私的な卓上ゲーム(ボードゲーム、カードゲーム)の雑多なWikiです。

タグ検索でネメシス21件見つかりました。

 1  2  次の1件

aeonsend_Arachnos

l Track / 儀式トラック''」をネメシスマットの横に配置する。 --儀式トラックのスタート位置に「Arachnos token / アラクノストークン」を置きます。 --10枚の「''World Devourer / 世界を貪り喰うもの''」のカードをネメシスマットの横に、階層0が上になるように昇順に並べます。 **追加ルール -プレイヤーは、儀式トラックで示されている数値と同じ数値のエーテルを消費して、アラクノストークンを現在の位置から1マス後退させることができる。 --アラクノストークンが儀…

https://seesaawiki.jp/privatedesktopgame/d/aeonsen... - 2024年03月10日更新

aeonsend_Wraithmonger

:60 -難易度:6 実体の無い悪夢のネメシス。 日本語版「終わりなき戦い」収録の、基本アタックカード「消滅」のフレーバーテキスト中に、その名前が見られるので、「&color(#88abda){レイスモンガー}」は公式翻訳である。 ---- #contents **ゲームの準備 -レイスモンガーの''恐怖マット''に、全ての恐怖タイルを順番どおりに配置する。 --''恐怖タイル''と''恐怖マット''という''&color(#ff0000){専用のコンポーネント}''を使用する。~~恐怖マットは恐怖タイ…

https://seesaawiki.jp/privatedesktopgame/d/aeonsen... - 2022年08月27日更新

aeonsend_Ageless_Walker

山に「老化の呪い」カード1枚を置く。 -ネメシスマットの隣に、最もコストの高いサプライの山札からカード1枚を表向きに置き、「追放された山札」の始まりとします。 **追加ルール -カードが追放される時、追放された山札が空でも、そのカードを表向きに追放された山札の上に置く。 -追放された山札のカードは、そのコストに1エーテルを加えたコストを支払うことで、サプライの山札のカードとして、追放された山札の一番上のカードを獲得することができる。 -プレイヤーはいつでも追放された山札を確認してもよい。 **暴走効果…

https://seesaawiki.jp/privatedesktopgame/d/aeonsen... - 2022年06月19日更新

aeonsend_Fenrix

ー人数が1〜2人なら2個、3人なら1個のネメシストークンを得る。 --プレイヤー人数が4人の場合はネメシストークン0個で開始する。 **追加ルール -ネメシスターン終了時、フェンリクスのネメシストークンが4個以上なら、鉤爪の山札から「分裂する鉤爪」1枚をプレイに出し、フェンリクスはネメシストークン2個を失う。 -上記をフェンリクスのネメシストークンが4個以下になるまで繰り返す。 -「分裂する鉤爪」が捨てられる場合、鉤爪の山札の上に裏向きで置き、その「分裂する鉤爪」に置かれていた全ての位置トークンを対応…

https://seesaawiki.jp/privatedesktopgame/d/aeonsen... - 2022年06月19日更新

aeonsend_Maggoth

Nest Mat / 巣沼マット''」をネメシスマットの横に配置する。 -''巣沼マット''の最下段の2マスに''蛆の子トークン''2体を配置する。 **追加ルール -「''Maggot / 蛆の子トークン''」は体力1のミニオンカードとして扱う。 -「''Fly / 蝿の兵トークン''」は、体力2のミニオンカードとして扱う。''蝿の兵トークン''に1ダメージを与えた時、その''蝿の兵トークン''を''蛆の子トークン''と入れ替える。 -プレイヤーが''蛆の子トークン''および''蝿の兵トークン''に…

https://seesaawiki.jp/privatedesktopgame/d/aeonsen... - 2022年05月03日更新

aeonsend_Fungal_Mesh

anger / 危機に瀕した仲間」で戦うネメシス。 ---- #contents **ゲームの準備 -なし。 **追加ルール -ネメシスターン終了時、「真菌の捕縛茸」のネメシストークンが2個以上である場合、「真菌の捕縛茸」プレイヤー1人を操り、次の行動を行う。 --セットされた呪文カードが1枚以上ある場合、プレイヤー1人はセットされた呪文をキャストする。~~この処理でキャストした呪文が与えるダメージは、ネメシスやミニオンの代わりに、グレイヴホールドかプレイヤー1人にダメージを与えなければならない。~~キャ…

https://seesaawiki.jp/privatedesktopgame/d/aeonsen... - 2022年01月13日更新

aeonsend_Deathmind

h of Mind / 心の強さ」で戦うネメシス。 恐らく、本セット中最も複雑な独自ルールを持つネメシス。 ゲームの準備が結構ややこしいため、よく注意してもらいたい。 ---- #contents **ゲームの準備 -サプライを3×3の格子状に並べ、上から宝石、遺物、呪文の順に配置する。~~またカードの種類ごとに、左から順にコストの低いものから並べる。 -「Bridge token / ''神経接続トークン''」については、裏面の追加ルールを参照する(ブラマとの精神の接続を表すトークン)。 -次に、サプラ…

https://seesaawiki.jp/privatedesktopgame/d/aeonsen... - 2021年12月10日更新

aeonsend_Carapace Queen

の子トラック''を、''甲殻の女王''のネメシスマットの横に置き、その最初の2マスに''殻の子トークン''を1体ずつ(合計2体)配置する。 **追加ルール -''殻の子トークン''は体力1のミニオンカードとして扱う。 -''殻の子トークン''がプレイに出る場合、''殻の子トラック''の左上から右下に向かって順番に配置する。 -''プレイヤー''が''殻の子トークン''1体にダメージを与える時、その''プレイヤー''は自分が1ダメージを受けてもよい。~~その場合、与えるダメージを複数の''殻の子トークン'…

https://seesaawiki.jp/privatedesktopgame/d/aeonsen... - 2021年11月27日更新

aeonsend_Maelstrom

「The Ordeal / 試練」で戦うネメシス。 完全なイベント戦で、ネメシスデッキにもストーリーやプレイヤーの援護になるカードが存在し、専用の援護カードであるアシストデッキまで用意されている。 その性質上、キャンペーンの第1章でしか戦うことはできない。 チュートリアルというよりも、ほぼイベントムービーのようなものでゲームとしての実感は無い。 &color(#ff0000){注:このネメシスとはキャンペーン限定で一度しか戦うことはできず、再戦はおろかフリーで戦うことも推奨されていない。} ---- #c…

https://seesaawiki.jp/privatedesktopgame/d/aeonsen... - 2021年10月30日更新

aeonsend_Spawning_Horror

of Power / 力を求めて」で戦うネメシス。 この対戦から、ネメシスデッキの構築を行うことになり、基本カードが引き継がれる(進化の進行度も引き継ぐ)。 また、ここから新ギミックであるシールドも登場する。 [+]ネタバレ込み解説 -実のところ、かなり弱いネメシスである。難易度は体感1くらい。 -ギミックは面白いのだが、「''生育の洞穴''」の体力が増えにくく、卵塊ミニオンの出現タイミングも遅い。 --卵塊ミニオン自体もかなり弱めに設定されており、特に攻撃が控えめである。 --「''生育の洞穴''」の体…

https://seesaawiki.jp/privatedesktopgame/d/aeonsen... - 2021年10月30日更新

aeonsend_Blight_Lord

ぞれある)。} -''汚染トラック''をネメシスマットの横に配置し、''破滅の君主トークン''を汚染トラックのスタート位置(左上)に置く。 --汚染トラックという専用マットと、破滅の君主トークンという&color(#ff0000){専用コンポーネント}を使用する。汚染トラックはすごろくのようになっており、破滅の君主の侵攻度を示す。 **追加ルール -''汚染された翡翠''が破壊された場合、その''汚染された翡翠''を''汚染された翡翠のサプライの山札''に戻す。 --注:&color(#ffef00){…

https://seesaawiki.jp/privatedesktopgame/d/aeonsen... - 2021年10月27日更新

aeonsend_Thrice-Dead_Prophet

なき戦い」においてストーリー中最も目立つネメシス。 日本語版にもその名が見られ、アンブラ・タイタンの出現やウルギモール誕生にも関わっている。 アンブラ・タイタン、基本パワーカード「害悪の核心」のフレーバーテキストなどにその名が見られるため、「&color(#88abda){三度死せる預言者}」は公式翻訳である。 ---- #contents **ゲームの準備 なし。&color(#ffef00){ネメシス共通のセットアップのみ行う}。 **追加ルール -ネメシスターン終了時、''三度死せる預言者''が…

https://seesaawiki.jp/privatedesktopgame/d/aeonsen... - 2021年10月27日更新

aeonsend_Haze_Fiend

est Night / 暗黒の夜」で戦うネメシス。 &color(#ff0000){注:このネメシスとはキャンペーン限定で一度しか戦うことはできず、再戦はおろかフリーで戦うことも推奨されていない。} ---- #contents **ゲームの準備 -全てのプレイヤーは、自分の初期デッキおよび初期手札に持つ「''水晶''」に自分の名前を記載する。 **追加ルール -ネメシスターン終了時、「霧の悪魔」のネメシストークンが2個以上である場合、次の処理を行う。 --プレイヤー1人は、手札か捨て札にある「(通常の)…

https://seesaawiki.jp/privatedesktopgame/d/aeonsen... - 2021年10月21日更新

aeonsend_Maelstrom_Risen

ast Stand / 最後の砦」で戦うネメシス。 キャンペーンゲームならでわの、第1章で倒されたはずのメイルストロムのリベンジ。 デズモディアの命と引き換えに受けたダメージは大きく、その外殻は完全には回復していない様子が伺える。 ---- #contents **ゲームの準備 -誘導塔カードをまとめてシャッフルし、誘導塔の山札をテーブル上に用意する。~~誘導塔の山札から1枚引いて、その誘導塔1体をプレイする。~~この時、誘導塔カードの「即時」効果は解決しない。 -ターン順カードの山札にあるネメシスのター…

https://seesaawiki.jp/privatedesktopgame/d/aeonsen... - 2021年10月21日更新

aeonsend_Rageborne

カード(「ストライク」という種類名をもつネメシスカード)をひとまとめにして裏返してシャッフルし、ストライクカードの山札を作る。 -レイジボーンは、激怒トークン1個を得る。 **追加ルール -''&size(16){&color(#a6cf00){ストライク}}'' --レイジボーンがストライクを行う場合、次の各項をこの順で適用する。 +ストライクの山札の上からカードを1枚引いてプレイし、その効果を解決する。 +引いたストライクカードをストライクの山札に戻し、それをシャッフルする。 +レイジボーンは、''…

https://seesaawiki.jp/privatedesktopgame/d/aeonsen... - 2021年10月12日更新

aeonsend_Crooked Mask

-堕落カード(「堕落」という種類名をもつネメシスカード)をひとまとめにして裏返してシャッフルし、堕落カードの山札を作る。 --「堕落カードを引く」という指示があったら、この山札の上から堕落カードを引くこと。 **追加ルール -堕落カードは破壊されたら、堕落カードの山札の底に戻す。 --&color(#ffef00){堕落カードは効果の最後に自身を破壊する効果を持つので、効果の適用後は堕落カードの山札の底に戻すと考えて良い}。 -プレイヤーが堕落カードを引く時、堕落カードの山札にカードが存在しない場合、そ…

https://seesaawiki.jp/privatedesktopgame/d/aeonsen... - 2021年10月12日更新

aeonsend_Prince of Gluttons

つ、コストの高い順(高いカードが底)に、ネメシスマットの横に表向きで置き、''喰われしものの山札''とする。 **追加ルール -暴食の公子に喰われたカードは、''喰われしものの山札''の上に置く(喰われしものの山札がない場合、喰われたカードをこのマットの横に表にして積み、喰われしものの山札とする)。 -''喰われしものの山札''はサプライの山札とみなし、通常のカードの獲得と同じようにエーテルを消費して、一番上のカード獲得することができる。 -プレイヤーは、''喰われしものの山札''の内容をいつでも確認で…

https://seesaawiki.jp/privatedesktopgame/d/aeonsen... - 2021年10月12日更新

aeonsend_Maiden_of_Thorns

:80 -難易度:4 シーズン2までのネメシスでも最強クラスに強い。要注意。 ---- #contents **ゲームの準備 -''茨の乙女''と戦う場合のサプライには、コストの異なる5種類以上のサプライの山札が含まれている必要がある。 -サプライの全ての宝石の山札からカードを各2枚ずつ破壊する。 -最もコストの低いサプライの山札に、''茨マーカー''を''グレイヴホールド''の面を上にして置く。~~''茨マーカー''が置かれているサプライの山札が、''茨のサプライの山札''となる。 --ネメシスの階…

https://seesaawiki.jp/privatedesktopgame/d/aeonsen... - 2021年10月11日更新

aeonsend_Knight_of_Shackles

のミストのフレーバーテキストに関係があるネメシス。 ---- #contents **ゲームの準備 -''束縛の騎士''の''破孔マット''を配置し、4枚の''束縛の騎士''の''破孔''トークンを破孔マットの対応する数字に配置する。 --各破孔はプレイヤーと同じように強化されていき、開放時にプレイヤーに不利な効果を与えてくる。 **追加ルール -''プレイヤー''1人は、自分のメインフェイズ中に、''束縛の騎士''の閉鎖状態の''破孔''を1枚選び、コストに等しいエーテルを消費して、その閉鎖状態の'…

https://seesaawiki.jp/privatedesktopgame/d/aeonsen... - 2021年10月11日更新

aeonsend_Horde-Crone

代人を蘇らせ、邪悪な目的を植えつけて操るネメシスのようである。 フレーバーテキストの最後のほうはニュアンスがあっているか、ちょっと自信が無いかも。 ---- #contents **ゲームの準備 -''穴居人カード''をまとめてシャッフルし、''穴居人の山札''をテーブル上に用意する。~~''穴居人の山札''から1枚引いて、その''穴居人''1体をプレイする。 **追加ルール -''穴居人の山札''の穴居人は次の3種類。''オルプ''、''ズオム''、''ユード''。~~''穴居人''を置く位置は各'…

https://seesaawiki.jp/privatedesktopgame/d/aeonsen... - 2021年09月25日更新

 1  2  次の1件

管理人/副管理人のみ編集できます