駅のホームなどに設置されている「名所案内」について調査しています。


青堀
あおほり Aohori
千葉県富津市

←君津内房線大貫

名所案内

名 所 案 内
富津汐干狩場西南3.5km
バスの便あり
県立富津公園西南 4km
富津岬展望台あり西南4.5km
富津海水浴場西南 4km
バスの便あり
[人]見妙見北東0.6km
青堀温泉弱食塩泉
ヨー[ドブ]ローム泉
北西0.5km
近江屋甚兵衛の墓青蓮寺にあり
上総海苔養殖の始祖
北東0.5km
千葉県富津公園ジャンボプール西南 4km
バスの便あり

備考

  • 名所案内は千葉支社の標準様式のものが設置されている。このタイプは文字が剥がれやすく、当駅の案内板も読めなくなっているところがある。[ ]内は管理人による補足。
  • 「県立富津公園」と「千葉県富津公園」は、微妙に表現が違うもののおなじ公園のことである。さらにいうと、「富津岬」と展望台は富津公園内にある。
  • 「人見妙見」は一般には「人見神社」と呼ばれる。久留里線久留里駅の名所案内で紹介されている「久留里神社」などと並び二総六妙見のひとつとされる。
  • 「近江屋甚兵衛」は江戸後期の商人で、海苔の養殖を指導し、その普及に尽力した。

関連リンク

富津汐干狩場:たび旅富津
県立富津公園:千葉県まちづくり公社
富津海水浴場:たび旅富津
人見妙見:きみつの観光情報
青堀温泉:駅街ガイド
近江屋甚兵衛の墓:千葉県公式サイト



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます