駅のホームなどに設置されている「名所案内」について調査しています。


野沢
のざわ Nozawa
福島県耶麻郡西会津町

←尾登磐越西線上野尻→

名所案内

野沢駅周辺ガイドマップ
Nozawa Sta. Guide Map
飯豊山(弥平四郎登山口)海抜2105m、信仰と高山植物の山飯豊山は、険しいが故に
生半可な来訪者を拒み続けてきた、我が国屈指の名峰です。
渓流釣りイワナは山奥のきれいに澄んだ水にしか生息しない、幻の魚
と言われています。
鳥追観音会津コロリ三観音の一つで、会津三十三観音番外結願所にも
なっており、四季を通じて多くの善男善女が訪れます。
さゆり公園総合運動施設が揃ったさゆり公園では、飯豊山を臨む阿賀川
の河畔という絶好の環境のもと、爽やかな汗が流せます。
大山祇神社6月の大祭は一ヵ月のロングランで連日県内外から多くの参
拝客が訪れます。
おとめゆり一面の野原に咲きほこり、その名に恥じない可憐さで、訪れ
る人々をやさしく迎えます。

備考

  • 名所案内は磐越西線の非電化区間にいくつか設置されている絵地図式のもの。
  • 「飯豊山」は、かつて上野と新潟を磐越西線経由で結んだ急行「いいで」の愛称の由来にもなっている。
  • 「会津コロリ三観音」は、鳥追観音(如法寺)、立木観音(恵隆寺)、中田観世音(弘安寺)を総称したもの。立木観音は只見線塔寺駅の名所案内にある。

関連リンク

飯豊山:YAMAKEI ONLINE
鳥追観音:公式サイト
会津コロリ三観音:西会津町ケーブルテレビ
さゆり公園:西会津町公式サイト
大山祇神社:公式サイト



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます