「ダークソウル」攻略サイトWikiです。ゲームソフトの攻略情報、および最新ニュース、制作秘話、裏話などをお送りします。


小型の手斧
見た目は木こりの道具そのものだが
適度な重量、威力で使いやすい武器

空振りは大きな隙になるため
しっかりと間合いをとる必要がある

入手場所

城下不死街の商人(男)から450ソウルで購入できる。

素性呪術師の初期装備でもある。

基本性能

武器種別
攻撃属性
標準
物理攻撃力
80
物理カット率
55.0
魔法攻撃力
0
魔法カット率
10.0
炎攻撃力
0
炎カット率
40.0
雷攻撃力
0
雷カット率
40.0
致命攻撃力
100
受け能力
36
能力補正
筋/技/理/信
C/D/-/-
必要能力値
筋/技/理/信
8/8/0/0
特殊効果
血/毒/聖/邪
0/0/-/-
耐久度
250
重量
2.0

他の斧と違い、弱攻撃には空振り時のよろめきがなく、振りも早いので扱いやすい。
その分一撃の火力と強靭削りは落ちてるが、斧キックは健在。
エンチャントをすればメインとしても強いが、サブとして持つのに特に優秀な一本。

強化

ハンドアクス

ver1.09対応済み
強化値攻撃力
ダメージカット率
能力補正
筋技理信
特殊効果
血毒聖邪
強化素材費用
80/0/0/0/10055/10/40/40/36C/D/-/-0/0/-/-
+188/0/0/0/100C/D/-/-楔石の欠片1200
+296/0/0/0/1001
+3104/0/0/0/1002
+4112/0/0/0/1002
+5120/0/0/0/1003
+6128/0/0/0/100C/D/-/-楔石の大欠片1
+7136/0/0/0/1001
+8144/0/0/0/1002
+9152/0/0/0/1002
+10160/0/0/0/1003
+11168/0/0/0/100C/D/-/-楔石の塊1
+12176/0/0/0/1001
+13184/0/0/0/1002
+14192/0/0/0/100C/D/-/-3
+15200/0/0/0/100楔石の原盤1

結晶のハンドアクス

ver1.09対応済み
耐久度25
強化値攻撃力
ダメージカット率
能力補正
筋技理信
特殊効果
血毒聖邪
強化素材費用
176/0/0/0/10055/10/40/40/36C/D/-/-0/0/-/-楔石の塊1200
+1184/0/0/0/1001
+2192/0/0/0/1001
+3200/0/0/0/1002
+4208/0/0/0/100C/D/-/-3
+5216/0/0/0/100楔石の原盤1

雷のハンドアクス

ver1.09対応済み
強化値攻撃力
ダメージカット率
能力補正
筋技理信
特殊効果
血毒聖邪
強化素材費用
144/0/0/144/10055/10/40/40/36-/-/-/-0/0/-/-楔石の塊1200
+1155/0/0/155/10055/10/40/43.2/361
+2166/0/0/166/10055/10/40/46.4/361
+3177/0/0/177/10055/10/40/49.6/362
+4188/0/0/188/10055/10/40/52.8/363
+5200/0/0/200/10055/10/40/56/36楔石の原盤1

粗製のハンドアクス

ver1.09対応済み
強化値攻撃力
ダメージカット率
能力補正
筋技理信
特殊効果
血毒聖邪
強化素材費用
138/0/0/0/10055/10/40/40/36D/D/-/-0/0/-/-楔石の大欠片1200
+1147/0/0/0/1001
+2156/0/0/0/1001
+3165/0/0/0/1002
+4174/0/0/0/1002
+5184/0/0/0/1003

魔法のハンドアクス

ver1.09対応済み
強化値攻撃力
ダメージカット率
能力補正
筋技理信
特殊効果
血毒聖邪
強化素材費用
90/97/0/0/10055/10/40/40/36E/E/C/-0/0/-/-緑楔の大欠片1200
+196/104/0/0/1001
+2102/110/0/0/1001
+3108/117/0/0/1002
+4114/123/0/0/1002
+5120/130/0/0/1003
+6125/136/0/0/100E/E/C/-青楔石の塊1
+7132/143/0/0/1001
+8138/149/0/0/1002
+9144/156/0/0/100E/E/C/-3
+10150/162/0/0/100青楔石の原盤1

魔力のハンドアクス

ver1.09対応済み
強化値攻撃力
ダメージカット率
能力補正
筋技理信
特殊効果
血毒聖邪
強化素材費用
120/128/0/0/10055/10/40/40/36E/E/C/-0/0/-/-青楔石の塊1200
+1124/131/0/0/100E/E/C/-1
+2129/135/0/0/100E/E/B/-1
+3134/139/0/0/100E/E/B/-2
+4139/143/0/0/100E/E/A/-3
+5144/148/0/0/100E/E/A/-青楔石の原盤1

神聖のハンドアクス

ver1.09対応済み
強化値攻撃力
ダメージカット率
能力補正
筋技理信
特殊効果
血毒聖邪
強化素材費用
81/99/0/0/10055/10/40/40/36D/E/-/C0/0/110/-緑楔の大欠片1200
+186/105/0/0/1001
+291/112/0/0/1001
+397/118/0/0/1002
+4102/125/0/0/1002
+5108/132/0/0/1003
+6113/138/0/0/100D/E/-/C白楔石の塊1
+7118/145/0/0/1001
+8124/151/0/0/1002
+9129/158/0/0/100D/E/-/C3
+10135/165/0/0/100白楔石の原盤1

邪教のハンドアクス

ver1.09対応済み
強化値攻撃力
ダメージカット率
能力補正
筋技理信
特殊効果
血毒聖邪
強化素材費用
110/120/0/0/10055/10/40/40/36D/E/-/B0/0/-/110白楔石の塊1200
+1116/125/0/0/1001
+2123/132/0/0/1001
+3129/138/0/0/1002
+4136/144/0/0/100D/E/-/B3
+5143/150/0/0/100白楔石の原盤1

炎のハンドアクス

ver1.09対応済み
強化値攻撃力
ダメージカット率
能力補正
筋技理信
特殊効果
血毒聖邪
強化素材費用
104/0/104/0/10055/10/40/40/36-/-/-/-0/0/-/-緑楔の大欠片1200
+1112/0/112/0/10055/10/40.4/40/361
+2120/0/120/0/10055/10/40.8/40/361
+3128/0/128/0/10055/10/41.2/40/362
+4136/0/136/0/10055/10/41.6/40/362
+5144/0/144/0/10055/10/42/40/363
+6153/0/153/0/10055/10/42.4/40/36赤楔石の塊1
+7163/0/163/0/10055/10/42.8/40/361
+8172/0/172/0/10055/10/43.2/40/362
+9182/0/182/0/10055/10/43.6/40/363
+10192/0/192/0/10055/10/44/40/36赤楔石の原盤1

混沌のハンドアクス

ver1.09対応済み
強化値攻撃力
ダメージカット率
能力補正
筋技理信
特殊効果
血毒聖邪
強化素材費用
126/0/144/0/10055/10/40/40/36-/-/-/-0/0/-/-赤楔石の塊1200
+1133/0/152/0/10055/10/40.8/40/361
+2140/0/160/0/10055/10/41.6/40/361
+3147/0/168/0/10055/10/42.4/40/362
+4154/0/176/0/10055/10/43.2/40/363
+5161/0/184/0/10055/10/44/40/36赤楔石の原盤1
最大強化時における人間性ボーナス最大(10)時の攻撃力
物理 195(+34)
炎 222(+38)

攻撃モーション

右手R1一段目
二段目
R2一段目
二段目
ローリング-
ダッシュ-
↑+R1-
↑+R2-
両手R1一段目
二段目
R2一段目
二段目
ローリング-
ダッシュ-
↑+R1-
↑+R2-
左手L1一段目
L2一段目

このページへのコメント

筋16技40理40のキャラで(あえて)サブにこれ持ってみたいんだけど派生どれにするかなかなか悩むな
通常15にエンチャかけるのが火力は出るか?でも結晶杖だと結晶エンチャは一回きりだし無難に混沌雷辺りにするべきか、魔法派生はどうなんだ・・・

0
Posted by 名無し(ID:Lx2kF4KxCg) 2022年01月08日(土) 12:25:48 返信数(1) 返信

サブってことはメインの理力補正武器があるって事だろうし補完として混沌か雷で好きな方を選べば良いと思うよ、致命補正の高い武器に混沌を回すなら雷、ヒートホークごっこがしたいなら混沌ハンドアクスをどうぞ。

1
Posted by 技理と言えばベルカ剣も良いよね 2022年01月09日(日) 16:12:51

両手持ちR2はスタミナ消費が激しくて困る

0
Posted by 名無し(ID:ZBKMYxZpiw) 2021年12月18日(土) 17:48:12 返信

最速呪術師の皆さん!!
斧キック用にガゴ尾斧を持つならこいつと戦士円盾で呪術師完コスしましょう!
補正Dが気になるのと斧キック確定r1が腐るけど重量3低いしへーきへーき

0
Posted by 名無し(ID:WloArDvy8g) 2021年05月14日(金) 16:16:56 返信

ハンドアクスR2の方がバトルアクスR1よりも威力の高いことの検証。
以下、全て筋技60、太陽の祭壇亡者で検証した値。

○表示攻撃力287で両者揃えた場合
ハンドアクス+9
 R1:183、R2:280
バトルアクス+6
 R1:206、R2:280
→見た目モーションが同じでもハンドアクスのR2の方がダメージ大。

○両者最大強化した場合
ハンドアクス+15(394)
 R1:276、R2:412
バトルアクス(468)
 R1:386、R2:512
→最大強化した場合表示攻撃力はバトルアクスに負けるが、それでもハンドアクスR2の方がダメージは上に。

ただしハンドアクスR2の方がスタミナ消費は大きいため、完全上位互換というわけではない。

4
Posted by 名無し(ID:zs7u6wd/PQ) 2021年02月20日(土) 17:10:37 返信

無強化でこれのR2とバトルアクスのR1(同じモーション?)こっちの方が火力が高いからバトルアクスのR2を使わないんだったらこっちの方がいいかな?

0
Posted by 名無し(ID:HKuYAisYtg) 2020年11月07日(土) 16:46:31 返信数(3) 返信

書き忘れてた、ステは筋力24技量14。あと基礎攻撃力の差でステ次第でバトルアクスの方が良くなるかもしれない

1
Posted by 名無し(ID:HKuYAisYtg) 2020年11月07日(土) 16:49:55

対人だったらハンドアクスのほうが明らかに強い
蹴りからの確定R1が優秀

0
Posted by 名無し(ID:SE9WPADKFA) 2020年11月08日(日) 11:53:10

なかなか奥が深いね。
表示攻撃力だけでなくモーション値など内部的な数値まで網羅したデータってどっかでまとめられてたりするんかな?

0
Posted by 名無し(ID:u8c7w1AdwQ) 2021年02月11日(木) 16:45:16

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

モンスター考察

管理人/副管理人のみ編集できます