「ダークソウル」攻略サイトWikiです。ゲームソフトの攻略情報、および最新ニュース、制作秘話、裏話などをお送りします。


最初に

  • このゲームは俗にいう「死にゲー」と言われる部類ゲームです。
    もとより死んで覚えることが前提なので、じゃんじゃん死にながら対策を身につけましょう。
  • いわゆる「無双ゲーム」ではありません。
    「死にすぎて進めない!」という人は、一度自分のプレイを思い返してみましょう。
    じっくり行けば案外すんなり行く箇所も多いです。
  • 基本的に攻略法を探し当て、技術で難局を乗り超える面白さがメインです。ですので初見プレイが一番面白いです。
    WIKI内で攻略(=ネタバレ)を見てしまうと、攻略を実行するだけの作業になってしまい、面白さが半減する可能性があります。
    • 極力、自力での攻略を進め、どうしても詰まってしまった場合に攻略情報を探しに来ることをおすすめします。
      人生で一度きりの初見プレイを大切に。
  • 対人戦は装備が整うor慣れてから。
    でないと、一方的に理不尽に殺されて不快な思いをすることになります。

交戦の前に

  • できる限り1対1で戦える状況を作りましょう。
    弓矢を当てておびき寄せたり、細長い通路に誘い込んだり、あらゆる手段を駆使しましょう。
  • 足回りにも注意し、出来るだけ落下の危険性がない場所で戦いましょう。戦闘中の落下死はよくある死因の一つです。
  • 「この敵はどれくらい近付けばこちらに向かってくるのか」という探知範囲を学ぶことも重要です。
  • 基本的に敵は聴覚と視覚によって反応します。
    敵の背後から近付けば敵に見つかることはありませんが、歩きでゆっくり近付かなければ足音に気づかれて見つかります。
    • 敵の背後でR1を入力すると高威力のバックスタブとなりますが、背後に密着すると敵はさすがにこちらに気付きます。
      敵がこちらに振り向くギリギリの位置がバックスタブの射程です。
  • 金属鎧は高い防御力がありますが、ジャラジャラと移動で発する音が大きくなります。
    敵に感知される範囲が広がって複数の敵に襲われやすくなります。
  • 新しい種類の敵を発見して怖くて近づけない時は、まずは弓などで安全なところから攻撃してみよう。
  • 曲がり角の死角からの待ち伏せ、高台からの狙撃など、奇襲を常に警戒しよう。
  • 盾を持っているときは、安全そうな場所でもできるだけガードしながら進むクセをつけると、不意打ちにも対応できます。
  • 普通に踏み込むと敵に囲まれることが予測できる場所では、走り抜けて戦いやすい場所まで逃げるか、少しづつ進んで1体1体誘き寄せるか、弓矢などの飛び道具で誘い出すなど自分のスタイルに合った対処法で対処しよう。

戦闘の立ち回り

  • 『ガードしてから攻撃』の基本パターンをまず覚えましょう。
    盾のサイズが大きいほど、ガードした時に敵の体勢が崩れやすくなります。
    • 攻撃がガードできなかった場合、主な要因は3つあります。
      『盾の受け性能が足りなかった』・『ガード時のスタミナが足りなかった』・『ガード不能攻撃だった』のいずれかです。
      前の2つに関しては相互的な関係(受け性能が高い=スタミナが減りにくい)なので、実質的には2つのどちらかということになります。
      ガード不能攻撃に関しては盾がどうこうの問題ではないので、避けるしかありません。
  • ガード中はスタミナの回復が遅くなります。敵の攻撃が途切れた時にガードを解いてスタミナを回復しましょう。
    連続攻撃でガードを外されてしまう場合は、モーションを覚えてn回目をローリング回避したりガードしながら移動すれば攻撃の範囲外に出る事ができます。
  • 立ち回りに慣れたらバックスタブを練習してみましょう。
    通常攻撃ではなかなかダメージが通らずひるまない相手でも、バックスタブ(背後からの致命の一撃)なら確実に大ダメージを与えられます。
    盾を構えて敵の周囲を回り、敵が攻撃を空振ったスキに背後に回り込んでR1です。
  • 背中だからバックスタブが決まるとは限りません。
    上半身をひねっているだけで背後判定が異なる場合が多々あるので注意しましょう。
    また、もともとバックスタブができない敵もいます。
  • △ボタンを押すと、武器を両手に構えることが出来る。片手持ち時より威力が上がりガードで弾かれにくくなるため、相手のガードを崩したり落下攻撃する場合に効果的。ただし、両手持ちをしている間は左手の装備が使えず両手持ちの解除にも時間がかかるので、ハメ殺されやすくなるのには注意しよう。
  • パリィを行う場合はできるだけ相手に接近して、敵の武器を殴り返す感覚でやると決まりやすいです。
    またパリィを入力した瞬間はパリィできないので、相手の攻撃と同時ではなく少し前にL2の入力を行おう。
    パリィからの致命の一撃(パリィ後の体勢を崩した敵に密着してR1)は決まれば爽快。
  • 守りが堅く序盤で厄介な亡者槍兵は、盾を構えつつ回り込み続けて攻撃の隙にバックスタブを狙うか、両手持ち攻撃・蹴りでガードを崩してしまうといい。
    慣れたらパリィにも挑戦してみよう。

攻略を助けるアイテム

  • 武器や魔法も重要だが、1周目では「戦闘補助系」のアイテムの存在が非常に重要。
    手に入れたものをうかつに浪費するのは良くないが、在庫無制限で売っているものに関しては積極的に使うべき。
    以下がその一例。
    • 火炎壷

      スルーしなければおそらく最初に出会うであろう不死区の商人から50ソウルで購入できる。
      呪術が分かる人に言えば「消費アイテム版火球」であり、安価で序盤から大量に買い込むことができる。
      火に耐性を持っていない敵に対しては無強化武器を遥かに上回るダメージが期待できるうえ、
      高所や遠距離といった地形を利用した攻撃が出来るため非常に有効な攻撃アイテムと言える。

      特にゲーム序盤においてはヘタな武器よりも強く、心強い打開アイテムと成り得る。
      使ったことが無い人は是非試してみるといいだろう。

    • 炭松脂

      ユニーク武器や属性武器には使えないが、右手武器に一定時間追加効果を付与することが出来る。
      松脂系アイテムはデモンズソウルでは炎ダメージと魔法ダメージを追加するものがあったが、
      今作では炎(炭)、毒(腐れ)、雷(黄金)の3種類となっている。

      炭松脂と腐れ松脂は水路の不死商人が無制限に販売しているが、
      黄金松脂はドーナルが限定4個で販売している以外は拾うしか入手手段がない貴重品(紋章扉進んだ先にいる大きなキノコが1or2個100%ドロップ)。
      そのため最も汎用的に使えるのは炭松脂となるだろう。炭松脂は1個500ソウルと比較的安価。

      「武器を今作れる最高の物にしたのに勝てない」「魔法が使えないのに物理攻撃が通用しない」
      などのシチュエーションを打開できる可能性を与えてくれるアイテムだ。

    • 毒投げナイフ/毒矢

      単発の消耗品としてはやや高価(どちらも100ソウル)だが、本作は毒が効く相手が(耐性の差はあれど)かなり多い。
      最初のうちは何かと接近戦を仕掛けてゴリ押しを考えてしまうと思うが、
      安全確実に敵が毒ダメージで死ぬのを待つというやり方も悪くない。
      行き詰まったらまずその相手に毒が効くか試してみると、意外な発見や戦術が見えてくるのではないだろうか?

      毒矢で遠距離狙撃する場合、先に普通の矢を使って敵に当たる射撃位置を割り出してから
      毒矢に切り替え撃つことで1発100ソウルの無駄撃ちなく敵を毒殺できる。

その他アイテム関連

  • 注ぎ火するには生者でなければならず、生者に復活するのにも人間性を1つ使うので、亡者状態からの注ぎ火には人間性が2つ必要。アイテムの『人間性』は注ぎ火をしたいときのために取っておこう。
  • 『一時の呪い』は使ってもHPが半減するわけではないので安心して使おう。ただし効果は時限性なので、幽霊と戦っている最中にいきなり効果が切れる可能性があることを覚えておこう。幽霊も一時の呪いを落とすことがあるので、必要なときは使っておこう。
  • アイテムの各種ソウルはレベルアップの足しとして使うより、どうしても買いたいアイテムや魔法を見つけた時の足しにするためにとっておいた方が役に立つだろう。

装備品関連

  • 槍系、刺剣系の武器はガードしたままR1でガード突きが可能な初心者向きの武器。
    序盤での入手先は火継ぎの祭祀場の墓場方面にある『ウィングドスピア』(要求:筋力13・技量15)
    または不死区の商人が販売or亡者槍兵がドロップする『スピア』(要求:筋力11技量10)
    もしくは小ロンド遺跡、最初の古い板橋を渡る前に落ちている『エストック』(要求:筋力10・技量12)。
  • 序盤の盾はヒーターシールドかバルデルの盾がオススメ。ヒーターシールドは受け値は比較的低いものの、不死区の商人から1000ソウルで買えるため入手がしやすく、物理カット100%の盾の中で最軽量(2.0)かつ要求筋力が最低なのが魅力。ただし受け値の低さからボスなど大型の敵の攻撃に弱いので、適当なところでめぼしい盾を見繕って移行するといい。
    バルデルの盾は中盾の中では受け値が伸びやすく、大型武器の攻撃にもある程度は耐えられる。バルデル騎士が落とすドロップ品なので機会を見つけて積極的に狩っていくべし。
  • 武器の強化は積極的に行おう。序盤でも無強化と+5では威力に大きく差ができる。特に『緑楔の大欠片』を手に入れて魔法・神聖などの属性武器が作れると攻撃力が一気に上がる。
    またセンの古城で手に入る『雷のスピア』は装備条件が緩い割に非常に攻撃力が高い。
  • 鍛冶屋アンドレイから篝火で修理・強化が可能になる箱、不死街の商人(♂)と最下層の商人ドーナルからは篝火で倉庫が使えるアイテムが買える。
    買うと色々と手間が省けるので早めに入手しよう。
  • 最大装備重量に対する現在の装備重量(裏に装備してる武器を含む)の割合で移動速度とローリングが変化する。
    最速で動きたい場合は装備可能重量の1/4以下に抑える必要がある。1/2以下で中程度、それ以上で低速になる。
    • 低速になるほど重装備の場合、ドッスンドッスンとローリングしながら戦うよりは大盾を持ってガードする方が遥かに戦闘効率が良い。
  • 重い金属鎧は足音が大きく、速度も遅くなる。しかしその反面、重い鎧ほど強靭度が高く敵の攻撃を受けても怯みにくくなるので
    囲まれてもゴリ押しで攻撃を当てられたり、エスト瓶を飲もうとして攻撃を受けてもキャンセルされず飲めるようになる。
    一概に早いほうが強いとは言えない。自分のやりたいスタイルに合わせて調整してみよう。

どうしても序盤で辛くなったら

  • 素性を聖職者、贈り物に万能鍵してゲームを始め、不死院を出て火継ぎの祭祀場へ。
    祭祀場に到着したら技量を10にして(ソウルが足りない場合はそこらの亡者で稼ぐ)小ロンド遺跡に降り、すぐ近くにある飛竜の谷への扉を万能鍵で開ける。
    すぐそばの木板の橋を渡って左の谷沿いに進む(右の洞穴方面は病み村へのショートカット)とドラゴンゾンビがいるが、死を覚悟してドラゴンの懐に落ちている『アストラの直剣』と『竜紋章の盾』を拾う。
    (少し離れた位置にあるのはソウル。なお一度失敗すると次からドラゴンゾンビは最初から起きてるので注意)
    • これで最初から属性武器が使えるため通常よりは遥かに楽になる。
      小ロンド遺跡を少し進んで右の細い足場の先にある火防女の魂を拾ってエスト瓶を強化すると更に攻略難度が下がる。
  • しっかりガードを固めて戦うスタイルなら盾を強化して受け能力を高めよう。
    強化しても受け能力は少しずつしか上がらないように見えるが、その少しでも実際にガードした時の消費スタミナは劇的に減る。
    ボスの強力な攻撃でガードごと真っ二つにされたり、スタミナが一発でカラになる可能性が大分減るので生存率が飛躍的に向上する。

レベルとステータス

  • 初プレイで何も分からないうちは使ってみたい武器や魔法に合わせてステータスを振り、お試し感覚でやってみるといいだろう。どのようなステータスを目指すかの目標を決めた上でのニューゲームは2キャラ目以降でも遅くない。
  • ある程度の方向性(戦士キャラにする、魔法メインでやる、など)が固まったら、ステータスをそれに合わせて偏らせていこう。中盤以降も平均的なステータスのままあれこれ振り続けていると、後半になって逆にあれもこれもできなくなる器用貧乏になりかねないので注意。
  • どのステータスを上げても、レベルが上がるごとに全ての防御力は少しずつ上昇するのでレベルさえ上げれば理論上は死ににくくなる。
  • 各ステータスには一定まで上げると成長がピタリと止まる限界があるため、1つのステータスを極限まで高めるというのは基本的に効率が悪い。成長限界については能力値の項を参照のこと。
  • ソウルを何に使うか特に決めていないなら篝火に到着するごとにレベルアップできるならしてしまい、ソウルを無駄に持て余さないようにすれば万が一のロストの痛手が少なくなる。アイテムとして手に入るソウルは足りない時だけに必要な分だけ使おう。

白霊のススメ

  • 苦手なステージでは、あえて白サインを出してお助け役に回ってみよう。
    白霊は死んでもソウルロストしないので、何も失わずにある程度ソウルを稼げる。
    そのかわり、マルチプレイ中は敵が強くなる上、エストによる回復もできないので、ソロプレイよりもより慎重になりやすく、結果として守りをガッチリ固める安定したスタイルを身に付けられる。
    また他のプレイヤーを観察することにより、立ち回り方や意外な攻略ルートなど、新しい発見もあるだろう。

その他

  • 装備変更は他のモーション中には出来ないが、モーションが終了した後に反映される(剣から槍に持ちかえる時、剣で攻撃中に装備変更すると剣を振り終えてから槍に持ちかえる)
  • 魔法やアイテムの使用は一度入力してしまうと攻撃を受けない限りキャンセルできません。
    誤爆したくない場合は白/橙色のろう石をセットしたり、その装備では使用できない魔法をセットするといいでしょう。
  • 最後に簡単な生存のための三箇条。
  1. 1対1で戦う
  2. 盾を使う
  3. スタミナ管理に気を付ける

これだけ覚えると生存率はかなり上がります。

このページへのコメント

序盤の終わり〜中盤以降は本当に呪術が役立つ
赤い👋の+を上げまくる&可能な限り呪術覚えて使ってみる。接近戦だけで無理の敵に挑めるようになる(あと属性攻撃⚡もおざなりにはできない)

1
Posted by 🔥 2022年06月19日(日) 00:41:02 返信

・困ったら強化クラブ一択w
・慣れてない時は基本ビビッて動きが悪いので、物理100%カット盾を持って敵の攻撃を観察するのに徹する。すると雑魚敵やボスのスキが見えてくる。
・万能鍵を選んでハベルの指輪ゲットを目指すと良いかも。結果的に重くて強い防具を装備できるようになるし、慣れという練習台には手前にいる黒騎士も含めて良い。彼らの周りをを右から(相手の左手側)入って盾を構えながらクルクル回って立ち回りを覚える。その後はソウルが導いてくれるよw

5
Posted by 名無し(ID:NPU9wdaM6w) 2022年05月08日(日) 02:49:36 返信

初心者の方はまず回避を心掛けたほうが良いと思います。
YouTuberの方々は盾受けなどで攻略をしていますが回避をするようにするとPSが上がります。

1
Posted by 差生 2021年08月08日(日) 13:03:10 返信数(3) 返信

回避が出来るようになるのは相手のモーションをある程度覚えてからの話。
んでそのモーションを覚えるにはちゃんと盾受けして相手に慣れていく必要がある。
だから初心者には盾をしっかり使った攻略が勧められるんだよ。

16
Posted by 名無し(ID:GWKKY9XHkQ) 2021年08月08日(日) 14:05:52

回避回避ってやってると今度はガードとパリィが疎かになるのがお決まりなんですよね。
バランスが大事です。
ダクソ、特に1は初見ガードで様子見が有効ですし。

12
Posted by 名無し(ID:H2E2oTzTVQ) 2021年08月09日(月) 06:21:58

念には念として更に初心者の方々には、城下不死街で買えるヒーターシールドや、鍛冶屋おじさんから買えるカイトシールドをお勧めします。

素性:戦士・騎士・山賊の三種類"以外”の素性の初期装備の盾は、どれもそこまで頼れないためいきなりガード重視で立ち回っても厳しいものがあると思われます。

初期装備の盾が金属製でない場合は特に、上記の金属製盾を買うor拾うのをお勧めします。

1
Posted by   2021年08月09日(月) 21:32:30

初心者(悩んでる方)おすすめ!指輪。
『そもそも初心者はここ見ねぇよ』はなしね♪。
『』の中に(♪)がある入手方法は撃破後、地面にアイテム
を落とす為注意。(×)はオンラインのみの入手方法。
ーーーーーーーーーーー↓本題↓ーーーーーーーーーーーー⚫︎
▶︎《移動》 1、2はおすすめ。4は必須レベル。
1『ハベルの指輪』最低でも中重量は目指せる!
2『静かに眠る竜印の指輪』背後からの致命や隠密行動に!
2『暗い木目指輪』距離を取りたい、素早くなりたい用!
4『錆びた鉄輪』毒沼には必須!
◆入手:
1 ハベルの戦士(♪)。
2 センの古城/グリックス(♪)。
3 シバの隣の透明忍者(♪)。
4 再訪時にて北の不死院。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⚫︎
▶︎《補助》 8は頼り!。5~7はおすすめ!。
5『霧の指輪』隠密行動、透明化(すれ違う程度ならセーフ)!
6『緑化の指輪』スタミナ回復率上昇!『草紋の盾』を添えて!
7『鷹の指輪』遠距離狙撃用!先に危険は排除しておこう!
8『東の木目指輪』武器が壊れにくくなる!刀には最適!
◆入手:
5 狩猟団報酬(×)/あったかふわふわ(頭蓋ランタン)。
6 大樹のうつろ(木の中に落下)。
7 巨人鍛冶屋の宝箱。
8 シバ(♪)(忍者共に撃破すると白猫、狩猟団と敵対)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⚫︎
▶︎《攻撃》 9は最凶!10、11は特化型!。
9『スズメバチの指輪』致命攻撃強化!2か5と合わせよ!
10『獅子の指輪』レイピア、槍使いのお供だ!
11『吠える竜印の指輪』術使い特化の指輪!
◆入手:
9 シフ戦の墓石の裏。
10 オーンスタインを後(♪)。
11 グリックスから購入。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⚫︎
▶︎《必須》 14、15の際は人間性10以上キープ!。
12『黒焦げた橙の指輪』イザリス前で詰む!絶対入手
13『アルトリウスの契約』腐れハム(ボス)に挑めないので必須
14『犠牲の指輪』あのクソカス白竜対策。
15『貴い犠牲の指輪』あのクソカス白竜対策。
◆入手:
12 百足のデーモン撃破か腕を切って倒す(♪)。
13 シフを倒す。
14 オズワルド(免罪の人)から購入。
15 リカールの先の部屋/あったかふわふわ(人間性の双子)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⚫︎
▶︎《その他》 18は14と合わせよう!。
16『呪い咬みの指輪』クソカス白竜対策にあった方が良い!
17『血咬みの指輪』あるボスに超有効!骸骨対策!
18『毒咬みの指輪』毒沼、チビ骸骨対策!4と合わせよう。
◆入手:
16 小ロンド遺跡。
17、18 オズワルドから購入。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⚫︎
▶︎《マラソン必須》 9、11でさっさと倒してしまおう!。
19『貪欲な金の指輪』アイテム入手率ボーナス(人間性10も)
20『貪欲な銀の指輪』ソウル獲得量上昇(ミミック頭と)
◆入手:
19 センの古城鉄球で破壊された道の先。
20 巨人墓場。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⚫︎
▶︎《???》 デメリットを気にしなければどうぞ!
21『寵愛と加護の指輪』強くなるが一度外すと壊れる!
22『災厄の指輪』超絶ドMで○に足りない方用(すすめない)
23『老魔女の指輪』イベント用、蜘蛛姫生還必須‼
◆入手:
21 ロートレク(♪)/あったかふわふわ(黄衣の冠)。
22 カラミット撃破(♪)尾を斬ると強武器入手。
23 キャラメイク時持っていける/あったかふわふわ(太陽虫)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⚫︎
▶︎《その他》 おまけとして
24『小さな生命の指輪』は『母の仮面』と合わせて見よう
25『鉄の加護の指輪』防具と+でより物理防御強化
26『炎方石の指輪』
27『雷方石の指輪』
28『魔法方石の指輪』
29『斑方石の指輪』
26~28はある盾や防具でカバー出来る属性防具強化指輪。
◆入手:『24 ジークマイヤー前の銀騎士全撃破後話す。
25 センの古城にて鉄球初手エリアの蛇人がいる部屋)。
26 センの古城一番下の階段、バルデル二体の先の宝箱。
27、28心折れたバーニス戦士から購入。
29 ジークマイヤー(イベント分岐か戦死)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⚫
▶︎備考
他はあまり使った事がないのと使い辛かった印象ですね。
『聖職系』はコメントでアンバサ戦士の方に聞いてみて下さい。
私はアンバサ特化で攻略した事ありません!要は雑種型です。
❕注意(何度もすいません修正版になります)。読み辛いと御指摘を
頂きましたので修正と補足を追加致しました。
他の助言などはコメントで専門や特化の方々に聞いてみてください。
それでは最高の死にゲーライフを!

3
Posted by 深淵の大剣好き(コメントを修正しました) 2021年06月16日(水) 15:02:27 返信数(1) 返信

関係無い内容ですみません。ここの方が見やすいと思いまして。

動画や実体験を交えて一言注意喚起を。
やたらと隙間や枝、瓦礫とかに変な動きで突っ込む行為には注意を。
プロファイルロード(プロロですね)を習得していない方は特に。

道が有れば道っぽいところを進みましょう。ハマって自壊することも。
後、オンラインの場合はメッセージに注意を…。

0
Posted by 深淵の大剣好き 2021年07月05日(月) 04:08:07

初心者さん頼むから白呼んでくれ…
だいたいの人はホストが死んでも見捨てたりしないから。
どうか経験者を頼って欲しいです。

4
Posted by 名無し(ID:b0nyPFAOVQ) 2021年04月17日(土) 22:22:40 返信数(3) 返信

悲しいけど、白サインを探している間にも闇霊に侵入されて狩られてしまった人が多いのだと思われます・・・。
篝火周辺で侵入されないまま白サインを探せる仕様でもあればまさしく初心者救済になったのかもしれませんが、現状では初見オフライン攻略を推奨するか、序盤から強い武器防具指輪アイテムを受け渡しするしか思いつきません・・・orz

こうなると、オフライン攻略を主眼に置いて作ったフロムさんは英断だったなあと思います・・・。

5
Posted by  2021年04月18日(日) 09:58:14

白が来ても強靭ごり押しでホストのケツ掘るか飛沫当てるだけというね
侵入有利なシステムはアカンわやっぱ

5
Posted by 名無し(ID:u5dUUT43rg) 2021年04月18日(日) 18:53:54

今の闇霊は初狩りみたいなのしか居ないけど、発売当時のプレイヤーが操作する敵ってアクセントはかなり画期的で楽しかったのよね…人によっては真っ向から挑んで来る強敵だったり、人によっては物陰から奇襲してくる敵だったりで攻略するときに闇霊が来たらワクワクした時代もあったけど、今はもう決まって飛沫怒りだから人が操作する必要ないクソ敵でしかないわ

7
Posted by 名無し(ID:ZCT4Hqjjlw) 2021年04月20日(火) 17:19:52

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

モンスター考察

管理人/副管理人のみ編集できます