社」の項目には「渡船あり」の文字を消した跡がある。呼子大橋の竣工は平成元(1989)年なので、この名所案内はそれ以前に設置されたものなのだろう。
  • 唐津から呼子の一帯には、朝鮮半島に出兵する将軍・狭手彦(さでひこ)と、地元の長者の娘・佐用姫(さよひめ)との間の悲恋伝説「佐用姫伝説」が残されている。「田島神社」の「望夫石」には、船出する狭手彦を追ってきた佐用姫が悲しみのあまり石になったという伝説が伝わる。

周遊指定地 昭和60(1985)年

周遊指定地観光地名(指定地駅)指定地接続線・関連する経由社線(推定)
唐津呼子・糸島唐津(西唐津・*唐津・*東唐津・*虹ノ松原・鏡山・定期観光)
呼子(呼子鷹島七ツ釜呼子フェリー発着所名護屋城址
   加部島波戸岬)
芥屋(芥屋)
野北(野北)
雷山(雷山観音前)
白糸(白糸の滝)
○福岡交通センター―*唐津駅大手口―西唐津駅呼子呼子フェリー発着所
 ―名護屋城址波戸岬 (昭和自動車:バス)
呼子加部島 (昭和交通船:船)
呼子鷹島七ツ釜呼子 (呼子グラスボートセンター:船)
※指定地接続線・経由社線は名所案内に関連するもののみ抜粋している。
赤字は名所案内で紹介されている名所、オレンジ字は名所に関連する指定地駅、青字は当駅を示す。(名所案内に関連するもののみ着色)
オレンジの太字は名所に関連する指定地駅のうち名所案内に書かれているものを示す。

関連リンク

名護屋城跡:名護屋城博物館
呼子:たびらい
田島神社:あそぼーさが
七ツ釜:旅Karatsu



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます