生放送のもちひよこ【一緒に作ろうシリーズ】


 モデリングを等倍再生(生放送)で行い、かつメタセコイアの使い方、モデリングの基本を解説してくれる動画シリーズ(各回およそ1時間)。
 2020/6時点休止中(予定もなし)



※2回目で機能の違いが発覚したため3回目で以下のコメントに変更
「一緒にモデリングをしたいひとはこちら↓からMetasequoia 4と無償版 LE R3.0をインストールしておいてね♪
http://www.metaseq.net/jp/download/
http://www.metaseq.net/jp/download/2/


 生放送を見てモデリングをしている人向けに#もちひよチャレンジというハッシュタグが用意されている。



3Dで可愛いお顔を作ろう

第3回時点でモデルが「勇気ちひろ」になる。

第1回

動画
  1. メタセコイア起動からUIの説明
  2. 初期画面から新規モデルの作り方(05:16
  3. 頂点の編集の仕方(07:06
  4. 鏡像の作り方(左右対称のモデルを効率よく作る方法)(16:11
  5. 頂点の揃え方(20:20
  6. 頂点の再編集(修正)の仕方(25:13
  7. 立体化のさせ方(29:23
  8. 鼻とかの凹凸(30:01
  9. 頭部の編集(45:30
  10. 線を滑らかにする(46:30
  11. 最終状態

第2回

動画
  1. 口の作り方(修正)(01:36
  2. 面の生成(補足)(02:31
  3. 微調整(18:50
  4. アイライン(40:05
  5. 白目の作り方(48:25
  6. 瞳の作り方(51:38
  7. ハイライトの作り方(56:31)(バージョンの違いにより第3回に持ち越し)
  8. (ポリゴンでつくる方向に変更)(58:26
  9. 最終状態

第3回

動画※メタセコイアのバージョン違いのお話
  1. ハイライトの作り方-テクスチャ版(7:10
  2. 瞳の作り方-テクスチャ版(11:04
  3. 下絵の置き方(15:20
  4. (下絵にあわせた全体的な微調整)
  5. 1、2回目でコツとかはだいたい話してしまったので微調整、微調整…(55:49
  6. 最終状態

第4回

上の状態から一部更新
動画
  1. 瞳の左右反転の修正(03:52
  2. 頭部(06:42
  3. 髪の毛(19:29
  4. (この手法を取った理由)(22:44
  5. つむじのところ、頂点結合しないでください(27:55
  6. 前髪の調整(31:26
  7. (髪の)面の三角化(42:38
  8. 髪の複製(46:37
  9. 前髪の調整(50:28
  10. 最終状態

第5回

動画
  1. 髪の毛(横、後ろ)
  2. 髪の毛の房(38:36
  3. (おまけ:胴体結合の話)(42:45
  4. (モデル本人登場)(43:31
  5. 最終状態

第6回(最終回)

動画
  1. 口の中(3:32
  2. 歯(11:25
  3. 舌(17:30
  4. 眉(22:07
  5. 耳(30:19
  6. 髪のリボン(42:40
  7. 口を開ける(1:03:40
  8. 眉調整(1:13:46
  9. UV展開(1:16:07
  10. 完成

3Dでミニキャラを作ろう

サンプルとして動画内でつくられるのはミニもちひよこ

第1回

動画
  1. 顔の作成(材質選択)(04:20
  2. 顔の作成(面の生成)(05:43
  3. 立体化(「マグネット」使用)(16:10
  4. (編集モードの復旧)(31:00
  5. 眼球の作成(35:18
  6. まつげの作成(37:32
  7. 黒目の作成(39:19
  8. 顔全体、後頭部の作成(43:30
  9. 最終状態

第2回

動画
  1. 首の作成(02:40
  2. 胴体の作成(06:21
  3. 腕の作成、結合(08:37
  4. 肩、脇の調整(10:28
  5. 上半身の作成(28:54
  6. 下半身の作成(30:10
  7. (31:00 BAN対策で肌色の変更)
  8. 股間、脚の作成(34:15
  9. 全身の調整(37:04
  10. 最終状態

第3回

動画
  1. (髪の毛はこっそり追加)
  2. 手の作成(4:37
  3. 手の結合(26:35
  4. 洋服の作成(33:10
  5. スカートの作成(34:45
  6. パフスリーブの作成(41:34
  7. パンツの作成(44:05
  8. 襟の作成(50:34
  9. リボンの作成(54:12
  10. 最終状態

第4回

動画
  1. (髪の毛はこっそり追加)
  2. 肌の着色(4:50
  3. (SAIの利用)(8:54
  4. 目周りの調整(17:00
  5. 瞳の調整(23:00
  6. ワンピースの調整(24:49
  7. 手足の調整(42:37
  8. リボンの設定(51:34
  9. ワンピース裾の調整(54:50
  10. (厚みの作成-有料版機能(56:27))
  11. 完成

番外編

VRoid…VRoid Studioでかわいいお洋服を作ろう!

VRoidのお着換え機能を使うためにあらかじめ用意した服を基に3Dモデルを作成(レースのワンピースを作っている)。
※レイヤー使えるペイントソフト推奨(配信では「SAI」を使用)
動画
  1. VRoid準備(0:02:22
  2. VRoid開始-服のイラスト調整→基本形の作成(0:04:55
  3. 素体編集(0:06:47
  4. エクスポート(ペイントツールでの編集準備)(0:08:26
  5. レイヤー、ガイド(編集する際の目印)の追加(0:10:40
  6. ペイントツールで読み込んで編集(0:14:52
  7. 柄の貼り付け(0:16:34
  8. いったんVRoidで確認(0:22:44
  9. 編集再開(0:23:31
  10. 不要な部分の削除(0:26:53
    1. 袖の削除(0:27:37
  11. いったんVRoidで確認(0:30:29
  12. 編集再開(コピーと左右反転)(0:32:02
  13. スカートの編集(0:32:23
  14. レースの作り方(0:33:58
  15. 様子見(0:37:12
  16. 半透明不対応の為調整(0:37:52
  17. パス編集(0:42:15
  18. 襟の編集(0:43:52
  19. 確認(0:45:22
  20. 微調整(0:45:38
  21. レースの追加(0:46:35
    1. (普段使いしているもののコピペ)(0:49:25
    2. (レースの多段化)(0:51:30
  22. 立体感を出すための調整(0:52:55
  23. 確認(0:53:57
  24. 影の調整(0:54:31
  25. リボンの追加(0:55:22
  26. 影の調整(0:56:45
  27. 確認(0:58:09
  28. ワイヤーフレームに合わせた調整(1:00:00
  29. 襟の模様の追加(1:00:56
  30. レースの調整(1:03:50
  31. 首元のレース追加(1:05:53
    1. 付け忘れ追加(1:08:38
  32. 調整(1:10:19
  33. (エクスポート)(1:12:00
  34. 試着タイム(1:18:14

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

Menu

スマホ向けメニュー内見出し

その他

非公式アンケート

メインコンテンツ

🍚🌸関連語
🍚🌸動画一覧
🍚🌸歌唱楽曲
🍚🌸参考資料(含衣装一覧)
🍚🌸使用BGM
🍚🌸自作作品集

もちぷろ

公式サイト

もちひよこ

おうまゆう

神野たね

公式リンク

Twitter

OR検索が使えない時用


#もちぷろ:一般
公式リスト「もちぷろ」

もちぷろ
もちひよこ
もちひよこサブ

ハッシュタグ

おうまゆう
ぶた丸

ハッシュタグ

神野たね

ハッシュタグ

九重このの

ハッシュタグ

雨町わたげ
わたさぶろう

ハッシュタグ

その他サービス

グッズ、他

他配信サイト
現時点ではミラー投稿

公式配布データ

もちひよこ
🐤初期モデル(MMD)
(現在配布ページなし)
🐤1周年衣装モデル(MMD)
🐤新バージョン(MMD)
🐤ダンス衣装(MMD)
おうまゆう
🍉初期モデル(MMD)
神野たね
九重このの
🍚🌸初期モデル(MMD)
雨町わたげ
その他
🐤モーニングスター(MMD)
🐤もちぴよ(ランタイム)
※規約およびルールを守った上で使用すること。
もちひよこ【作品一覧】にもVRC,改変についての言及内容は転記)

その他ご連絡

  • 管理人Twitter
    ※回答が必要な場合や個別対応や
    騒ぎを大きくせずに通報したい場合など
    内容によっては当wiki上などで公開させていただくことがあります。

フリーエリア

フリーエリア

どなたでも編集できます

メンバー募集!